生後3ヶ月半の息子を育てています。
心配で気になることがあるので質問させてください。
息子は生後2ヶ月経った頃からクーイングがはじまりよく喋り、天井を見て嬉しそうにしたり声を出して笑います。
お喋りをして笑うようになった姿を見ると嬉しかったのですが、3ヶ月経っても天井を見て笑うのみで私や主人があやしても絶対に笑いません。
目も合わないです。膝に座らせて向かい合うようにしても下を見たり横を向いたりして逸らされます。
なので目があってニコニコ、ということがまだ一度もありません。
絵本を読んでも反応なし。
私が離れても泣く、ということもなく親を認識してるのかも分かりません。
オモチャで追視はできたので目は見えてると思います。(一度結膜炎で眼科に行った時にも問題ないと言われました。)
自発的には笑うのに人を見てや、こちらの動きでは一切笑わないことに不安を感じる日々です。
色々検索してしまって自閉症の特徴として
目が合わない、あやしても笑わない、人に興味がない、というのが頻繁に出てくるので今は月齢的にもまだ何ともいえない、というのは分かっていてもどうしても気になって不安で仕方なくなります。
同じ月齢の子は親のことを認識して笑っていたり、育児雑誌にも2ヶ月過ぎた頃から目を見てニコニコ笑うということが書いてありました。
やはり3ヶ月半でまだ笑わない、目が合わないというのは遅いのでしょうか?