夫婦、4歳の幼稚園児、生後5か月にもうすぐなる赤ちゃんの4人家族です。
昨年から、息子も含めインフルエンザの予防接種を家族全員打ってきました。
インフルエンザの予防接種が開始になる頃に丁度生後半年を迎える娘ですが、インフルエンザの予防接種は打った方がいいでしょうか?
夫と息子はよく風邪をもらう等して体調を崩しやすく、息子は月2位で風邪を引いてしまいます。
インフルエンザもかかる可能性が高いかなと思い今年も予防接種を打つつもりでいますが、娘に関しては打つか打たないか迷っております。
生後半年から打てるものの、あまり意味がないという意見も目にします。娘は自宅保育中で、他所に預ける予定もありません。
周りの家族が打つことで娘は打つ必要がないでしょうか?
複数人の医師からご意見をお聞きしたく質問致しました。よろしくお願いします。