生後1ヶ月 寝ながら泣くに該当するQ&A

検索結果:4,782 件

ミルクの間隔が空きすぎた

person 乳幼児/女性 -

生後6ヶ月の娘がいます。ミルクのあげ方について質問があります。 基本的に、お腹が空いたりかまって欲しいとき以外はあまり泣かない子で、夜もまとめて寝ます。 大体夜11時にミルクをあげると、以前は夜中に一度はミルクを欲しがった(泣くのではなく指をちゅぱちゅぱ吸う)のであげていたのですが、最近はそれもなくなり朝8時くらいにあげています。泣く時もあれば、上の子の幼稚園の送迎前にあげたくて、起こしてあげる時もあります。 1.生後6ヶ月でこれは間隔空きすぎでしょうか? 昼間は泣いてミルクを欲しがるタイミングであげていました。大体3〜4時間、あいても5時間で泣くか、指をちゅぱちゅぱしていました。しかし、最近あまり空腹で泣かなくなり、抱っこ紐に入れている間は泣きません。先日上の子の対応もあってバタバタしていて、一日3回しかあげていないことに次の日気づいてショックを受けています。この時期のミルクは1日5〜6回と本で見ます。 1回に220〜240は飲み、頻繁に測っていませんが、体重も成長曲線内です。 2.このようなあまり泣かない子だと、泣かなくても、ある程度の時間で飲ませた方が良いでしょうか?本日5時間くらい空いていたので飲ませたところ、泣いた時にあげると220のむところ、100くらいしか飲みませんでした。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)