玉ねぎアレルギー症状に該当するQ&A

検索結果:103 件

たまねぎで胃の不快感と下痢

person 30代/女性 -

37歳です。 今月から生たまねぎを黒酢煮付けたものをサラダと一緒に食べる機会が増えました。 生たまねぎを食べると直後から胃が痛い様な不快感があり、翌日くらいから下痢をします。 酷い時は水様便が出ます。 ですが体調が悪いという訳ではなく普通に元気です。 ブロッコリースプラウトを食べた時も胃が痛いような気持ち悪さがあります。 昨年秋頃に胃の内視鏡は受けていて問題なしと言われました。 大腸内視鏡検査は5年近く前に受けていてポリープを3つ取っています。 全て良性で次は40歳で検査を受けるように言われました。 7年前にインドカレー屋でカレーライスを食べた後に気持ち悪くなり、2-3時間後に嘔吐が止まらず、翌日下痢をしています。 その日は夫と1日同じものを食べたにも関わらず私だけ症状が出て入院しています。 (入院の理由は造影CTでアナフィラキシーになったからです) たまねぎ等で胃腸炎になることはあるのでしょうか? その場合、たまねぎを食べ続けるのは良くないですか? 健康のためにたまねぎを食べているのですが控えた方が良いですか? 何かしらのアレルギーなのか、ただ胃腸が弱いだけでしょうか? 大腸内視鏡検査を早めに受ける必要はありますか? 現在8ヶ月の子の授乳中ですが大腸内視鏡検査を受ける場合は断乳が必要ですか? よろしくお願いします。

4人の医師が回答

9カ月乳児 離乳食時の口周りの赤み

person 乳幼児/男性 -

9カ月の子どもの離乳食時の口周りの赤みについてご相談です 完全ミルクで離乳食は2回食です 大豆(豆腐)による消化管アレルギーと診断され、大豆は除去しています 卵黄も1.5g摂取時に嘔吐があり消化管アレルギーの可能性が高いが、摂取量を減らして負荷をかけていくということで、現在0.5グラム毎日1回目に摂取しています 昨日夕方の2回目の離乳食で、おかゆ、鯛4g、たまねぎ、にんじんを完食しました 食後に口周りが赤いことに気づき、体の他の場所などもチェックしましたが蕁麻疹などはなく、本人も元気でした 食後30分ほどで、ほとんど気にならない程度に赤みは引きました ネット上の情報から接触性皮膚炎かなと思い、今日朝の離乳食から食前にワセリンをうっすら塗り食べさせました 1回目の離乳食は赤みは出なかったのですが、2回目の離乳食でも、ワセリンを塗ってから、そうめん、鯛5g、たまねぎ、トマトを食べさせましたが、食事中から口周りの赤みが気になりました 今日も他の症状など、気になることはありませんでした 昨日と同じ食材は鯛と玉ねぎだけで、鯛は量を増やしながら10回ほど、玉ねぎは10回以上食べています 写真は今日の食後5分の写真です お伺いしたいのは以下についてです ・アレルギーを疑い、受診したほうがいいのでしょうか ・接触性皮膚炎の場合、食前にワセリンを塗る以外に対策や治療はあるのでしょうか また、鯛など同じ食材を食べさせてもいいのでしょうか ・食事中に赤みが出て、そのまま食事をさせていた場合、その他の食材のアレルギーを誘発させてしまう可能性はあるのでしょうか 例えば、今回そうめんと一緒にあげていて、口周りに赤みが出て、小麦アレルギーを誘発する…というようなことです よろしくお願いします

4人の医師が回答

2歳半の息子、アレルギー症状。救急行くべきか。

person 乳幼児/男性 -

2歳半の息子です。 前情報として ・元々0歳の時に卵アレルギー(じんましん、嘔吐)があり、少しずつ摂取する方法で克服しました。1歳4ヶ月頃から食べても問題ありませんでした。 ・風邪を引いていて、副鼻腔炎が出ていましたが問題ないとのことで登園してました。 ・今日は少し寝る時間が短く、公園など沢山遊んだので疲れていたと思います。 夜ご飯に冷やし中華を作って食べさせました。 ゆで卵半分、スライス玉ねぎごく少量(生で食べるのは初めて)その他きゅうりやトマト、ハムを具で乗せていました。 ほぼ完食しましたが、すぐに唇が腫れてきて、様子を見ていましたが約2時間後に3回嘔吐しました。 嘔吐前後、ぐったりすることなく、遊んでいました。 顔色も悪くなく、じんましんも出ていません。 嘔吐後は唇の腫れが引いてきました。 卵は、朝にも少し食べ、給食にも出ていました。 発熱はありません。 ・食物アレルギーかと思いますが、卵か生の玉ねぎが原因でしょうか? ・また、今も元気な様子ですが、救急に行くべきでしょうか? ・夜中に急に重い症状が出てくるのが怖いのですが、可能性はありますか? 夜ということもあり心配しております。 ご回答よろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)