生後8ヶ月の女児ですが、本日22日、朝のミルクを飲んだ後1時間以内に、湿疹ができているのを見つけました。
ただ、ミルクの前から湿疹が出ていたのかは不明です。
顎、耳の後ろ、首、肘、膝、鼠径部など広範囲にでき、赤くなるだけでなく、ぷっくり膨れているところが多いです。
15日にコロナ陽性となり、高熱が出ましたが、熱は1,2日でおさまり、17日頃から下痢気味です。
その頃から外陰部も赤く、荒れています。
21日夕方の離乳食後、1時間以内に顎、耳の後ろ、首、太もも、お腹、背中、腕と全身に湿疹ができ病院に行きましたが、初めて食べたものはなく、食物アレルギーかは不明とのことで、痒みを抑える飲み薬1回分と、外陰部に塗る薬をもらって帰りました。
22日は湿疹はなく、外陰部に塗る薬をつけて、赤みも前日より少しだけ引いたかな?と感じていました。
本日突然、離乳食後でもないタイミングで湿疹が出たため心配です。
患部を冷やそうと思っても、じっとしておらず、動き回る為冷やすことはできていません。
呼吸は普段とあまり変わりはなく、機嫌も悪くありませんでした。熱は平熱です。
現在は寝ています。
本日かかりつけ医はお休みです。本日どこか病院受診をした方がいいでしょうか。
なぜこのような湿疹が出たのでしょうか。
何か現在の状況から湿疹にならないような対策や、現在の湿疹への対応策はありますでしょうか。