生後3ヶ月吐き戻しに該当するQ&A

検索結果:1,327 件

生後3ヶ月、ミルク量の減少および吐き戻し

person 乳幼児/女性 -

生後3ヶ月になったばかりの女の子、体重は6,500g(出生時3,300g)です。母乳がうまく出ず、完全ミルクで育てています。 2週間ほど前までミルク量は順調に増加し、960mlほど飲んでいました。ただここ2週間ほどは多くても850ml程度、少ないと700ml程度に減少しました。自ら飲むのをやめ、もう少し飲むかなと思って哺乳瓶を咥えさせようとすると、オエっとして、ミルクを大量に吐き戻すことも2-3日に1回ほどあります(これまではそのようなことはありませんでした)。顔色や機嫌は通常通りで、おしっこもいつも通りでています。以下相談です。 •生後3ヶ月ごろになると満腹中枢もできてきて哺乳量が減る場合もあるという情報をみたのですが、960から700-850mlへの減少でも問題ないのでしょうか。大分減ってしまったように思います。 •体重が増加していれば大丈夫との情報も見ましたが、どれぐらい増えていれば良いのでしょうか。1日あたりの目安などありますでしょうか。 •一旦飲むのをやめた後に哺乳瓶を改めて咥えさせようとすると、オエっと大量に吐き戻すのは何か異常がありますでしょうか。 •ミルク量の減少や吐き戻しについて、受診の目安はありますでしょうか。 初めての育児で不安です…どうぞよろしくお願いします。

5人の医師が回答

生後6ヶ月の赤ちゃん吐き戻し、嘔吐

person 30代/女性 -

生後6ヶ月の赤ちゃん、吐き戻しが多く心配です。新生児の頃から溢乳.吐き戻しが多く、その度小児科か助産師さんに相談しましが、体重増えてるから大丈夫と言われ、増加量は悪くても減ってないなら様子見とされていました。 吐き戻しの色は透明に白いぷつぷつを時間が経過してから吐き戻します。 毎回ゲップはしていますが、指しゃぶりやうつ伏せ、寝返りをしていたらゴボっとゲップと一緒に大さじ1ぐらい出します。あと、静かに出してるときもあって、離乳食後は人参が一緒に吐き戻しされており、人参が入った時はたまに腐っさような臭いがします。 今日、2時間の間に3回吐き戻しをしました。量は大さじ1と小さじ1ぐらいでしたが、元気で下痢、熱はなしです。 おもちゃを口に含んでるときも、オエってなりそうで、ならない時もあり、吐き戻しが無くなりません。 体重増加も4ヶ月健診で6,500→今7080で、1日9g程度しか増えていません。 ミルク200ml×2.母乳+100ml×2.母乳でミルクは足りていると思います。 ただ、かなり寝返りやズリバイのような動きをして活動量は多いので、体重増加が悪いのか、、、なにか問題があるのか、不安です。 吐き戻しについては、ミルクの量が多いでしょうか? 透明の水にミルクカスは胃酸が逆流しているということでしょうか? なにか問題はありそうでしょうか? 身長は61.4から65ぐらいです。

6人の医師が回答

生後7週の子ども、夜間授乳後に大量の吐き戻しが3日続いています

person 乳幼児/男性 - 解決済み

生後1ヶ月の子どもですが、3日続けて 1日1回夜間の授乳後に大量の吐き戻しがありました。 元々吐き戻しの回数は多いですが、いつもより量が多いこと、3日続いていることが気になっています。 急いで病院を受診したほうが良いか、授乳の仕方を見直して様子見とした方が良いか、ご相談させていただきたいです。 【子供の状態】 ・2月2日、3日の夜間授乳後げっぷをさせようとした時に、大量の透明+白色固形混じりのものを吐く。 ・2日4日の夜間授乳後げっぷが出ず、1時間半後寝ている時に噴水のように吐いた。ミルクのにおいと色。 ・吐いた後の呼吸や顔色はいつも通り。その後の授乳も変わらずよく飲む。 【授乳について】 ・混合。母乳の出は1回あたり40gほどで、毎回ミルクを足す。 ・ミルクの足す量は100ml。夕方母乳の出が悪い時に120ml出すこともある。 ・授乳回数は7回。1日のミルクトータル量680〜780ml。 今のところ上記の吐き戻し以外は、いつも通りよく飲んで、泣いて、寝ています。 1カ月健診でどの程度の吐き戻しで病院にかかる相談した際に、 子供の様子を見て判断するようアドバイスは受けましたので そのまま様子を見ていますが、病院で診てもらったほうが良いでしょうか。

3人の医師が回答

生後3ヶ月の子供、服が濡れていました

person 30代/女性 -

生後3ヶ月の子供を育てています。 本日の夕方、子供をリビングで横に寝かせており、私は同じ部屋のキッチンで夕ご飯を作っておりました。 特に泣いていなかったので目を離していたのですが、30分後に様子を見に行ったら洋服が大量に濡れていました。 吐き戻しかおしっこかわからず、吐き戻しだとしたら大量なのでとても心配です。 中に着ている肌着まで濡れていました。 濡れた部分の匂いを嗅いだのですが変な匂いはせず、オムツは特に濡れた様子もなさそうです。 直近の状況としては、料理をつくる10-15分前に授乳を終わらせていました。(母乳で15分ほど飲んでいました) また、子供は4日前に予防接種の2回目をしています。 (ロタリックス、B型肝炎、肺炎球菌、5種混合) 私が洋服の汚れに気づいた時、本人はケロッとしていました。 そこから10分後に少し泣いたで右胸で授乳しようとしころ、大泣きをしたので寝床に置いたら5分ほどで寝ました。 最近右胸の母乳を飲ませようと大泣きするので、いつも通り哺乳できるかはまだわかりません…。(左胸は飲む) ↑この現象も最近の不安な点です 吐き戻しの可能性が高いと思うのですが、こんなに大量の吐き戻しを見たことがないためとても心配です。 病院で見てもらった方が良いでしょうか…? ご回答よろしくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)