理学療法に該当するQ&A

検索結果:1,616 件

交通事故後からの右胸痛(3カ月目)

person 40代/女性 - 解決済み

5月初旬、交通事故にあいました。 (右ハンドル自動車で青信号直進50キロで走行中、信号機有りの交差点で対抗右折車にアクセル全快で衝突された内容です) その直後から右半身の痺れと痛み、右肩腕の痺れ、右胸第一第二肋骨辺りが痛みます。右胸痛により息苦しさもあり、外出も、仕事にも影響が出てしまいます。 現在7月末になって3カ月が経過し、首や右腕の痺れや痛みはほぼなく回復を感じますが、右胸の痛みと息苦しさがずっと同じ様にあります。2時間半の外出が限界。腕が上がらないので日常行動の多くが不自由。 胸痛の原因や治療法について、基本的なもの、それ以外の少しでも可能性がある事等について教えていただきたいです。 ■現在の治療について 整形外科の個人医院に通っています。 CT、MRIの撮影済みで、事故当日から折れている部位はありませんでした。傷病名は「頚椎捻挫、右外傷胸郭出口症候群、腰背部挫傷」。 右胸痛みは大胸筋の筋肉痛だろう、日がたてば治ると診断されています。 リハビリはほぼ毎日。温熱・電気、理学療法士のマッサージ、トータルで1時間ほどです。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

インピンジメント症候群と診断されました。

person 50代/男性 -

筋トレをかなり行うものです。 1年前より両肩の痛みに悩まされハイドロリリース、プロロセラピー、アルツ、ケナコルト、リンデロン注射などを頻回に行ってきました。(ステロイドは数か月に1回) 肩甲骨安定化メニュー、インナーマッスルも行っております。 先日理学療法士に「上腕骨頭の位置が前方に来ておりその原因は上腕二頭筋と三頭筋の固さにある」と言われそのストレッチも追加しました。 ベンチプレス時に肩甲骨をあえて内旋させないでベンチ台に寝て行っていたのですがそれにより肩甲骨上腕関節にダンベルを下げて行った際に煽るようなストレスが加わりかつ、上腕二頭筋長頭の固さもあって上腕骨頭が前方に移動する。 あと、肩がシュラッグ(肩甲挙筋が収縮してしまう)する癖があるのでやはり肩甲骨を下制、内転させるようにモーターコントロールを正したほうが良いと。 その2点を指摘され現在リハビリに励んでおります。 1.上腕二頭筋、上腕三頭筋が固いと上腕骨頭位置異常(前方変位)が起きる原因になるか?(ベンチプレス時) 2.上腕二頭筋の効果的なストレッチ方法は・ 3. 肩の夜間痛が起きる原因 以上3点を教えていただきたく思います。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

左肩甲骨・腕外側の痛み

person 70代以上/女性 - 解決済み

1ヶ月程前から、左手の外側の痛みから左肩甲骨に痛みが出て、上向きで寝て両腕を上げると痛みは10分くらいで無くなります。食事やpcに向かうと痛みが出てきます。 当初、冠動脈攣縮性狭心症あり、その発作を疑い、ニトロ舌下錠を服用。痛みに変化なし、心臓ではないと判断しました。 整体で体の調整をして頂くと痛みは軽減、でもすぐ戻り、整形外科を受診。 頚椎のレントゲンは異常なし、より詳しくはM Rをとると分かるが、この症状では必要ないと思うとの事で、飲み薬処方 ・セレコキシブ100mg朝夕1錠 ・タリージェヘ2.5m g朝夕2錠を服用、眠くなったりしたら、1回のみでOK。 ・リハビリを週1回…理学療法士さんの 姿勢の改善指導。首の牽引施設無し。 本日現在5日経過、リハビリは1回…家で姿勢改善の簡単な動作をしています。 まだ痛みはあり、痛みが出る間隔は開いてきました。…でたら即寝る・家の中でも歩き回るなど、付き合い方が分かってきました。 今後 今の処方(2週間分)とリハビリを続けて、2週間後に再診したとして…どのくらいで痛みが取れて快方に向かうのでしょうか?個人差症状などにもよりますが、お薬はどのくらい続けて処方されるのでしょうか?出来たらお薬に頼らずに快方に向かうと良いのですが…長くかかるのでしょうか?ご助言をお願いします。

