独り言薬に該当するQ&A

検索結果:237 件

49歳 女性 精神疾患

person 40代/女性 - 解決済み

25歳くらいから、パニック障害があり、落ち着いたかと思ったらうつ病になりました。 出産育児など、ストレスと義理父母との関係。 ちなみに、同居しています。結婚前から。 あと、 今は複雑性PTSDと、躁うつがある病気があり、(ハイの時と落ち込む時がある病気)があります。 今日は夕方夫が帰宅してからしゃべりまくり、その上独り言が。 ハイすぎて、ギャンブルや買い物してしまっています。先日まで抑うつで、泣くほどおちこんでいました。やる気に満ちている感じ? 行けない願望があり、ここ2ヶ月前後。 病院いきました。 薬が増えましたが、炭酸リチウム200mgに。 すぐ効く薬はないかもしれませんが、頓服と炭酸リチウムおかげ?でハイテンションで、かえって怖いです。薬が多いからなのかわかりませんが。 朝、血圧の薬3錠、漢方薬6錠✖️2.。 夜 漢方薬6錠✖️2..他5錠 、頓服1錠です。 一度病院行った方がいいのか分かりません。 ちなみに、来月1日夫と今の状況を話していただけることになっていますが、旦那も睡眠障害で、私が前に通院していた病院に行ってます。実家も精神的病気について、理解あまり出来てなくて困っています。 私は行く場所?逃げる場所がなく、本当に困っています。 どうしたらよいでしょうか? 長文失礼致しました。 何かアドバイスなどあれば、ご指導お願いいたします。 ちなみに、最悪入院と言われています。 それだけは避けたいです。 子供が広汎性発達障害でした。今は働いています。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

DHAやEPAを飲むと抑うつ感が軽くなる気がするが、このままでいいのか不安です

person 20代/女性 - 解決済み

20歳の女です。 DHAやEPAを継続的に飲んでいると、抑うつ状態の日が少なくなる気がします。 飲み始めて3ヶ月がたちますが、頻脈で夜中に起きたり、朝に微熱がでたり、昔の失敗が頭から離れず"まじでさぁ!ああもう!"みたいなネガティブな独り言を場所を問わず無意識に溢してしまう、なんてことが減った気がします。 脳内が少しクリアになった感じがします。 そんな中思うことがあります。 私は一生このサプリがないと生きていけないのではないか、と。 正直不安です。 一年半前、何だかとっても死にたくて、世界中のみんなが自分を嫌いに違いないと思い詰め、朝駅に着くと涙を堪えるのに必死だった時期がありました。 そんなマインドも半年ほど前には落ち着き、 朝の倦怠感くらいで収まるようになり、 ここ数ヶ月、朝に微熱を出した日は数日程度ですし気分も一過性のものが大半です。 なので向精神薬やそれに類する漢方が欲しいわけではないのですが、私はどこかの科へ行けば適切な処方を受けれるのでしょうか。 サプリの方が副作用もないし、効いているならいいじゃない、と思う一方で、 専門的な方の処方や指導が欲しいとも思ってしまうのです。

2人の医師が回答

子供 空笑 独語 思考低下

person 10歳未満/男性 - 解決済み

8歳の子供です。 空笑と独語があり、病院で検査をしました。 MRIと脳波は異常ありませんでした。 統合失調症ではないかと医師に聞きましたが、違うと言われました。 寝付けない日や早朝覚醒する日、チックも強かったため、甘麦大棗湯と抑肝散加陳皮半夏を処方されました。エビリファイと抑肝散加陳皮半夏と選択するよう言われて、とりあえず漢方薬にしました。 睡眠障害とチックは減りました。 今は独り言と空笑を朝にする日があります。 小学校から帰宅すると空笑は止まっています。 ◎一番の心配は、今までやれていた当たり前の事が出来なくなったことです。 例えば「漢字の宿題をやるよ」と声かければ、今までは、当たり前のように漢字ノートとドリルを持ってきていたのに、なぜか音楽の教科書を握りしめるフリーズしてます。 認知症の祖父を思い出します。 近所の精神科に相談しましたが経過観察とのことで、とても不安です。 頭がフリーズしている症状は、2ヶ月続いており、小学校でも友達がいなくなりました。 環境変化があり、ストレスでは?とも言われましたが、症状が強すぎる気がします。 ストレスで空笑や独語、脳の働きが極端に下がる事はありますか? まだ抑肝散加陳皮半夏を飲んでから1週間くらいですが、元に戻らず焦っています。 エビリファイなどをもらった方が良いですか?

