生後11ヶ月指差ししないに該当するQ&A

検索結果55 件

極低体重出生児、生後1歳1ヶ月(修正11ヶ月)男児の運動発達遅延について

person 乳幼児/男性 -

極低体重出生児、生後1歳1ヶ月(修正11ヶ月)男児の運動発達遅延について相談させてください。 修正月齢でみても運動発達が結構遅れているようで、相談したいこととしては 1.療育の必要について(すぐに行くべきか、もう少し様子を見てもよいか。) 2.発達障害の疑いがあるか。 3.気になる点あれば教えてください。 以下現在の状況です。 ・身長体重頭囲胸囲は出生月齢でも成長曲線内です。 ・足の筋緊張は問題なさそうであるとかかりつけ医には言われています。 ・お座りは手を付かず長時間できる  ただし自分ではおすわりの体勢にはなれない ・ずりはいは回転と後ろに進むことができるが前には進まない ・はいはいはできない ・つかまり立ちはできない(練習をさせていなかった) ・模倣はパチパチや両手を上げる、舌を鳴らす、机を叩くなどをできる。指差し、どうぞちょうだいはできない。 ・目は合う ・名前を呼ぶと振り向く ・喃語はよくしゃべる ・笑いかけたりするとよく笑う ・人見知りはほぼしなかった(特定の人に泣く、知らない人を見るとじっと見て固まるなどはあります) ・おもちゃを持ち替えたり打ち合わせて音を鳴らしたりする 以上、よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

1歳1ヶ月の息子発達障害の可能性

person 乳幼児/男性 -

あと10日で1歳2か月の息子ですが こだわり、感覚過敏、発達障害を心配しています。 息子の発達については生後11ヶ月頃から心配で 以前も同じような質問をさせて頂いています。 気になること ‪𓏸首を左右に振る‪ なぜ今?というタイミングでやる ‪𓏸相手から向けられた手のグーパーを、逆バイバイのように自分側を向けて真似する‪ ‪𓏸落ち着きがない‪ ほぼずっと歩き回っている ‪𓏸場面の切り替えが苦手 ‪𓏸手を繋ごうとすると振り払われる ‪𓏸市販の離乳食が苦手 ‪𓏸飲み物を飲むタイミング、食べるタイミングにこだわりがある タイミングが違うとプイっとされます、口の中にまだ入っているときは特にプイっとします ‪𓏸膝歩きをする ‪𓏸1人立ちしない しゃがんだ状態から立ち上がることはできますが、ベタっと座った状態からの1人立ちができません ‪𓏸ベビーカーやチャイルドシートで寝れない チャイルドシートだと30分は寝れますが泣いて起きます。ベビーカーでは寝たことありません ‪𓏸子どもの大きな声が苦手 大きい声を出す子どもを怖がり近寄りません ‪𓏸同月齢もしくは下の子に興味がない 模倣は結構するし声真似もする、目も合うし笑い合うこともできます。 抱っこ大好きですが抱きついて来ないので抱きにくさは感じます。 言葉の理解は「ゴミポイして」「おもちゃないないして」などはなかなか分かりません。「◯◯(キャラクター)どこ?」とかは分かっているみたいでこちらへ持ってきたり探したりします。興味の指差し、要求の指差しはしますが応答の指差しはありません。 1歳1ヶ月で判断は難しいと承知していますが 発達障害、自閉症などの傾向はあるのか知りたいです。 よろしくお願いいたします。

8人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)