生後2ヶ月目が合わないに該当するQ&A

検索結果:879 件

3ヶ月の発達について

person 乳幼児/女性 -

生後3ヶ月2日(94日)の娘がおります。 今の段階では診断できない事は十分承知しております。 以前から気になっている点があり、不安で押しつぶされそうなので相談させてください。 今気になっている点 ・笑顔が少ない 2ヶ月に入ってから比較的朝は顔を見ると笑ったりしてくれるようになったのですが、他の赤ちゃんと比べると笑う事が少ない気がします。日中なども大袈裟にあやしたりしているのですが、笑わない時も多々あります。 ・視点の合いにくさ 視点は合うのですが、合いにくい事が多い気がします。何度か合いますがすぐ視点を逸らされたりして長く視点を合わせる事がしにくいです。人より周囲の物などの興味が大きく、人より周囲に目が行きがちです。目が合っている状態で背景が真っ白な壁だけでも私との視点よりそちらを見ます。 ・呼びかけにあまり反応しない 呼びかけに対してもこちらを振り向く事が少ない。音があまりない静かな空間でも呼びかけにも反応しない事が多いです。 この月齢で自閉症の兆候などに当てはまりますでしょうか? 4日で3ヶ月になりましたが、今後もっと笑うようになったり、人に興味が出て見るようになったり、視点が合うことが増えたりするのでしょうか? よろしくお願い致します。

6人の医師が回答

生後2ヶ月の男の子 発達が心配

person 乳幼児/男性 -

生後2ヶ月半の男の子がいます。 まだちゃんと笑わないし、目も合いにくく、手を動かして口や胸の前に持っていったりすることがないので心配です。 基本的に不機嫌なことの方が多く、全く笑わないわけではないですがふと笑っても意思のある笑いという感じではなく笑っているのかよくわかりません。 こっちを見てそうで目は合っていない、キョロキョロしたりじっと横目で別の方を見たりしてお世話してる人間の顔をじっと見たりしないです。 手もあまり動かさず、横向いた時には手をしゃぶることはありますが腕を上にあげて口の方に持って行ったりすることがないです。元々反りが少し強い目だったのでまんまる抱っこなどでだいぶマシにはなったのですが腕はいつも後方にだらんとおろしており重力に逆らって腕を上にあげようとする感じがないです(脱臼とかはしてないとのことです)。 身体は成長曲線の中ですが新生児の時のぼーっとした感じと変わらない気がします。 追視やクーイングはするようになりましたがなんか親やおもちゃに興味ないーって感じです。 2ヶ月半でこれは遅れていますか? 動画などで生後2ヶ月の子などを見ているとあまりにもしっかりしている子が多いように思い…ちゃんと笑えるようになるのか、自分の手を認識しておもちゃをつかもうとするようになったりできるのか心配です。

9人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)