33歳、女性です。
4日前に400mlの献血に行き、数時間後に貧血で倒れ、救急搬送され、
3日前、頭がフラフラするようなめまいが起きて、立てなくなり、救急搬送されました。
その時は脱水と、献血後の軽い貧血がまだあったかな?との診断で、入院もせず、帰宅となりました...が、
その日からフラつきはずっと治らず、少し立ちっぱなしでいることも具合悪くなり、食欲もなく、無理矢理おかゆを食べて見ても、食後、胃の不快感が治らず、吐き気がしたり(吐いてはいません)、息苦しさがあります。
過去に解離性障害で入院歴はありますが、その時の過換気の息苦しさとはまた違う感じです。
これは病院に行かなくても安静にしていれば治るものなんでしょうか。
受診するとしたら、精神科以外では何科になりますか?
ちなみに、献血前の検査では、ヘモグロビンの数値が12.6なので問題なし、と言われて献血しています。
倒れて救急搬送された時のヘモグロビンの数値は10だったそうです。
◆既往歴◆
*入院→急性喉頭蓋炎、急性扁桃炎 、脱水症、解離性障害
*経過観察中→子宮筋腫、子宮内膜症 、膝蓋骨不安定症(保存療法中)
◆服用中◆
*屯服薬→現在は、ロキソニン (市販)のみ