検索結果:228 件
8/2で生後4ヶ月になる女の子です。 出生体重2640g 3ヶ月と25日で5758g (前回の測定から日増21g) 完ミで1日の哺乳量は600〜750mlです。たまに母乳をあげてみるときもあります。 飲みむらがあり、ミルクは多いときで140、少ないと30ほどです。...
4人の医師が回答
身長体重ともに成長曲線内を推移しており、発達は問題なし、平均よりやや大きめと言われています。 生後1ヶ月 混合(母乳が軌道にのるまで) 生後2ヶ月 ほぼ母乳 寝る前のみミルク 生後3ヶ月 母乳寄りの混合 生後4ヶ月 ミルク寄りの混合 現在はミルク 4~5回 100~2...
6人の医師が回答
離乳食が始まるまではなるべく母乳をあげたいと思っていたのですが、そこまで強いこだわりはありません。 このまま混合育児を続けるよりも、完ミに移行して睡眠時間を確保してあげた方が良いのでしょうか。
生後2ヶ月12日になる息子のことです。 2550gで出生。 2ヶ月11日で5050gになりました。 完ミで1回量100mlを1日に8回飲んでます。 12月9日にロタテックワクチンを接種しました。 12月15日からミルクの飲みが悪く、 いつもは一回量100ml...
7人の医師が回答
混合栄養で育ててきましたが、母乳の分泌量が非常に少なく、現在は1日500〜720ml程度のミルクを与えており、実質的にはほぼミルク中心になっています。 当初は、生後5ヶ月の離乳食開始のタイミングで母乳を終了し、完ミ(完全ミルク育児)へ移行する予定でした。しかし、直前になって迷いが...
生後1カ月を過ぎたあたりから顔に湿疹ができ始め、洗浄と保湿をして様子見していましたがいつの間にか耳や頭皮、体幹にも広がってしまい、生後2ヶ月のワクチン接種の際に相談したところ、顔用にロコイドクリームと体幹にヒルドイドクリームを処方されました。 ...顔はロコイドで治まりましたがヒ...
生後4ヶ月の娘、完ミです。 吐き戻しは少ない方だったのですが、ここ3〜4日で急に増えました。 ・ほぼ毎回(以下のどれか) ・ゲップ時にヨーグルト状がドロドロと ・飲んだ直後溢れる(噴水ではない) ・時間が経ってから何回かタラーっと吐く 飲んでる時に苦しそうに身体...
3人の医師が回答
生後2ヶ月の女の子です。12月9日に体重を測った時には、4968gでした。 完ミで、今まで120ml✖︎7をベースに、1日800ml前後飲んでいたのですが、ここ数日急に700mlくらいしか飲まなくなりました。
10月に37週で生まれ、現在3ヶ月完ミで育てています。 生後1ヶ月半の時は1回90〜120ml1日total720〜900ml。 12月下旬頃から飲む量が少しずつ減り、2ヶ月半頃までは1回70〜120ml1日total700〜850ml。
初めての子どもで生後3ヶ月半の女の子のミルク量、飲ませ方についてです。 出生体重2500g 1ヶ月3330g 2ヶ月4290g 3ヶ月4870g 3ヶ月半現在5210g 1ヶ月半くらいで完ミにしてます。 もともとミルク飲みが悪く試行錯誤してあげてます。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 228
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー