生後1ヶ月半の娘について相談です。
生後間も無く、ミルクを飲ませる時に喉が凹むため喉頭軟化症の疑いがあると産院から伝えられました。
総合病院へ紹介状を書いて頂き、通院中です。
病名を検索して出てくるような呼吸時のゼーゼー、ヒューヒューのような音はなく、哺乳も良好です。吐き戻しはそんなに多くありません。
母乳メインで36g/日 増加しています。
気になっているのは喉の凹みと、授乳後平らなとこに寝かせた時、フガフガ鼻が鳴って苦しそうに見える点です。主治医に動画を見せると、ちょっと気道が怪しい、とのことで酸素モニターを持ち帰り一晩測定をすることになりました。
結果次第で、ファイバー検査をするかが決まります。
その結果がわかるのが少し先で気持ちが急いており、病気について色々と聞きたいことがあるため相談させて頂きます。
1.鼻が詰まっているような音がするのは喉頭軟化症の症状のひとつとしてありますか?
2.重度の喉頭軟化症の初期症状などありましたらお聞きしたいです。
3.呼吸が楽な体勢などありますでしょうか。
4.体感として喉頭軟化症患者の症状が落ち着くのは大体何歳何ヶ月頃のことが多いでしょうか。
なるべく多くの方にご返答いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。