検索結果:968 件
生後3ヶ月の娘、完母で育児中です 毎回母乳量を測定しています 大体4時間おき、1日6-7回の授乳です。飲む時は80〜120mlのみますが最近は60ml程度しか飲まず、次の授乳もお腹が減って泣くことはないのでこちらから起こしてあげている状態です。...頻回授乳試みましたが、飲まない...
6人の医師が回答
生後1ヶ月の子供についてご相談です。3852グラムで産まれ、11月末の1ヶ月検診では5000グラムを超えて順調でした。この1週間ほどミルクの量が減りました。これまであまりミルクの量は考えていませんでしたが、吐き戻しも増えたことで、1日あたりのミルク量を計算するようになったのですが、...
7人の医師が回答
一方でありがたいことに子どもは元気です(元気だと思います)。 体重は生後6か月頃から横ばいで8.4kgです。 このような体重が増えない状況の中で、無事に育ってくれますでしょうか? どのような状況になれば、本当に良くないことになるでしょうか。 ...どのような状況...
5人の医師が回答
1日1〜2回くらいよっぽどお腹空いた時だけミルクも飲みますが、飲んで30〜50mlくらいです。 体重は1ヶ月検診では生後から1kg増えていました。助産師さんには順調だと言われましたが、その時から更に飲まなくなってしまっているので心配です。
うんちに血が混じるようになり、初めて総合病院を受診後のヘモグロビンの数値は以下の通りです。 •生後3週間と4日…ヘモグロビン9.6 •生後1ヶ月と1週間…ヘモグロビン7 →インクレミンシロップを処方してもらい服用開始 •生後2ヶ月手前…ヘモグロビン7.6 →病院側のミ...
出生 3220g 生後16日 3900g 生後35日 4810g 生後52日 5600g 生後61日 6000g 生後86日 6300g 生後61日まではぐんぐんと増えていましたが、直近生後86日ではあまり増えておらず、直近では12g/日...
生後1ヶ月の長男についてご質問させていただきます。 もともと吐き戻しが多く、げっぷも出る時と出ない時があります。げっぷが出る時は、一緒に吐き戻すことが多く、出ない時はしばらく縦抱きにしているのですが、寝かせた後は必ず吐き戻しています。...げっぷが出る時は、一緒に吐き戻すことが多...
10人の医師が回答
(4回目の出血はナプキンについていたのはほぼほぼ茶色で、トイレットペーパーで吹いた時に赤色の血が少量つく感じでした) ・4回目の出血は生理と言ってもいいのでしょうか? ・3回目の月くらいから母乳の量は増えているように感じるのですが、生理再会後また、止まることはあるのでしょうか?...
3人の医師が回答
生後1ヶ月、混合授乳中です。 1ヶ月健診で体重3500g、1日の体重増加が16gで体重増加が少なめということで、ミルクの量を増やすよう小児科医より指導がありました。 1週間後に新生児訪問があり4600g、その4日後ベビースケールではありませんが、自宅の体重計で5100gでし...
8人の医師が回答
現在、生後4か月末の男児を育てておりますが、生後4ヶ月過ぎてからこの約1ヶ月間、全く体重が増えていません。 出生時〜生後2か月末までは母乳寄りの混合育児でした。(1日1回夜50〜100cc足す) 生後3ヶ月初期から現在ほぼ完母になりました。...(10/8)4...
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 968
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー