生後11ヶ月の息子がいます。
生後3ヶ月の頃から目が合いにくく音に反応しないなど自閉症かも‥と悩んでましたがだんだん出来ることが増えてきてそんな悩みは薄くなってきてたのですがまた心配な事が出てきました。
2ヶ月ぶりに児童館に行ったのですが、着いたとたん私から離れておもちゃにまっしぐら。その後も、呼びかけても振り向いただけで戻ってはきてくれませんし他の赤ちゃんの髪をひっぱったりおもちゃを奪ったり‥ずっとわたしを無視で遊んでました。私がいなくても全然平気‥自閉症はこのようなタイプの赤ちゃんが多いそうで心配です。家では後追いするのですが( ; ; )
赤ちゃんの今の様子です。
☆あまり人見知りしません。声が大きい人や年配の男性のみ。
☆家では後追いします。
☆覚えが悪い気がします。出来るようになった事をしなくなる。(真似とか喃語)
☆パチパチ、いないいないばあで、『ばあ』と言います。バイバイはたまーにする程度です。いただきますは2回ほどした事があったのですが出来なくなりました‥‥
☆たまに頭を壁にぶつけて遊ぶ。痛くないよう手加減はしているみたいです
☆指差しはしない
☆本を逆さでめくっていた
☆夜なかなか寝なくて寝かしつけに1時間以上かかる。
☆9ヶ月からつかまり立ち
☆ちょうだいと手を出すと物をくれる時はありますが、手を離してくれない時もある。『ぷーさん』と言うとプーさんを探す。『おかあちゃん』も理解している。
☆母親の私が抱っこすると抱きつかない。なぜか他の人が抱っこすると服をしがみつく
こんな感じです。出来る事が増えてきましたが自閉症の特徴とあてはまってるとこが多い気がします。自閉症ではない子は、こんな感じの子はいないんでしょうか?