生後3ヶ月自閉症の兆候に該当するQ&A

検索結果:31 件

生後6ヶ月の娘の気になる症状について

person 乳幼児/女性 -

娘の発達について質問させて頂きます。 生後6ヶ月と13日の女の子です。 ・寝返りは3ヶ月すぎくらいからできる。 (寝返り返り未だ) ・首座りは4ヶ月検診でもう少しと言われ5ヶ月で合格。 ・ずり這いは2日前に少しだけ進んだり後退りをするようになったが本当に少し。 やらない時のほうが多い。(方向転換は 増えた) ・ハンカチテストは2週間前はできなかったが  昨日から自分でとるようになった。(基本左手、たま〜に右手) ・生後2ヶ月頃からすごく身体が柔らかいとは 思っていたが異常に柔らかいため レット症候群ではと感じる ようになりました。 ・ミルクを飲むときに片足を掴みながら飲む ・つま先を自分の口に持っていき舐めている ・開脚してまるまる。ほぼ一直線に開く 太ももはすごく太いのに簡単に丸くなる。 ・声を出して笑ったり目線は合う。 ・最近ミルクを飲むときに「いー」と口を曲げて 背中に力を入れてのけぞったりキーっと叫んだりする。 ・外出先などではほぼ毎回  大声で叫んだりきゃーと言ったりする。 (落ち着きがない) ・離れて相手をしていないと  ぎゃーと言ったりして癇癪のようなものを起こす。 ・横抱きのときにそってギャン泣きする。 1 上記のような様子で確定はできないと思いますが 発達の遅れやレット症候群・自閉症、発達障害等 の兆候はありますか? 普通の成長過程に見えますか? 2 寝付く前や仰向けになったときなどに  首をガンガン左右に振ります。  ほぼ毎回でかなりの強さで振っていて脳への影響が  心配です。なぜこの様な行動をするのかも  分からず不安です。小児科で相談すべきですか?  何か考えられる症状等ありましたら教えて頂きたいです。 ご回答をよろしくお願い致します。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)