4人の医師が回答

悪性リンパ腫を疑ったほうがいいのでしょうか

person 30代/女性 -

8月30日頃に首筋にしこりを発見。 9月4日にしこりが小さくなってなかったので耳鼻咽喉科に受診しアモキシシリンを処方。 服薬してから微熱が続き、9月9日に再受診。 しこりがまだあるため血液検査、同じ薬を処方。 9月11日お昼に薬は無くなりその夜まで微熱あり。 13日14日も微熱あり。(これまでの微熱は全て夜のみで朝には平熱) 14日に再受診、検査結果を聞くと(一部のみ結果載せます)白血球3400、好中球52.8、単球13.1、リンパ球32.2、好酸球1.6、好塩基球0.3、CRP0.40、sIL-2R624.2でした。 sIL-2Rの数値が高いため再度採血。 15日~21日昼まで微熱が出ることなし。 21日再受診、検査結果を聞くと白血球3200、好中球53.5、単球10.7、リンパ球33.4、好酸球1.3、好塩基球1.1CRP0.67、sIL-2R756.7でした。 sIL-2R以外の数値を見ると風邪のときと似た数値だけど、sIL-2Rの数値が高いので大きい病院で検査してくださいと言われて9月25日に検査を受けてきます。 首のしこり(腫瘍)は無くなっててもsIL-2Rの数値が上がるんでしょうか。 この結果から判断は難しいと思いますが、悪性リンパ腫を疑ったほうがいいですか。 ちなみに私は腰椎椎間板ヘルニア、頚椎症と整形外科で診断され、頚椎症の治療としてショックマスター、理学療法士のマッサージを受けてます。

2人の医師が回答

「胸郭出口症候群の可能性?」の追加相談

person 50代/男性 -

以前、ご相談させていただき、8月のはじめに 電車のつり革から手を離した時や寝起きに、左肩から鎖骨下に脱力感や、日常的な左肩こりの悪化。湿布をしても、リハビリをしても症状がすぐに元に戻り、左首肩の張りやこりと痛み、脱力感 小指側の痺れがあり、かかりつけの整形外科で徒手検査をし、腕をあげると脈が弱まるので、左の胸郭出口症候群と思われるが、頸椎の可能性もあるとのことで、別の病院でMRI, 検査をしました。腕をあげたさいに鎖骨と第一肋骨の間が狭くなっていることから、胸郭出口症候群との診断を受け、リハビリ治療をしていますが、肩や首の張りは変わらず、しびれも続いてます。薬は、ミオナール、メコバチール、セロコキシブとロキソニンテープを処方され、週2'3回のリハビリに通っています。 お盆明けくらいから、急に右手甲の小指側が痛み出し、右手首から肩首まで痛みや痺れがあります。理学療法士さんからは、手首が固いと言われてます。スマホを右手でもったり、家事なども右手をよくつかうからかもしれません。 質問ですが、 1.胸郭出口症候群の治療はほかにはないでしょうか?ブロック注射など 2.右手の痛みは、腱鞘炎だろうといわれてますが、他の可能性はありますか?治療はリハビリだけでいいでしょうか? 胸椎のMRI時に頸椎も撮影してますが特に指摘はありませんでした。 3.ストレッチや筋力アップをはじめたいところですが、痛みがおさまるまでまつしかないでしょうか? 過去の手術歴 7年前に頚椎症性脊髄症(C3-C6)、5年前右手親指のバネ指、2年前に腰椎椎間板ヘルニア。手術はしてませんが、18年前に頚椎症性神経根症(C5.C6) よろしくお願いします。

4人の医師が回答

CIDP患者です。歩行時の痛み・痺れは我慢するしかないのでしょうか?

person 50代/男性 -

59歳男性です。2020年4月にCIDPを発症して入院、一時はベッドに座っていることもできないほど筋力低下しました。 プレドニン内服、グロブリン治療後、院内リハビリを経て約4か月半後に退院。 さらに、関連性は不明ですが、退院後1か月後に1型糖尿病となりました。 退院後も週一の訪問リハビリと毎日の自主リハビリを繰り返して現在は一本杖で200-300m程度は歩行できるようになりました。 2点質問です。 1. 自宅内の歩行程度では問題ないのですが、屋外を数百メートル歩くと脚全体の筋肉痛と足裏を剣山で突くようなピリピリとした痛み・痺れが生じます。訪問リハビリの理学療法士さんによると、「まだ筋肉が弱っていて歩きなれていないせいで痛くても我慢して続ければ痛くなくなる」と言われましたが、退院して2年半以上経ちますが、強弱の波はあるものの根本的に痛みは改善しているようには思えません。痛み、痺れはCIDPの典型的症状かと思いますが、ずっと我慢するしかないのでしょうか? 2. ネット検索して同じ病気の人の体験談を拝見すると、複数回、あるいは定期的にグロブリン点滴などの治療を行っている人も多いようです。私は、退院後は自宅でのリハビリのみでCIDP関して神経内科の診察は受けていません。ちなみに、手足の痛み・痺れはともないますが筋力自体はかなりついてきている感触はあります。握力も退院時10⇒最近27まで回復しました。 生活自体に大きく支障をきたすほどの筋力・体力低下はないので特に再診を受けるきっかけもないのですが、通常、経過観察などで半年や1年ごとに通院したりするものでしょうか?

2人の医師が回答

「人工関節置換術後の不調」の追加相談2回目

person 50代/女性 -

昨年8月に受けた人工関節置換術後の不調に悩み2度ほど投稿していますが、どうしても納得できないのでお答えください。宜しくお願いします。 術後の経過が良くなくて ・歩く姿が右のつま先が内に入った状態になってしまった ・立っていると左の足がつらくなり立っていられない ・右足がまっすぐ伸びなくなった ・杖がないと100mも歩けなくなった 10ヵ月経った今でも、このような状態が続いています。 手術を受けた病院は他県なので、地元の病院で週に2回のリハビリ、週に1~2回はプールに行き1時間歩き、自分なりに頑張ってきたつもりです。 しかし、納得のいく改善ができないまま、月に1回の診察を受けていました。 主治医は数か月前からレントゲンを撮ることもなくなり、ただただ話をするだけ。 脚の経過が悪いと話しても、「前より良くなってきてる」しか言ってもらえず ずっと不満を持っていました。そんな主治医が5月になり「手術は間違いないので不満ならうちの医院長の診察を受けたらどうか」と提案してきました。 今のままでは不満なので、6月に入り医院長の診察を受けました。 その時に医院長に言われた言葉は「うちの医師も悪いが、あなたも悪い。自宅でのリハビリが悪いからです。」結局はいま通院しているリハビリが悪い・私の住む県に信頼できる理学療法士がいるけど、今の状態では紹介もできない・うちの病院に週1回通院してくださいと言われました。 こんなことを言われるなら、なぜもっと早く主治医が判断して言ってくれなかったのか悔しくて仕方ありません。 手術前の説明では、入院は10日位・手術後1か月は軽作業・2か月目には営業として復帰できる・走れるようになる・障がい者手帳は返納になるなど期待を持たされての手術でした。 結局仕事は退職、悔しくて仕方ありません。 私が悪いのでしょうか………。

9人の医師が回答

生後9ヶ月の息子,自閉症を疑っています

person 乳幼児/男性 -

生後9ヶ月の息子の自閉症を心配しています。 月齢的にまだ診断が出るのは先になることは知っていますが毎日不安で笑顔でいられない瞬間が出てきてしまったので相談させて下さい。 首座り・・・4ヶ月 寝返り・・・5ヶ月 寝返り返り・・・7ヶ月 1人座り・・・7ヶ月 ずり這い・・・8ヶ月 9ヶ月現在、つかまり立ち、ハイハイはできません。 理学療法士さんに筋肉が柔らかめと言われました。 不安な点 ・名前を呼んでも振り向くとき、振り向かないときがある(名前を認識してるより音に反応して振り向くイメージです) ・目は合うがあやしても笑うことが少ない (布を顔の前でひらひらさせるのが好きでそれは笑ってくれます) ・母以外の人にも誰でも寄っていく(人見知りがない) ・自宅で母の姿が見えなくなると泣くときもあるが泣かないときも多い ・赤ちゃん同士でおもちゃを取り合う際取られても泣かない、リアクションがほぼない ・興味のあるものが少なく,新しいおもちゃを差し出しても掴まないことも多い ・度々奇声をあげる この辺りまではもう少し様子をみようと思っていたのですが... ・左右に身体を揺らすようになった(離乳食を食べるために椅子に座った際が顕著ですがそれ以外にも座っているときなどに揺らしています。離乳食中は30分ずっと揺れています) ・今日,拍手をするようになって模倣ができたのかと喜んでいたのですが,出来るようになったらずっと手を叩いていました。拍手の度に唸りながら30分以上やっていたと思います。その後も別の遊びに誘うと一瞬止まりますが、また少しするとパチパチし始め、あまりにし続くのでネットで検索したら常同行動というものを目にし、不安が深まりました。 自閉症の可能性は高いですか? また発達相談は何かを受診すれば良いのでしょう?初診でも受診できるのでしょうか?

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)