生後1ヶ月 急に泣き出し泣き止まないに該当するQ&A

検索結果:92 件

音に敏感で泣き出す

person 乳幼児/男性 -

生後7ヶ月半の息子についてです。 新生児の時から音に敏感で大きな音がすると寝ていても起きたりしていましたが最近さらに敏感になってきている気がします。聴覚過敏な子は自閉症やアスペルガーの恐れもあるとこちらのサイトで知ったので急に不安になりました。 ・大人が数人で拍手したり大声(歓声)を出すと体をくねらせながら驚き、泣き出す ・1歳児の泣き声で泣き出す ・ナイロンしゃかしゃかすると体をくねらせて喜び笑う ・テーブルなどを叩いて音を出すと音の出る方を追視して笑う ・一人遊びをしている時に声を掛けるとビクビクッとすることがよくある ・人見知りを全くしない、道端で出会った人にも100%ニコッと笑う ・生後5ヶ月で覚えた寝返りをここ1ヶ月ほど前から全くしなくなった ・いまだに寝返り返りが出来ない ・ずりばいやお座りも出来ない ・間欠性斜視の疑い(経過観察中) ー ・目が合って話しかけるとほぼ100%ニコッと笑う ・あやすと「キャッキャッ」や「ケラケラ」と声に出して笑うことがある ・「アー」「ウー」などの声は一人遊びの時にたまに出している ・泣いていても抱っこすると必ず泣き止む ・日中ぐずることがあまり無く、夜寝入りばなに少しぐずるくらい 今の月齢で確定診断が出来ないことは承知していますが、上記に列挙したような状況ですと、息子も自閉症やアスペルガーの疑いはありますか?

5人の医師が回答

生後4ヶ月 急に泣き止まなくなった

person 乳幼児/男性 -

生後4ヶ月の赤ちゃんについて教えてください。 夫が休日に赤ちゃんのおむつ替えと服を着替えさせた後、少ししてから急に激しく泣き出し、泣き止まなくなりました。 普段あまり泣かない子がめずらしく「泣き止まない・左手を動かさない・私の指を握る力がいつもより弱い」気がしたため休日診療に行き、脱臼かもしれない、と伝え外科で診てもらいました。ひじと肩を触ってもらったところ「特に外れていなさそう、手を握れるなら様子を見てください。」と言われ、レントゲンはしていません。 先生にひじを触られた際特に反応せず、肩を触ると泣いていました。 診察後先ほどまでできていなかった、左手の指しゃぶりができるようになり、泣くこともなくなりました。 1.骨折や脱臼をしていた可能性はありますか? それ以外の病気の可能性はありますか? 2.この程度ならレントゲンはやらないものですか? 3.平日に再度病院に行くべきですか? 4.もし脱臼が診察中や病院に連れてくる間に自然と治ってしまっていた場合、何か問題がありますか?あれから数日経ちますが肩がボキボキなる気がします。 5.脱臼かもしれない。と勝手に判断せず、小児科で診てもらったほうがよかったですか?

3人の医師が回答

生後2ヶ月の子ども、腸重積の可能性

person 30代/女性 - 解決済み

お目通しくださり、ありがとうございます。 生後2ヶ月半になる子どもについて、至急ご回答いただけますと幸いです。 8日前に初めての予防接種を受け、ロタテックを服用しました。 今日の夕方、いつもと少し様子が違ったため、質問させていただきます。 16:00 授乳するもすぐに寝落ち 17:00 泣き始めたので、ミルクを飲ませる 18:00 また泣き始めたので、授乳してみると寝落ち そこから泣いて、抱っこすると落ち着くというのを繰り返し、1度だけ縦抱きにした時に嘔吐?というよりは、微量の吐き戻しがありました。よだれが混じり、泡っぽいものでしたが、本人は落ち着いていました。 19:00 お風呂(毎度ながら洗顔&入浴後の保湿で大泣き) 19:30 水分補給のため、少しだけ授乳し、泣き止む 19:45 寝かしつけする前に泣き始めるも、すぐに勝手に泣き止む 20:00 抱っこから布団に降ろすと泣き始めたが、数分でパタリと泣き止み、寝落ち それからは普段どおりスヤスヤと寝ています。 他に変わった様子として、 ・1日以上、うんちしていない(初めて) ・早いしゃっくり(2秒間隔くらい) 最初は飲み過ぎにより、お腹が苦しくて泣いているものかと思っていたのですが、そういえば、先週に予防接種をしたのを思い出し、急に不安になっています。 ちょうど、明日は別件で小児科を受診するつもりなのですが、今から起こしてでも、救急外来を受診した方がよろしいでしょうか。 明日まで様子を見てもいいのでしょうか。 ここで聞いている場合じゃないのかもしれませんが、ご参考までに意見をいただけると助かります。 何卒よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)