球麻痺に該当するQ&A

検索結果:195 件

球麻痺について、球麻痺の症状など

person 20代/男性 -

こちらでALSについての質問をさせてもらっている者です。 いくつか質問がありまして、 初期の症状で球麻痺は若い方でもなるのでしょうか?30付近まで。 自分の調べた範囲では見た事がないので・・・とても稀なケースでしょうか。 現在自分は、飲み込みがしにくい状態です。 正確には飲み込む瞬間の左顎付近の違和感?によってです。 左に限定しており左顔面神経麻痺の後遺症で、 共同運動やつっぱりが残っているのですが、 ある日に左顎付近にすごい違和感を感じ、 それからはいつも左顎と左首が攣りそうな 感覚が出てき、そこから飲み込みにくさが悪化していきました。 現在10日目ほどです。 多少、飲み込みやすいときもあります。そのときはやはり左顎の違和感や 攣りそうな感覚がとても薄いと思います。 ひどいときはしゃべるのも疲れる感じで後ろの左首筋辺りに圧迫感のような違和感も感じます。後ろの左首筋辺りは右に引っ張ると飲み込みやすさや しゃべりにくさはなぜかある程度改善します。 現在は、飲み込みにくさと、左胸辺りのこわばりと軽い痙攣。 喉付近全体のツッパリ感違和感。あくびがまともにできない。 目を閉じて髪を洗うと左顎、首付近が攣りそう?になり辛い。 といった感じです。 現在、球麻痺を疑っていますが、これらから想像するに左顔面麻痺の影響の可能性があるのか、球麻痺なのか、または別の何かなのかといった状態で 日々悩んでいます。 少しでもヒントになるような答えがあれば、なんでもいいのでお教え頂けると 助かります。 詳しい経緯などについては以前質問した ALSまたは重症筋無力症 とゆうタイトルに書いてあります。 どうぞよろしくお願いします。

1人の医師が回答

球麻痺? ALSの不安

person 20代/女性 -

1ヶ月半程前から食べた細かい物や飲んだ物が鼻に逆流するような違和感や鼻と喉の間?に挟まっている感じが食事の度にあったり、飲食後くしゃみをしたり鼻がむずむずしたりするのでALSの球麻痺ではと不安です。あと話していたり食事をするとよく舌を噛むようになりました。 でも水分はごくごく飲めます。 体のピクピクは2年前くらいからあり1年くらい前から舌を軽く出すと舌の一部表面が細かくピクピクしていました。飲み込みに違和感を感じて舌を見ると舌全体の表面が細かくピクピクしていました。以前は動いていなかった部分のピクピクランダムに動いています。舌を出さない状態だとあまり動かないのですがたまにピクっとしたりなります。顔(目の周りや鼻や口の周りや顎)のピクピクもとても増えました あと嘔吐反射が低下しているのに気づきました。以前はうがいで嗚咽していたのですが今は喉頭蓋を触ってもあまり嗚咽せず、舌の奥を何度か押すとやっと嗚咽します。それも球麻痺の症状だと知りとても不安です 7月半ばに大学病院の耳鼻科でカメラで喉の動きを見て頂いて異常なし、嚥下造影検査でも異常なしでした。 ですが飲み込みの症状は未だに続いています。飲み込む度毎回逆流する訳じゃないのでたまたま嚥下造影検査の時にならなかっただけじゃないかと不安です。 同じ大学病院の神経内科も7月下旬に行きましたが、舌も萎縮してないし話し方や声も普通だから、ALSで鼻に逆流とかするくらいなら他の症状も出るはずだから違うよと言われました。 神経内科の先生の言葉を信じ、最近精神科で処方されたフルボキサミンを1日50と頓服でアルプラゾラムを飲んでいます 気づいたのですが最近舌の奥に舌苔がつくようになりました。舌の動きが悪いから舌の奥に舌苔がつくのかと思い不安です。やはり球麻痺なのでしょうか? ALSは心配いらないんでしょうか?

2人の医師が回答

球麻痺?ALSの不安。

person 20代/女性 -

以前からALSの不安から何度か質問させて頂いています。 顔や体のピクつきや舌のピクつきがあります。ピクつきは少なくとも1年以上はあります。 舌のピクつきは瞼のように口の中で感じる事もよくあります。舌を軽くべーっと出してみても表面が細かく素早くピクピク動いています。舌を出さない状態で口の中を見てもピクピしたり動きます。 今1番不安なのは、食べ物を食べたりすると鼻の奥がしみるような感じがして鼻の方へ逆流するような違和感があり軟口蓋麻痺から始まる球麻痺なのではと不安です。お茶はごくごく飲めますが自分の唾液で軽くむせたりします。 先程抹茶のチョコレートを食べていると、やはり逆流するような違和感があったので、鼻にティッシュをつっこむとほんの少し抹茶の緑色がティッシュに付いていました。 不安で慌てて耳鼻咽喉科へ行くと鼻の奥?が赤くなってる でも逆流するような原因にはならない。口の中を見て頂いてあーやえーと発声するのも見てもらって軟口蓋の動きは普通だからと言われて、軟口蓋は麻痺してないよと言われたんですが、逆流はあったので不安です。 ALSなんでしょうか?不安です。

1人の医師が回答

球麻痺? ALSの不安

person 20代/女性 -

約2年程前から体中のピクつきや顔や舌のピクつきからALSが不安で月に一度大学病院の神経内科に通院しています。担当医には大丈夫違うよと言われているんですが6月末頃から自覚している症状が球麻痺初発のALSなのではと不安です 元々舌を軽く出した時一部分はピクピクしていたんですが6月末頃から舌全体的にランダムにピクピクするようになり、飲み込みにくさや鼻に逆流するような感じや、坦々麺を食べると食後ずっとその匂いがするのでやはり逆流しているのではと思い7月半ばに嚥下造営検査をしましたが異常なしでした。症状は続いており8月半ばにも近くの耳鼻科で牛乳を飲む様子をカメラで見て頂きましたが麻痺もしてないし大丈夫と言われました ですがここ最近食べた物が飲み込んでも喉にとどまる事が増えて、何度も飲み込んだりお茶を飲むと流れていきます。あと食事中に変なタイミングでごくんと飲んでしまう事が多くむせます。嚥下障害なのではととても不安です。むせるのは毎回なる訳ではないんですが、お茶はごくごく飲めます。温かい物を食べると鼻水が出たりもあります(これも毎回ではないですが) あくびをしたら首と舌の奥が攣ったり、足もすぐつりそうになります。カラオケをしていても声が出にくい感じがするし、1.2曲歌うと声帯?が疲れてしまいます。話していても喋り辛い時があります 少し歩くだけで足が疲れやすいのもあり、本当にALSなのではととても不安です。 つい先週また担当医に診察してもらい話しましたが声の件と攣った話とむせる件は伝えれてません 担当医には大丈夫だよ〜声も普通だし舌も萎縮してないよと言われました ですが歌う時の声の出し辛さやむせる事や攣るという症状が出てきているのでやはり球麻痺の初期なのではと不安です。 舌も以前より表面が凹んでいたりぷっくり感が無くなって痩せてるように見えます。大丈夫なのでしょうか?

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)