検索結果:64 件
母は多発性嚢胞腎でCKDステージ4で高血圧で透析はしていません。 多発性嚢胞腎が両方の腎臓にかなり出来ていて肝臓にも膵臓にも嚢胞が出来ています。 とても頑固な便秘で悩んでいます。 多発性嚢胞腎の患者さんは嚢胞が出来ているせいで便秘になりやすいとかありますか? あと漢方薬で甘草が腎臓が悪い人には良くないと聞きましたが何故でしょうか? 甘草が入っている漢方薬を毎日飲まないでたまに飲む位なら大丈夫でしょうか? 色々と質問して申し訳ありませんが先生方からの回答をお待ちしています。 宜しくお願い致します。
4人の医師が回答
去年3月に出産して産後1ヶ月半で上の子(17kg)を抱っこして長距離歩いてから出血し、生理が長引いたり不正出血したりしてます。そして抜け毛がひどく育毛剤を使っています。甘草から抽出したグリチルリチン酸ジカリウムという成分が入っているのですが、甘草をインターネットで調べると主成分のグリチルリチンには低カリウム血症や血圧上昇、浮腫(偽性アルドステロン症)などの副作用があり、一時に多量に用いてはならないとありましたが、育毛剤で頭皮から体内に入る程度なら大丈夫なのでしょうか?また産後一年経ちますがいつ抜け毛が治まるのか、ちゃんと生えてきてもとのような毛量になるのか心配です。ご助言よろしくお願いします。
1人の医師が回答
70歳代の母についてです。 胃の膨張感があり、漢方を処方されたそうです。膨張感は楽になったようですが、血圧が200を超えて、再度受診したところ甘草が影響している可能性があるので漢方内服を中止するよう言われたそうです。 漢方を中止してからも、まだ上が180くらいの高さのようです。明日再度、かかりつけ医に行く予定とのことですが心配です。漢方は7包ほど飲んだだけのようですが、そんなにすぐに血圧に影響がでることがあるのでしょうか。もしその影響だとしたら、漢方が身体から抜ければ血圧は落ち着いてくると言われたそうなのですが、どの程度で抜けてくるのでしょうか。
7人の医師が回答
2年ほど前から健康診断や病院で測る血圧が、上120台、下50〜60台です。 それまでは上が100前後で低血圧でした。 脈圧が大きくなったのが気になり、心臓内科で心エコーしてもらいましたが大動脈弁閉鎖不全症ではないし、脈圧は大きめだが上がさほど高くないから心配いらないと言われました。 貧血、甲状腺機能亢進症も去年の血液検査では異常ありませんでした。 ただ、今も血圧をはかると上120台下60台だったりして気になります。 自律神経の乱れや心因性の咳で、3年ほど前から市販の漢方(半夏厚朴湯や加味逍遙散)を、去年あたりから漢方薬局で体調にあわせて調合してもらった煎じ薬をずっと飲んでおり、成分を聞いたら甘草が1日あたり1g含まれているとの事。 でも私の場合は低カリウムでもないし、上が120台なら心配ないと言われて今日も同じ煎じ薬もらいました。 漢方で元気になり血圧が少し上がる人はいるが、低カリウムになった人は今まで実際見てきていなかったと言われました。 私はむくみはほんの少しだけあります。(特に朝) 1...私の場合、もともと低血圧だったのに上が120台になって脈圧が大きい状態が続いているのは何が原因でしょうか? 2...甘草の副作用で血圧が上がる場合の偽アルドステロン症は、上が120台どころかもっと上がったり、低カリウムやもっと様々な症状が出るのでしょうか? 3...漢方をしばらく飲むといつも心因性の咳が治り助かってます。今は咳が落ち着いている状態ですが、漢方をのまないとまたいつか咳が出ると思います。(今までその繰り返しでした。) このまま漢方を飲み続けるべきでしょうか? 4...そもそも上120台、下60台の血圧は低血圧よりかは健康で心配不要なのでしょうか? 40歳、48kg 163cmです。
先日血液検査で更年期に入っていると診断されました。ゆらぎ、特にむくみが気になります。自己判断で加味逍遙散を服用。ゆらぎには効いているようですが、むくみに効果なし。 当帰芍薬散を服用したいと思ったのですが、体力虚弱?の人に向いているようで、私は155cm.63kgと太り過ぎ。体力はあるとは思えませんが。 服用しても効果があるでしょうか? 半夏厚朴湯を服用しています。 (甘草が入っていない漢方が希望です。)そして高血圧です。
3人の医師が回答
もともと不安症、心配性です 更年期症状も合わさって、不安になることが多くなり、喉のつまりや動悸や息苦しさもよく有ります あと、昨年から朝に1錠オルメサルタン10mg飲んでます 喉のつまりがあるということで半夏厚朴湯を飲んでますが、動悸や息苦しさが増えたので婦人科で柴胡加竜骨牡蠣湯を処方して貰おうと思ったのですが、イライラはしないと言っ たら柴胡桂枝乾姜湯を処方されました 副作用で柴胡桂枝乾姜湯は甘草が含まれるので血圧が上がるとあったのですが、降圧剤を飲んで血圧を抑えてるのに、これを飲んでも大丈夫でしょうか? 婦人科の先生には降圧剤を飲んでる事はお話してます。
6人の医師が回答
4か月前よりGSM(閉経関連尿路生殖器症候群)と思われる症状(残尿感、膣の不快感)が出ています。12月末より漢方内科に通院していて、色々な漢方を処方していただき、合うものを探っています。(婦人科でホーリン錠も処方していただいています) A<加味逍遙散+八味地黄丸+当帰四逆加呉茱萸生姜湯>の組み合わせで症状がとても改善したのですが、血圧が少し高くなり、食欲不振の副作用?が出たため、甘草と地黄の入らない、B<桂枝茯苓丸+清心蓮子飲+当帰四逆加呉茱萸生姜湯>に変更しました。しかし、服用3日目に腸の膨満感が酷く出て、残尿感も酷くなりました。 元の組み合わせに戻したいと思います。八味地黄丸がとても効いていると思われるため、服用を続けたいのですが、副作用についてどのように対処すればいいのか、お教えいただきたいです。漢方内科の医師は、甘草による血圧については量的にあまり心配する必要がないとおっしゃっています。中間証で身長が低いです。 また、Bの漢方で副作用が出た成分は何か、教えていただければ幸いです。
2人の医師が回答
70歳の母のことです。 今年10月頃、骨粗鬆症が判明しフォルテオの自己注射が開始になりました。 12月の初めに突然血圧が200近くになり、救急外来や近医にかかりましたが、それも原因があまりはっきりしませんでした。その時は、漢方の甘草の副作用疑われ中止とし、血圧の薬も変更で様子をみることになりました。その後、150~180を推移しながら、徐々に落ち着いてきたのですが、今度は80台まで下がることがあり、めまいやふらつきに悩まされているようです。 上がったり下がったりする血圧に振り回され体調が安定しない日々です。フォルテオは血圧が下がることがあると副作用の一覧でみたのですが、その影響もあるのでしょうか。他に疑われる原疾患があるのかも心配しています。現在は血圧については消化器内科が専門の一般内科、骨粗鬆症については整形外科にかかっています。別の診療科に相談する必要があるかなど、ご教示いただきたいです。
5人の医師が回答
43歳女性です。 今回の相談と関係があるかは分かりませんが、21年の6月初めから喉の異物感があり、内視鏡検査を受けたところ逆流性食道炎の診断でした。その頃から血圧が高め(140前後)でした。 そして、9/6頃から耳鳴りがあり、脳神経外科でMRIをしたところ異常なしだった為、耳鼻科を受診して、色々お薬を変えながら現在も柴苓湯を1日3回服用しています。ただ、血圧も相変わらず高く、たまに脈が飛ぶ、頻脈、動悸、軽い手足のしびれや、手足に力が入らないなど症状があった為、10/7に内科を受診して、心電図、胸部レントゲン、血液検査をしました。心電図とレントゲンは異常ありませんでしたが、血液検査で低カリウム血症(3.2)でした。甘草の入っていない漢方薬に変えてもらってくださいと言われました。 ですが、薬を何も服用していない昨年6月の血液検査を確認したら、カリウム値が3.4と少し低かったです。 高血圧 低カリウム血症 で調べると、アルドステロン症の疑いがあるとのことで、アルドステロン症だった場合色々な臓器障害が起こるとありとても心配です。 詳しい検査をしてもらった方がいいでしょうか?因みにどのような検査をするのでしょうか。甘草の入った漢方薬の服用を止めてから、どれくらいしてからの受診がいいかもご返答いただけると助かります。 ひとり親で幼い子供が2人いて、実家も遠く、検査も含め入院は難しい状況です。 血液検査の結果添付しております。 ご返答よろしくお願い致します。
9人の医師が回答
またよろしくお願い致します。 母(69歳)の血圧が平均(上)130〜140 (下)95前後で高めなのですが特に下が高いんです。 以前は高いとか一度も言われた事がなかっただけに不安になっています。 原因はわからないのですが、今年の3月に脳動脈瘤の手術をした際に脳梗塞が出来てしまいましたが、高血圧だと脳卒中になるリスクが高くなるのなら脳梗塞ができていたらそのせいで血圧が上昇するという事があるんでしょうか? それに脈圧が小さいのですが心臓かどこかに何かがあるのでしょうか? それと頭重が一向に治らないので4日前から病院でもらった漢方薬の釣藤散を1日3回飲んでいます。 甘草が配合されている漢方薬は長く服用してると血圧上昇の副作用があるようですが、まだ飲んで間が無いので関係ないですか? 脳梗塞があるしバイアスピリンを飲んでいたので血圧が高いと脳出血などのリスクも高くなるので怖いです。 どうぞ教えて下さい。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 64
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー