生後2ヶ月と12週目の赤ちゃんがいます
最近1日一回咳をするので、
小児科に咳止めのシロップの薬を処方してもらいました
朝、夕 授乳後30分に飲むようにとかかれています。
規定量は2cmです。
先ほど母乳をのませたあと、30分以内に薬を飲ませなきゃと思って、哺乳瓶の乳首を使って飲ませようとしていました。
しかし、完母なこともあり、哺乳瓶の乳首はなかなか吸わず、口に入れてもニコニコしてるだけでした。
たまにちょっと吸うくらいはありましたが、
昨日の朝もそんな感じで全然飲んでないので、さすがに今日も途中で薬やめちゃうのはなあと思って、乳首の吸う方じゃなくて、
後ろ側から残りの1/3か1/2の量口に流し込んでしまいました。
そしたら、何回か咳してむせました。
むせた後に、咳が終わってゲップをしていました。
寝かしつけたら、5分くらいで寝ています。
薬飲まないからといってひどいことをしたなと反省しています。
よくよく考えたら、誤嚥性肺炎のリスクもあるのではと思い、怖くなってきました。
誤嚥性肺炎にならないかどうか心配です、
今すぐ病院受診した方がいいでしょう?