生後2ヶ月 突然の体重減少について。
生後2週間で体重減少がありましたがそこからは順調に増えていたのに生後2ヶ月(生後63日)突然5日間で760gも減りました。何か病気でしょうか。。
出生体重3290g、退院時(生後6日)3070g、2週間検診(生後12日)で3010gに減っていて助産師さんより授乳栄養指導が入り、生後18日で3232g、1ヶ月検診(生後27日)では3542g と順調に増えていきました。以後週に2回ベビースケールで自宅で体重を測っています。
生後58日4490gまでは週に200gほどは増えていたのですが、次に測った生後62日夜10時に3960gで驚きました。
心配で翌朝測ったら4220gでしたが、夜11時には3730gと更に減り驚きました。(本日先程)
排尿はしっかり出来ていると思います。様子もぐったりしているようには見えません。元気に泣きますし、笑顔も時折見られます。そして、授乳間隔やミルクの量は体重が増えていた頃と変わりありません。ミルク1日1回140 授乳7〜8回で夜は6時間ほど空きます。本日はぐずりが激しかった為ミルクは140×2回与えました。
最近変わった事といえば、生後3週間より便秘が始まり3日に1回のペースの排便だったのが、この3日間は毎日排便できていました。最後の計測は排便直後ではあります。
それにしても最終計測の体重は生後1ヶ月6日くらいの体重なので心配でなりません。
こんなに減る事ってあるのでしょうか?原因として考えられる可能性、受診の要否、急激な体重減少による栄養失調、脳への影響の有無などご教授頂ければ幸いです。