3人の医師が回答

急な不安症状、不安障害

person 40代/男性 -

20年前にうつ病を患ってから、現在44歳です。うつ病から徐々に不安障害と引き継ぎされているようです。年度末で職場の整理など、忙しい毎日などですが、本日職場の送別会があります。普段は病気のこともあり、そういうものは避けています。ですが、本日はお世話になった方もいるので出席予定です。ですが、年度末にあたり職場の引き継ぎやあまりいいたくありませんが、職務で使っていた私の私物を退職するというので、ボロボロで返されたりと先ほどからため息とつよい動悸が出ています。ため息をついたり、くそっと独り言を言ったりと自分でも危なく感じています。頓服のワイパックスを飲んでいますが、送別会に出るのが不安です。なお、私の職場で私の病気のことを誰にも伝えていないため、欠席すれば変な受け止められるだろうと、今喫茶店で休んで行くか悩んでいます。どう伝えたら分からなく、困っています。今は深いため息をついています。職場の親しい人に行きたくないなぁとは言いましたが、まぁ、来てくださいよと言われています。外見はこれといって元気に見えるので気にされてません。 飲酒することは普段からしていません。送別会後、1時間運転して帰宅します。 飲んでいる薬 ロフピノール、ワイパックス テグレトール リスパダール レスミンです。 もう10年変わっていません。ですが、さきほども言ったように職場の関係者は誰一人知りません。

3人の医師が回答

中学1年 メンタル不調

person 10代/女性 - 解決済み

13歳の女の子です。 すみません、2回目の質問です。 メンタル不調で1月から精神科へ受診しています。 まだ病名は確定されておらず、お薬を色々試し、合うものを探しているところです。 処方された薬は下記となります。 ルーラン4mg→インチュニブ1mg→クエチアピン12.5mg→セロクエル25mg→セレネース0.75mg→レキサルティ1mg どの薬でも副作用が出てしまい、 ルーランの時は頭に蜘蛛の巣が張った感じになると言い、インチュニブを飲んでから低血圧のせいか眩暈が酷くなり以降身の回りことを自分でできなくなりました。 その後の薬も症状が改善するどころか以前よりかなり悪化しています。 質問させてください。 1.薬の効果が出る前に副作用にかなり苦しめられておりとても可哀想なのですが、このまま服薬は続けた方が良いのでしょうか? 主治医に薬を止めて漢方薬にできないか?と尋ねたところ、薬を服用しないと症状が改善しないと言われました。 2.ずっと座っていられないことや、布団に入っても何度も立ち上がってしまいなかなか寝付けないようです。 これはアカシジアでしょうか? また顔を歪めたり、眼球上転、首を曲げるも副作用でしょうか? 3.最近独り言が酷く、自分の中にいる女の子2人?とよく会話をしています。 よく分からないのですが、男性もいるようで以前何かを投げつけた時にどうしてそんなことをしたのか聞いたら「男の人がやった」と言い困惑しました。 前回の質問で解離性障害を教えていただいたのですが、これはその症状に該当するのでしょうか? 診断はされていないのですが、ASDなのかな?と感じることがあり、そちらからの可能性もあるのでしょうか? 発達性トラウマ障害というものがあると最近知り、家庭環境があまり良くないのでこちらの可能性もあるのでしょうか? 4.ドラマや本の内容にのめり込み、現実の区別ができていないようなことがありました。 虐待をテーマにしたドラマを漁って観ていた時期があり、その後2回ほど過呼吸を起こし、親から虐待されていたと祖父母に打ち明けました。(私は叔母です) 実際虐待紛いのことはあったようなのですが、物語にのめり込み自分がそれになりきってしまっているような気もします。 これも解離性障害からのものなのでしょうか? たくさん質問して申し訳ありません。 ご回答していただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

アルコール離脱症状に関しまして

person 40代/男性 - 解決済み

お世話になります。 49歳主人についてです。 4日前早朝、主人が吐血しており救急車を呼び搬送され入院となりました。 診断は出血性十二指腸腸炎、吐血誤飲による肺炎、アルコール性肝硬変でした。 急性期を超え安心していましたら、昨日病院より電話があり、本人が帰りたいと騒いでおり、錯乱、暴力的になっているとのこと。 迎えに来て欲しいと言われ、そのままなんとか治療を続けて欲しいと懇願しましたが退院させられてしまいました。 根本の原因の数値そのものは、改善していたらしいのですが、アルコール離脱症状だろうと言われ、肝炎等に関しては近くの市民病院に通うよう紹介状をいただきました。 普段の主人ですが、どちらかといえば穏やかで人に暴言を吐いたりするタイプではありません 現在の主人ですが、病院で暴れたのとまったく逆で、ほとんど何も話さず、ぼーっと立ったり座ったりしています。 また、薬を飲んでないのに、飲んだと言いはって飲んでくれません。また、私の言う事をオウム返しのように繰り返したり、ご飯を食べると言ったり食べたと言ったり。結果食べません。 今日も市民病院に予約の連絡したのに、今市民病院にいるから行かないと言われ、動きませんでした。もぅ、絶望しています。無理に連れて行って暴れられたりしたら怖いです。 私は、どうしたらよいでしょう。 今も数時間窓の外を固まりながら眺めています。時々独り言を言っています。いつまでつづくのでしょうか。 今回倒れるまでは、仕事も積極的に行っていました。 誤字脱字すみません。 宜しくお願いします

