献血漢方薬飲んでるがに該当するQ&A

検索結果:13 件

血液検査GPTとr-GTPの値のみが上昇しています。

person 50代/女性 -

51歳女性です、身長150cm/体重44kg、お酒はほとんど飲まず、野菜など積極的に摂取し偏食ではありません。 昨年9月の検診でGPT 28、r-GTP 57でしたが(若い時はもっと低い値でしたが、年齢とともに上がってはいます)、今年1月の献血時にはGPT 30、r-GTP58でさほど変わらず、ところが今年7月献血時にGPT 49、r-GTP 106に一気にあがり、つい最近の献血時にはGPT48、r-GTP 116であり、改善されていませんでした。 1週間くらい前に受診した検診の結果はまだですが、要再検査とかになりそうです。 この2項目以外は若い時と変わらず正常値なのですが、なぜにこの2項目だけ酒も飲まないのに数値があがるのでしょうか? コロナの感染歴はないのですが、昔から上咽頭炎気味で咳を止めるための薬を今年4月に1ケ月間(クラリス錠200 200mg、ムコダイン錠500mg、ビラノア錠20mg、シングレア錠10mg)服用、5月には漢方の麦門冬湯を1ケ月間、6月にも4月と同じ薬を1ケ月間服用していました、その他サプリなんかも服用していたのですが、サプリはここずっともう飲んでいません。 薬やサプリなどの影響もあるのか、それとも他の要因が関係しているのか、ちょっと心配になってきたため、ご相談させてください。 ちなみに、毎年内臓のエコー検査では肝臓は特に指摘を受けていません。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)