検索結果:136 件
打ってから1時間ほど経過して、寝かしつけようと縦抱きであやしていたら、何度も後ろに背中を反り返しました。反り返りはいつもあるのですが、今日は回数が多く「縦抱きが嫌なのかな?」と思い横抱きにして、横揺れにしたら画像2のように両肘を曲げて引き攣るように震えてはすぐに大...
10人の医師が回答
またその可能性がある場合今後、我が子へどんなアプローチをした方がいいかアドバイスいただけたら嬉しいです。 今気になっている点は以下です。 •第一に生後2ヶ月から哺乳瓶拒否。そこから母乳も嫌がることが多く寝てる時やまどろんでいる時にのみ飲んでいた為、体重増加が緩やか...
5人の医師が回答
1.そり返りが強い 生後半年以降寝かしつけようと縦抱きをするととても泣いて嫌がり、力強く思い切り首を後ろに仰け反ってしまい、抱っこが困難な状態になります。横抱きは縦抱きより嫌がり、同じく海老反り状態になります。そのため家では抱っ...
4人の医師が回答
ただ、先ほどとうとう両方の胸を拒むようになりました。 嫌がり方も背中をそり、泣き喚くので私もしんどくなり、息子を寝転がせ添い乳をすると飲んでくれました。 最近ぐずった時も縦抱きを好むのですが、添い乳で飲んでくれる場合。
生後1ヶ月の男の子です。 最近吐き戻しが多く(ガバッと口から出るのが1日2回程度) よく観察してみたのですが、何度も何度も、おそらく1回の哺乳で20回以上は口までミルクがせり上がってきては飲みこむ、を繰り返しているようでした。 ...眠そうにしていても、ミルクのせり上がりで泣...
6人の医師が回答
動いてる物は良く追っているし、追視もしっかり出来ている。 2.抱っこを嫌がる 最初は大人しく抱っこされていますが5分程度で泣き出しそり返りも強いです。 最近授乳後もギャン泣きして嫌がるようになった。 縦抱きは好きなようで、そりかえる事...
11人の医師が回答
ほとんどの時間、指しゃぶりをしてる印象です。 抱っこはとくに嫌がりません。 (一時期、眠い時に抱っこより置いた方が泣き止む時がありましたが、縦抱きにせず横抱きにしてたからかもしれません) 目は合いますが、3秒以上合う時もありますが、3秒以内に逸らされることも...
ゲップが出づらい子だったので ゲップを出すようにした所、少し落ち着いたように見えたのですが、2・3日前位からゲップと同時にミルクを出してしまい、その後苦しそうに泣き出し、唾をごくんごくん飲んで縦抱きにして症状が治るようにしています。 ※時間はだいたい5〜10分くらい ※吐き出...
この時、顔を見て笑ってくれることがあります 2.近くにいなくなると泣く 家事などで側を離れると泣いてしまいます 3.メリー、おもちゃなどで長い時間遊ぶことができない メリーは15分ぐらいするとぐずり始めます 掴むおもちゃもすぐ離してしまいます 4.縦抱きの時、捕まりが弱い ...
首すわりはほんの少ししたかな?程度でまだぐらつきがあります。うつ伏せも泣いて嫌がり上半身を起こすどころか首を持ち上げることすらあまり成功しません。縦抱きすると必ず首を右に向け、寝ている時も右に向く事が多いです。反り返りはそこまで強くはないかな?
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 136
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー