生後4ヶ月 毎回吐くに該当するQ&A

検索結果:684 件

5ヶ月半、吐き戻し多い、血が混じる

person 乳幼児/女性 -

現在生後5ヶ月半の女の子です。生まれたときから吐き戻しが多くミルクを飲んでは吐く、を繰り返していました。ミルクを飲んですぐ吐くこともあれば、2,3時間空いてから吐くこともあります。 3,4ヶ月の頃、ゲップを上手に出せるようになったからか、吐き戻しはするものの少し減ったように感じていました。市の3,4ヶ月健診でも相談しましたが、『吐く子は吐くから』とそんなに気にすることはないと言われました。ところが4ヶ月を過ぎたあたりからまた吐き戻しが増えてきました。タイミングとしては寝返りがほぼできてきた頃と重なるので寝返りしてうつ伏せになると胃が圧迫されて出ちゃうのかなと思っていました。 回数は一日平均5〜6回、それより多いこともあります。ゲップを出しても吐きます。量も多く、握りこぶし半分くらいは毎回出ます。それより多いこともあります。コホっと少量のときもあります。吐いたものは、さらっとした液体のときもあれば、ヨーグルトのようなドロっとした塊?のときもあります。 3日前の朝、ミルクを飲んで2時間の間に5,6回吐き、その6回目の吐き戻しでは写真のように血が混ざっていました。吐いた量は握りこぶしくらいです。かかりつけの小児科を受診したところ胃腸炎だと診断されました。ミルクを飲んで3時間経っているのに腸が動いていないこと、吐き戻しが多いことが理由でした。血が混ざった理由は短時間に何回も吐くから粘膜が傷つき出血した、と言われました。 ナウゼリンドライシロップ1%を2日分処方され飲み切りました。内服中も吐き戻しは一日3,4回あり、量も握りこぶし半分〜1個分くらいのままです。熱はずっと37℃前後の平熱です。 受診した際に、『もう5ヶ月過ぎているのに吐き戻すこと自体おかしい。普通はもう胃の蓋?が機能して吐かない。』と先生に言われました。 長くなりましたが、以下ご相談したいです。 1.先生のおっしゃる通り、こんなに吐くのはおかしい、病的なのでしょうか。どこかに異常があるのでしょうか。 2.今回写真のような血が混ざった理由は先生方も粘膜からの出血とお考えでしょうか。 3.吐き戻しが多いことで再度受診した方が良いのでしょうか。 ちなみに、肺動脈狭窄症、動脈管開存症で大学の関連病院の循環器内科で定期的に検査通院中です。次回は半年後の予定です。 よろしくお願い申し上げます。

8人の医師が回答

哺乳不良、体重増加不良、嘔吐について

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

生後7ヶ月(早産で修正月齢6ヶ月)の子どもについて相談です。哺乳不良と体重増加不良(現在6410g身長64cm)で胃管チューブを使用中です。現在、30分(自力平均20ml)自力で飲ませた後に注入(完全ミルク)しています。 月1回、総合病院を受診していますが、毎回「様子を見ましょう」と言われ、納得のいく説明が得られず不安です。 ・嘔吐は1日1〜3回で、ヒス角が緩く胃の容量が約80mlとの説明を受けています。 ・整腸剤と胃の動きをよくする薬を内服していますが、嘔吐は続いています。 ・ミルク注入時にゴボゴボと音がして、飲んだ分と注入分をほぼ吐いてしまいます。 ・前回まで1回150mlを6回だったのを、今回170mlに増やすよう指示されましたが、吐いてしまうため不安です。 このような状態で1回量を増やし続けてよいのか、むしろ減らすことはできないのか悩んでいます。 離乳食は8ヶ月の誕生日後から2回にする予定です。 先生からは「グラフの真ん中に持っていきたい」「1日1000ml飲ませて」「寝ているときは多めに注入して」と言われますが、キャパを超えているように思えて不安です。 質問です: 1. ミルク量を減らすと脱水などのリスクは高いのでしょうか? 2. 体重が増えないと、どのような影響がありますか? 3. 胃の容量を考えた場合、1回100mlでは不十分でしょうか? 4. ミルク注入時にゴボゴボと音がして吐いてしまうのは、どのような原因が考えられますか? 毎回不安を抱えたままの受診になっているので、詳しくご説明いただけるとありがたいです。

4人の医師が回答

生後7週の子ども、夜間授乳後に大量の吐き戻しが3日続いています

person 乳幼児/男性 - 解決済み

生後1ヶ月の子どもですが、3日続けて 1日1回夜間の授乳後に大量の吐き戻しがありました。 元々吐き戻しの回数は多いですが、いつもより量が多いこと、3日続いていることが気になっています。 急いで病院を受診したほうが良いか、授乳の仕方を見直して様子見とした方が良いか、ご相談させていただきたいです。 【子供の状態】 ・2月2日、3日の夜間授乳後げっぷをさせようとした時に、大量の透明+白色固形混じりのものを吐く。 ・2日4日の夜間授乳後げっぷが出ず、1時間半後寝ている時に噴水のように吐いた。ミルクのにおいと色。 ・吐いた後の呼吸や顔色はいつも通り。その後の授乳も変わらずよく飲む。 【授乳について】 ・混合。母乳の出は1回あたり40gほどで、毎回ミルクを足す。 ・ミルクの足す量は100ml。夕方母乳の出が悪い時に120ml出すこともある。 ・授乳回数は7回。1日のミルクトータル量680〜780ml。 今のところ上記の吐き戻し以外は、いつも通りよく飲んで、泣いて、寝ています。 1カ月健診でどの程度の吐き戻しで病院にかかる相談した際に、 子供の様子を見て判断するようアドバイスは受けましたので そのまま様子を見ていますが、病院で診てもらったほうが良いでしょうか。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)