犬に舐められて湿疹 赤ちゃんに該当するQ&A

検索結果:15 件

生後4ヶ月 全身の湿疹

person 乳幼児/男性 -

生後4ヶ月の息子を義実家の方に泊まらせた際に毎回湿疹が出ます。 今回は特にひどく顔、体全体に出ています。 また目の下がいつもより腫れているような感じがします。義母には犬アレルギーだと思うと言われています。 ただ自宅で犬を飼っていて義実家に動物はいません。自宅では犬と同じ空間で過ごしていて舐めることはありませんが毛が顔に当たったりピッタリとくっついてお昼寝したりしていても湿疹が出たりはありません。 自宅にいて何ともないのに犬のいない義実家に連れて行って犬アレルギーを発症することってありますか? それと毎回義実家にお泊まりすると湿疹が出るのは何が原因と考えられますか? ちなみに普段の生活と違うのは ・ボディーソープ、保湿剤 ・赤ちゃんの服を洗っている洗剤(義実家にいる時は義実家で洗濯した服を着せています) ・服は肌着とロンパース(暑がりなので自宅では室温を25℃ぐらいに設定し肌着のみで過ごしています) ・人の出入りが激しい(今回は来た人全員に抱っこしてもらったそうです) ・お風呂の水は電解水 これらで湿疹につながる可能性はありますか? また自宅に帰ってきてから機嫌が悪く眠りも浅いです。咳をいつもよりしていて 泣いてる際に喉の奥からゼロゼロ?音が聞こえています。これは湿疹とは関係ないですかね… 明日朝イチ病院に行く予定ですが この場合小児科を受診すべきですか? それとも皮膚科を受診すべきですか? 質問多いのですがよろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

乳幼児のイヌ皮屑&卵アレルギー

person 乳幼児/男性 -

以下の血液検査の結果について、先生の見解、アドバイスをお願い致します。 ◆【被験者】生後5ヶ月3週間の息子 ◆【イヌ皮屑】測定値4.24 クラス3 ◆【卵白 】測定値0.73 クラス2 ◆【卵黄】測定値0.37 クラス1 ◆【ミルク、小麦、大豆】0.34以下 クラス0 特に心配なのは犬です。 実家でトイプードルを飼っており、頻繁に帰省します。 ◆経緯 ●里帰り出産のため、新生児時代を犬と過ごした ●産科では特に隔離するよう指導されなかった ●舐めたり触れたりはさせなかったが一日同室だった ●生後二週間位で頬に湿疹 ●生後一ヶ月の頃にジュクジュクした感じ ※乳児湿疹だろうと言われた ●実家から自宅に帰ってから小児科でステロイドとワセリンを処方。湿疹は少しずつ治まる ●再び実家に帰ると湿疹が出る →犬アレルギーを疑い、今回検査 ◆帰省時の息子の様子 (1)犬が長時間横にいると、顔に赤い湿疹が出る (2)犬を抱っこした服で息子を抱っこすると、息子がその服に顔を擦り付ける→顔に赤い湿疹が出る ※いずれもかゆがるような様子や息苦しそうな様子はなし ◆質問 このような状態なのですが、検査の数値やクラスを見てもいまいちそのレベル分かりません。 今後も帰省する事はありますし、犬は特別私になついているので、なるべく無碍にはしたくないのですが、なんとか対処方はないでしょうか。 掛かりつけの小児科医は「隔離した方が良いけれど、完全には無理だし少しの接触は避けられないし、それくらいなら大丈夫。そのうち耐性が出来たら触らせてもいい」とおっしゃっています。 本当に大丈夫でしょうか。また、やはり隔離は必須でしょうか。そもそも帰省は避けるべきレベルですか。 また、卵についても同じく数値のレベルが分からないのですが、どの程度注意してあげるべきでしょうか。 長文で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

