独り言が多い人病気に該当するQ&A

検索結果:35 件

2年程前から発生した酷い独り言について

person 40代/男性 - 解決済み

2年程前から発生した酷い独り言で困っています。昔から独り言は多い方ですが、2年程前からは無意識に卑屈な言葉や卑猥な言葉を突発的に言う症状が発生し、とても困っています。 (一日数回の時もあれば10回以上言うこともあります) 一人暮らしなので家では問題ないのですが、仕事中言うことが大問題です。 ホテルの館内清掃の仕事をしており、人と対面している時は言いませんが、周りに誰もいない時に必ず毎日言います。 (人に聞かれたら絶対まずい言葉です) 一人で作業していても急に人が来ることはあるので、いつか聞かれてしまわないか不安です。 チックの症状かなと思い、先月心療内科で相談しました。 (8年前から躁うつ病の治療で通っていて、少しずつ良くなり、7年前からは日常生活が問題なく過ごせるようになりました。) 先生はチックではないですが、 ストレスをためないようにすることと、この症状をあまり気にしないようにすることが大切ですと話していました。薬も処方されました。 今は様子を見るしかないですが、改善のために他にできることはないか意見を聞きたくて書き込みました。どなたかアドバイスをよろしくお願いいたします。(長文読んでいただいてありがとうございます)

2人の医師が回答

84歳の母、診察を受けた方が良いか悩んでいます

person 70代以上/女性 - 解決済み

84歳の母のことでご相談します。約1年前に歩行困難、声が小さい、表情が暗いなどの症状があり、内科から神経内科にご紹介いただき、頭部MRI、脳&心シンチなどの検査後パーキンソン病と診断されました。 現在メネシットを服用し、歩行器があれば外出もできるようになりました。 しかし最近は、私との会話で支離滅裂なことをいったり、自分のことをダメだ、見えない、わからないなど否定的なことばかり毎日言っています。独り言も多く、多弁で首が下がった状態で、ぶつぶつ言っています。 言い間違えも多く、人の言っていることを理解できないことが多いので、医療機関の受診の際は、私がついて状況を説明する感じです。また私を見かけると、すみません、すみません、ばかりで意識疎通が難しいこともあります。 ただ他の人と電話で話す時などは、表向きの言葉や、内容は事実と違っても話し続けるので、元気だと思われています。 こういった状況は1年以上前からあったのですが、最近どんどん酷くなっていると思います。特に相手の言っていることとは関係ないことを、周りの状況を考えず(例えば道端や診察室で静かに待つ場所で)しゃべり続けるところが心配です。 物忘れも多少あるのですが、いわゆるアルツハイマー認知症とは違うように思うのですが、病院で受診した方が良いでしょうか。その際、物忘れ外来?精神科?どういった科を受診するのでしょうか。 または自宅で今後どのように対応していけばよいかアドバイスがありましたら、よろしくお願いいたします。【dementiaについての質問】

8人の医師が回答

発達障害、自閉症の症状

person 30代/女性 -

もうすぐ40ですが、今までを考えても今の自分を考えても生きにくさ‪を感じます。自分では全く悪気もなく、むしろ喜ばれる期待もして行動や発言をするとその場に相応しくないいわゆるKYなものになり、嫌われやすい、人間関係が上手くいかない感じです。変わった表現もするため、個性的、と思われる場合もありますが、自分とはそんなに変わっているの?という不安にもなります。若い頃、天然に面白くユニークな人、として好かれていると感じることはありました。今は何故か常識もなく嫌われやすい人かな、という気持ちがあります。若い頃から精神疾患はずっとあり今も通院しています。そのKYな感じや、あとは他人に理解されない変なこだわりや趣味、自分の中の規則がありますが、自閉症と呼べますか。発達障害はある、と、診断されたことはあります。KYなことをしたあとに自覚もあり後悔し、ではなるべくこれは今後気をつけよう、とも努力もします。発達障害などは薬の治療がないですよね。違う症状のため薬は飲んでいます。あとは、虚言癖とも違い、ふっと、自分では思ってもいない本音でも真実でもなんでもない事を話すことがあります。それと独り言がとても多いです。誰かと話をしているような独り言です。40くらいの女性だと一般的には結婚していたり子供がいたり立派に働いていたり、幸せにしっかりされていて、それと比べてしまうと自分には最近物凄い劣等感を感じます。比べて仕方ないこともわかっていますが。俗に言う「幸せ」なものが苦手です、そういう物語の本やテレビや歌詞など。惨めになります。歪んだり辛いものなら馴染みがあり共感します。色々書きましたが、他人を喜ばせるつもりが逆効果だったり、みんなの中でKYで馴染まない、そのような部分は、自閉症だからなのでしょうか。喜ばれるかと思い不要なくらい大量の物を作ったりもしてしまいます。幸せっぽい物語が苦手なのも何故ですか

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)