生後1ヶ月頭ぶつけた泣かないに該当するQ&A

検索結果:506 件

生後1か月後半 頭をぶつけた

person 乳幼児/男性 -

生後1ヶ月の子供がいます。 横抱きをしながら歩いており、不注意で頭の高さほどの木の家具の角に頭をぶつけてしまいました。 普段その時間帯に連続して4時間ほど寝ることはあまりないのですがその日は寝ており、ミルクを飲ませるために移動していた時でした。 そのため、寝ている状態で抱っこしており、「ごん」とぶつけた後も起きていません。泣きもしませんでした。 その後、30分程度顔などを触って起こしました。 その30分間、肌をさわれば何かしらの反応はあったのですが全然起きませんでした。 泣いて起きかけるのですが、目を開けない状態が続きました。普段、寝ているところを無理やり起こすことがないのでこれが異常か分かりません。 起きた後普段と同じ量のミルクを飲みました。 現在ぶつけてから3時間(ミルクから2.5時間)ほどですが、 ・いつも通り「あー」「うー」なども話す ・追視はするが目は合わない ・泣く→揺らすと寝る→置くと起きる(いつもと同じ) ・あくびもする、うとうとしている ・機嫌はいつもと同じ ・体もじたばた動かしている です。 同じような質問が多いですが、生後1ヶ月における意識障害が具体的にわかりません。 意識障害が起きているかどうか判断する基準があれば教えてください。泣いていても目を開けなかったことが関係あるかも気になります。 お忙しいところすみません。教えてください。

8人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)