生後1ヶ月半になる子供(男の子)のミルクの量について悩んでいます。
出生時3500g 51cm
1ヶ月検診時 4700g 55cm
完ミで育てていて、1日120ml〜140mlを7〜8回あげています。(1日トータル1000ml以下、たまに1000ちょっと)
すぐお腹空くのかあげても2時間くらいでギャン泣きされます。時間の間隔は最低でも2時間半、多くて4時間あけたりします。
1ヶ月検診の時、小児科の先生にミルクを与えてる量を伝えたら140mlは多すぎ!!!120mlにおさえてくださいと怒られました。
しかし子供は120mlじゃ足りないことも多くとにかくすごく泣きます。
130〜140与えると満足そうにしてそのまま寝ることも多いのですが毎回130や140を与えてしまうと肥満になってしまうんじゃないという心配があります。
そして1日1000ml以下でおさえようとしてるのですがお腹が空きやすい日は1000mlより多くなってしまう時もたまにありますが、やはり1日1000ml以下でおさえた方がいいのでしょうか。