生後2ヶ月の赤ちゃん 赤い湿疹 犬アレルギーでしょうか

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後2ヶ月の娘についてです。 産まれて生後1ヶ月まで犬を飼っている実家へ里帰りしており、本日、久しぶりに実家へ行ったところ娘の目の周りや口の周りに真っ赤な湿疹が出てしまいました。 里帰り中は特に何も問題無かったと思ったので今回このような症状が出て驚いています。 今日は実家にいる間、不機嫌そうに泣き、目や頬を手で擦るような仕草をしていました。 夕方、家に帰ってきてお風呂に入れて様子を見ていましたが、目や頬を擦るような仕草をしていました。 今は眠っていますが、たまに目元を擦るような仕草をしています。 2週間ほど前に帰った時には痒がる仕草は無かったと思いますが、なんとなく顔の湿疹が増えたかな?という程度だったと思います。 産まれてから約1ヶ月、犬のいる環境で暮らしていたのに急にこのようなことが起きるのでしょうか? 犬アレルギーの可能性はありますか?私自身は猫アレルギーでアレルギー体質なので心配です。 また、生後2ヶ月と小さい子ですがアレルギー検査は可能なのでしょうか? 明後日の月曜日に初めての予防接種が控えています。このような状態で打っても大丈夫でしょうか? アレルギーも心配ですが、なんとなく、犬に舐められて赤くなっているような気もします。舐められて赤くなっている可能性もありますか? 質問が多く申し訳ないですが土日のため病院に行けず心配です。回答頂ければ助かります。

4人の医師が回答

生後11ヶ月。犬アレルギー(レベル3) 症状無し

person 乳幼児/女性 -

生後11ヶ月の娘が卵アレルギーの疑いで血液検査を受けました。 卵は火を通した全卵を与えていますが、今のところ症状はありません。 (一度だけ、全卵を食べて顔に発赤と腹部と背部に湿疹があり検査) 非特異的Ig-E 149 IU/mL ハウスダスト 0.36→レベル1 イヌ皮屑 5.58 →レベル3 ピーナッツ 0.34 →レベル1 卵白 4.08 →レベル3 モボムコイド 5.03 →レベル3 卵黄 1.04 →レベル2 以上の項目に引っかかりました。 実は、娘が生まれる前から我が家には犬が3匹います。 室内飼育で、娘とも退院後からずっと一緒に居ます。 生後6ヶ月くらいまでは乳児湿疹様の症状があり、時々ロコイド軟膏を使用しました。 空気清浄機やエアコンは使用していますが、神経質な掃除などはしていません。 犬の種類はパグとチワワ。 抜け毛が多くブラッシングはしていますが、シャンプーは月1から2回位です。 現在も犬から舐められることも多々あります。 特に皮膚症状は無く、くしゃみや鼻水もありません。 ここで質問です。 ・犬との生活の中で徐々に娘の身体が犬に対して慣れていき 犬アレルギーを発症せずに成長することはあり得るのでしょうか。 ・犬との距離を取り、あまり接触させない方が良いのでしょうか。 ・血液検査の信頼性はどうですか?今後、変化することはありますか? 娘はもちろんですが、犬も大切な大切な家族です。 皆んなで幸せに暮らしたいと願っています。 宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

生後10ヶ月 アトピーかもと言われました

person 乳幼児/女性 -

生後10ヶ月の女の子赤ちゃんです。 小児科でアトピーかもと言われ不安です。 生後4ヶ月頃、乾燥からほっぺが赤く湿疹になることがありましたが、3時間ほどでほぼ赤みは消え、塗っているのは顔にヒルドイドをお風呂上がりのみでした。 乾燥以外では、肌が弱めで、ビニールなどに顔を擦り付けたり、犬に舐められると真っ赤になります。が、それも1時間以内ですぐに消えます。 今回は背中にあせもができたと思い、ケアしていましたが、搔きむしり、島状の湿疹が出たため小児科を受診しました、するとアトピーかもと言われ、キンダベートとヒルドイドを処方されました。 あまり話を聞いてもらえず、まさかアトピーだなんてと不安だったので、皮膚科も受診しました。 皮膚科ではこんなにツルツルなんだから大丈夫だと思うけど〜と言われながらも、強めの、メインベートを処方され、一週間後にもう一度受診すると、体がちょっとカサカサしてるなと、次はアボコートとヒルドイドを処方され全身に塗っています。 一週間続けるように言われました。 塗っていても、寝る直前のみは痒いのか何か気になるのか、 目をこすり、背中を中心に足のスネあたりなどをポリポリかきます。 その直後にパタンと寝ます。 1.やはりアトピーなのでしょうか? 2.こんなに強い薬を赤ちゃんになっても大丈夫ですか? 3.ずっとステロイドを塗り続けるのでしょうか? 4.眠い時に目をこすったりするのは異常ですか? 両親ともにアレルギーは花粉も含め皆無です。 娘も食べ物アレルギーは一切なさそうです。 無縁だったため不安で仕方ありません。 宜しくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)