4人の医師が回答

可能性のある病名と処方薬について

person 30代/女性 -

初めて質問させていただきます。 失礼がありましたら申し訳ございません。 当方35歳ですが、20歳の時から精神科に通院しており、転居などに伴い現在3院目(今の院は12年通院中)です。ですが、どの院の先生も病名を本人に伝えない方針のようで15年経った今でも何の病気か判りません。病名をここで明確にご診断いただくことはNGだとは思うのですが、 ・可能性のある病名 ・今の治療法(処方薬)は症状と合っているか についてご意見いただけましたら幸いです。(場合によって転院を考えております) 現在の主な症状は、 ・特に朝に身体と頭が重く動けず思考もまとまりにくく仕事に行けないことが多い。夕方まで寝続けてしまうこともある。でも時期によっては朝から元気なときもある。 ・基本寝すぎる方が多いが、年に数回定期的に入眠できず寝なくても平気な日もある。 ・体調が悪いと「〜しなければならない」と考えたり周囲に自分が迷惑をかけていると考えたり、自分は価値のない人間だ生まれてくるべきではなかった、などと考える。 ・酷いと過呼吸発作が起きその日〜翌日まで起き上がれなくなる。また過呼吸の際に自分ではそのような記憶はないがブツブツと独り言を苦しむように吐き出しているらしい(友人恋人談)。年に数回、発作の直前の記憶が数時間分位抜け落ちることがある。 ・人の顔色をうかがってしまう傾向が強くこの人は今機嫌が悪いと思うと胸が詰まって涙が止まらなくなり身体が震え出し酷いと過呼吸が起きる。人の感情に敏感でTVドラマも苦手。 ・普段食欲はあるが酷いと食欲が極限まで落ちる。 処方薬は以下です。 アリピプラゾール3mg 朝に1錠 トラゾドン25mg 寝る前1錠 ロラゼパム0.5mg 不安時頓服 可能な範囲で結構ですのでご意見お聞かせいただけたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。

6人の医師が回答

夫が双極性障害、家族が疲弊

person 40代/男性 -

親族のことで相談です。よろしくお願いします。 45歳夫のことです。 5年前に鬱、通院と服薬で改善。 今年7月に突然躁状態が始まる。 双極性障害と診断され、通院、投薬中。 (薬の詳細は不明) 喋り続ける(独り言含む)、夜寝ない、落ち着きがない、突然大声を出す、深夜2時に「朝飯は?」と妻が揺り動かされ起こされる、家の中を常に歩き回る、自分は今絶好調と信じて疑わない、こんなふうにおかしな行動をしたよ、と指摘しても、そんなことはしていないと聞く耳持たず。(覚えていない?) 妻と家族が、我慢できず怒ったり、もうやめてと言ったり、こういうおかしなことをしたんだよと指摘したりすると、 俺がそんなことをするはずがない、俺じゃなくてお前たちがおかしいんだ、これ以上責めてくるならもう一緒に暮らせないし、病院にもついてくるな、などと言われる。 症状をつらつらと書きましたが、このような状態で夫は、双極性障害と診断され、通院、投薬は受けています。休職しています。 私の親族である妻が「毎日が地獄」といい、かなり追いつめられています。 常に緊張状態で7月発症以来まともに寝られていないそうです。 高校受験生と大学受験生がおり、子どもたちも勉強どころでないほどに影響を受けてしまっている。 妻は両親他界、実家無し。 夫の両親も頼れない。 現在の妻の悩みとしては ・数日でもいいから夫と離れたい。常に家にいる状態がもう耐えられない(気の休まるときがない、常に緊張状態)。もう限界と言っているが、どこにどう相談すればいいのかわからない。 ・本人に、双極性障害と認識させ、家族に迷惑をかけず治療に前向きになってもらうにはどうしたらよいのか。 ・躁状態以外におかしいことはないので、入院適応ではないらしい、ではどうすればよいのか。 アドバイスをお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)