2歳10ヶ月の女の子です。
気になることは、
1、発語はたくさんありますが、
発音が不明瞭なことがあります。
全てが不明瞭なわけではありません。
いただきます→いかがきます。となったり、タ行がカ行になることが多いです。
お歌も歌えますが途中で何を歌っているのか分からなくなります。
プレ幼稚園で何をしたの?と聞くと、〇〇先生と、遊んだの〜!と言うので、何をして遊んだのか聞くと、また遊んだの〜!と言います。。
3語文、4語文は出ていて、〇〇ちゃん、ピザ食べたい。など話します。
2、以前からちょこちょこ物を並べることをします。
以前は本を読まずに綺麗に並べたりお人形を並べていることがありました。最近は絵本を読んでも乱雑に置きっぱなしになっています。
昨日と今日で、かるたを出して、絵を横一列に並べていました。
お風呂後にはなぜかいつも使用しているタオルを綺麗に広げ、弟が少しぐちゃぐちゃにすると怒って直していました。
3、ご飯を食べるのに興味がないのか、食べるのが遅く、いつもご飯食べるよ!食べてごらん。と声掛けをしています。これも随分マシにはなりました。時間が掛かりますが自分では食べることができ、好きなメニューの時は食べるのは早いです。
物を並べるのが自閉症のページに出てきたので今不安に思っています。いかがでしょうか。