玉ねぎを切った時のような目の痛みに該当するQ&A

検索結果22 件

外から帰ったら急に目がしみる

person 40代/女性 - 解決済み

本日外から帰ってきて、家に入ったら両目がしみてきました。 仕事から帰り(電車通勤)、そのまま学童へ子どもを迎えに行って、子どもと一緒に徒歩20分くらいの道を一緒に歩いて帰ってきました。そして家に入ってしばらくして両目がしみてきました。私は日中コンタクトレンズをしており、左目に角膜フリクテンが出来やすく、時々充血したり軽い痛みを感じます。なのでコンタクトのせいかと思い、以前処方された抗菌目薬をしました。両目だったので、両方に点眼してしまったのですが、両目ともものすごくしみました。普段の点眼後にはない痛みでした。 自分だけならあまり気にしなかったのですが、今度は小4の息子も目が痛くなってきた、たまねぎとか切ってる?と言い出しました。 あわてて子ども用の市販の目薬を買いに行き、点眼しました。買い物にいっているとき、目がしみた感じは続いていましたが、悪化したような感じはなかったので、家の中に何らかの原因があるのかと思い、とりあえず窓を開けて空気の入れ替えをしてみました。 それが良かったのか、時間が経過して落ち着いたのかわかりませんが、だいぶ落ち着いたものの、しみている感じは継続しています。 昼間は夫婦共働きなので、誰も家にいません。今朝は特に変わりはありませんでした。帰宅後エアコンをつけると風を感じるせいなのか余計にしみて感じるので消しました。 今後の対策のために何が原因か知りたいです。何か考えられるものはありますか?

11人の医師が回答

慢性化している蕁麻疹のようなもの

person 10代/女性 -

13歳の娘が6月上旬から蕁麻疹のようなものが出ていまだに続いております。 以前もこちらでアドバイスを頂いております。 ⚪︎主に登校中や外に出たときにでる(だいたい膝から下の裏側) ⚪︎お風呂上がりにもお腹やお尻などが赤くなるがすぐに治る。 ⚪︎梅雨時期や夏休み中はほぼ治っていた(たまに出るときはあった) ⚪︎盛り上がりもなく痒くも痛くもなく、だいたい1時間以内で消える。 ⚪︎皮膚科に通っているが治らない。 梅雨時期や夏休み中は治っていたので少し安心していたのですが、その後また出るようになってしまい治りきらず心配です。 慢性蕁麻疹には膠原病や甲状腺の疾患が合併している場合があると聞きそちらをとても心配しております。 6月から様子をみておりますが関節の痛みや倦怠感などはありません。ですが、蕁麻疹が出た日などは少し体温が高い気がします。 日光に関しては登校中や体育の時間に出ますが足のみで露出している顔や腕にはまったくでません。目はたまねぎを切ったときに人一倍痛がることがあり心配です。 膠原病を心配しているせいか、少しお腹が痛い、喉が痛い、微熱がある、などで過剰に心配してしまいます。 皮膚科の先生はそんなに心配しなくて大丈夫とおっしゃっております。 そちらの先生は蕁麻疹ではなく歩いたりしたときに圧がかかってまだらに赤くなっている、との診断でした。そういうこともあるのでしょうか? 蕁麻疹のようなものが出て3ヶ月たちます。もし膠原病なら皮膚症状の他にもっと症状が出てきますか? 本人は痛くも痒くもないしすぐに治るのでまったく気にしてません。 過剰に心配しすぎでしょうか?

4人の医師が回答

白内障術後の違和感と痛みについて

person 60代/女性 - 解決済み

両眼の手術を1ヶ月半前にしました。片側は単眼麻酔が効きずらい為注射による麻酔となりました。術中、先生が「癒着があるな、まあいいか」と話されていました。翌日受診の際、眼圧が50以上になっていた為、点滴で急遽下げる処置がありました。その後飛蚊症がひどくなった為受診をした際、感染症予防の為、麻酔をして眼球に注射で処置がありました。眼球が破裂するような痛みと頭痛があり、すぐに処置、状況はおさまりました。その後は自宅で5種類の点眼薬を3-4回/日さしていましたが、眼球の痛みが強くなり2種類の感染防止の薬をやめました。やめて痛みはなくなりました。が、その後、1ヶ月経過した今でも、眼球に玉ねぎを切るときのような滲みる痛みがあります。違和感もあります。 また、濁りが取れず視力も上がりません。こちらについてはレーザーで飛ばす予定なのですが、術後の経緯や滲みる痛みがまだ残っている為、私自身が不安で実施していません。眼底などに全く問題はないと言われています。飛蚊症は最近はほぼなくなりました。違和感を伝えたところ、しばらくは仕方がないと言うこと、ドライアイの薬、ガチフロを処方されています。 この滲みる痛みと曇り感、目脂は出ませんが、べたっとした感覚が気になっています。目の表面の薬による荒れがまだあるのでしょうか? レーザー治療も、このような状態で大丈夫でしょうか? 幸い、もう片側の目は順調に慣れてきました。 宜しくご教示頂きたくお願い致します。

2人の医師が回答

咳が二ヶ月止まらず、一時的にでも止めたいです。

person 30代/女性 - 解決済み

2ヶ月咳が止まらず困っています。 7月上旬にひどい風邪をひいて熱を出し、鼻水がかんでもかんでも無限に出て、喉も耳も痛く(中耳炎になる寸前くらい)になりました。 耳鼻科に行き抗生剤などをもらいました。 嗅覚も一時的になくなりましたが、自然に治りました。 でも咳が治らず、8月頭に近所の内科で咳喘息の薬をもらいました。(アドエアとシングレア) それでも治りきらずにいたところ、8月中旬にまた38度の熱が出て喉と耳の痛み、咳、鼻水、痰になりました。 病院が休みだったので、玉ねぎのにおいを嗅ぐ民間療法をやってみたら、かなり咳が楽になりましたがもちろん治りはしませんでした。 マイコプラズマの同僚もいたため、内科でクラリスと咳止めとホクナリンテープをもらいました。 数日は調子が良かったですが、治りきらないので再度内科を受診したとこら、もう一度咳喘息の治療をすることになりアドエアを再開しました。 再開して3日目ですが、咳が猛烈にひどくなり、空咳ではなく、肺の奥からゼホゼホいっています。 鼻水も大量にずるずる、痰もあります。熱はないですがだるいです。 一番の問題が咳で、ずっと出ているので、せめて仕事のプレゼンの時だけでも咳を抑えたいです。 病院では、ゼイゼイはなく肺のレントゲンも問題なしでした。 今は右耳が耳づまりのようになっています。 副鼻腔気管支症候群などでしょうか? 耳鼻科に行くべきか、内科にまた行くべきか、大きな病院の耳鼻科か呼吸器科へいくべきか、どうしたらよいでしょうか? (1週間前に子供がRSに感染しています) 根本的な解決と共に、一時的にでも咳をとめる方法を知りたいです。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)