検索結果:71 件
ここ最近夢で起こった出来事と現実を区別できなくなることが多々あります。 夢の中でいざこざを起こした相手と現実で会ったときになんとなく気まずくなってしまったり、夢の中で友達、親などの気味の悪い行動などを見ると起きた時にその人を見ると気持ち悪く思ってしまったり僕の体になにかされたのではないかと考えてしまったりします。 そのせいかすごく目覚めが悪くその夢について少々考えがちになったりもしました。 ないときはないのですが最近は頻繁です。 メール診断でですがこの夢うつつ以外の他に強迫神経症も僕は持っているらしく、そこから来ているのかななんて思ったりもしました。 なぜこんな状態が続くのでしょうか?
1人の医師が回答
とにかく眠気がすごいです。夜12時くらいから朝の7時まで寝ているのですが仕事を始めると、朝から眠気におそわれます。今では、眠気をおさえるドリンクを飲んでいかなぃと心配で仕事に行けないほどです。夢をよく見るのですが、たまに現実か夢か区別がつきません。診察をしてもらった方がいいんでしょうか?もし、その場合何科でしょうか?
2人の医師が回答
いくら寝ても寝ても眠くて、ずっと熱っぽい感覚がして、よく微熱があり、頭がボーっとしていることが多いです。ひどい時は、起きてるのに夢か現実か区別がつかなくて訳わからなくなります。 疲れでしょうか? 病気でしょうか?
精神科の先生方、いつもお世話になり、ありがとうございます。 夢か現実か区別がつかないほど現実的な夢をみて、 音、感触、においなどを、感じました。 目覚めた時、酷い恐怖感があり、その後も不安感が続いて落ち着かず、頭から離れません。 たまにそういう夢を見ることがあります。 もう一つ気になるのは、残酷なシーンが忘れられない(薄れない)ことです。幼い頃からです。 鬱、不安障害、心的外傷後ストレス障害治療中です。 昨夜から風邪で発熱があります。 宜しくお願い致します。
私ではないのですが、寝る直前に、幻覚のような夢を見るらしく、夢にしては鮮明で、文章を読んだり、音も聞こえ、触っている感覚もあるそうです。なので現実だったのか区別が付きにくく、数時間で目が覚めるため、夢ばかり見て、昼間眠くて仕方ないそうです。病院へ行くべきか迷っているようで、行くとしたら何科を受診したらよいのでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。
パニック障害で10年ほど通院しています。 パニック障害の服薬は、 朝用→リーゼ5mg、ナウゼリン10mg、メトリジン2mg、 夜用→ナウゼリン10mg、パキシルCR25mg、リーゼ5mg、サインバルタ40mgを服用しています。 ここ数ヶ月、眠りが浅く、夜中に何度も起きてしまうのですが、今日、夢と現実の区別がつきにくい感覚?といいますか、夢を見ている時間が長く、現実感のあるような症状が朝出ていました。 起床後、活動しているのですが、今、夢なのか現実なのかわかりにくいという感覚にふと襲われて、なんだかモヤモヤします。 これはパニック障害の影響なのでしょうか?それとも何か違う病気でしょうか? 助言頂けると助かります。
7人の医師が回答
半年くらい前に「ある事」が起きてから、それに関する夢を見ます。多いときで二日に一回、基本的には一週間に一回見ます。夢が覚めて起きるといつも泣いていて自分でもびっくりします。起きて暫くは号泣しています。夢と現実の区別がつかなくて『どこにいくの?』等と聞いてしまうことも稀にあります。私はもう「ある事」を自分では気にしていないつもりなのですが‥。ただの被害妄想なのでしょうか?
こんにちは。いつもお世話になっています。明日で1歳になる娘がおり、私は30歳です。 まだ授乳しており、夜間も何度も起きるので睡眠が満足に取れていません。 先程、ソファで娘を抱っこしながら一緒に寝てしまいました。抱っこした状態だったので、私は上を向いて口を開けて寝てしまいました。その時に色んな夢を見て、夢の中でろれつが回らず上手く喋れない夢を見ました。その時は眠りが浅く、娘を抱っこしたままなので落としてしまわないように熟睡は出来ないとか、色々考えていたと思います。夢でろれつが回っていない時、現実でも口をパクパクさせていた事をなんとなく覚えています。これは眠りが浅いので現実か夢か区別がつかなくて口をパクパクさせてしまったのでしょうか?苦しかったとかは特にないです。ただ、夢を見たり、我に帰ったりは繰り返していたと思います。育児で疲れているからでしょうか?脳梗塞とかの前兆ではないですか?
大人の夜尿症を専門とした精神科を探しています 東京都内で良い病院ありませんか? ちなみに泌尿器科、脳外科で見てもらい正常でした 小さい頃から 夢の中のトイレと現実の区別がつきません 是非 病院を教えてください
23時から翌日の15時まで寝て、16時ごろから22時ごろまで起きています 7時ごろに起こされますが起きられません。この状態が1年近く続いています。 夢もよく見ます。眠りのリズムができません。血圧も低いです。薬が必要かと思います。夢と現実の区別がつきにくい時もあります。リズムが整うためにはどうすればよいでしょうか。仕事はしていません。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 71
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー