検索結果:79 件
生後1ヶ月の娘です。 2日ほど便が出ず、綿棒浣腸をしたところ、画像のようないつもと違う色の便が出ました。 明るい黄色のような色です。 いつもよりかなり粘り気が強くありました。 胆道閉鎖症が疑われるのでしょうか。
9人の医師が回答
もうすぐ生後4ヶ月になる娘の便についてです。 完ミで育てており、1週間前に普段使っていたミルクメーカーを変えたところ、いつもは1日1回の緑色の粘り気がある便がミルクを飲むたびに黄色い便を出すようになり、 1日1回だった便...
8人の医師が回答
現在4ヶ月の子どもですが、2日前より便の色、量、かたさが変わりました。 生後3ヶ月頃から便の頻度が減っており、2-3日に1回で、便は深緑色で粘り気の強い柔らかめ、1度にオムツから漏れるほど大量でした。 ...ところが...
以下4点お伺いしたいです。 1.今まで黄色い便でしたが、3日程前から緑色の便になりました。さらに、たまにおりもののような粘り気があります。 このような便でも問題ないでしょうか。 また、急に緑色の便が続くように...
昨日の朝、綿棒浣腸したら僅かに血のようなものが付着したため排便はしておらず、本日の朝改めて浣腸をして排便をしてます。 ・2日前から粘り気のある便 ・ミルク量がここ1週間ぐらい減少(混合栄養で1週間前より100前後減ってます、母乳の飲みは良いです) ・数日...
その他の様子は 発熱は一度もなし 鼻を綿棒で綺麗にすると粘り気のあるものが取れるが、垂れてくる鼻水はなし ミルク母乳の飲みは最近悪く頻回で対応中 便は1.2日に1回 おしっこはしっかり出ている うつ伏せの時時々ひゅーひゅーのような早い呼吸をする です。
6人の医師が回答
いつもお世話になっております 生後1ヶ月半です 黄色や緑色の便に、透明で粘り気があるものが混ざることがあります(母乳) このまま様子を見て大丈夫でしょうか 元気に、母乳もよく飲んでいますが…以前より眠りが浅くよく起きる,一回の授乳時間は短...
1人の医師が回答
お世話になります。生後1ヶ月の息子ですが、便に粘り気のある物と黒っぽい物が混ざります。今月初めには吐血と下血にて小児科受診しておりK2シロップを飲ませてもらい、吐血と下血は治まりました。先週の1ヶ月健診でもK2シロップを飲んでいます。...先週の...
生後1ヶ月の娘なのですが、夜中に1度粘り気のある便が出ました。色はいつもと同じ黄色、匂いもいつもと同じで酸っぱいヨーグルトのような匂いです。写真を載せます。 熱はなく元気です。2週間前から鼻くそが黄緑色で鼻の奥でズルズルしてたりしてなかったりと...
5人の医師が回答
生後1ヶ月半ほどの息子の事です。 今までは1日に何度もゆるい便出るような便通があったのに、ここ5日ほど1度も便が出なくなり、足のマッサージやお腹の「のの字マッサージ」をしてみても効果がなく、産院で教わった綿棒刺激をしてみた所、オナラとすごい粘度...
3人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 79
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー