生後4ヶ月 毎回吐くに該当するQ&A

検索結果:684 件

離乳食開始後のうんちについて

person 30代/女性 -

現在6ヶ月で、離乳食を始めてもうすぐ4周目に入るところです。 今まで食べた食材は人参、10倍がゆ、しらす、ほうれん草、かぼちゃ、りんご、豆腐なのですが、10倍がゆを少量の頃はうんちが粘っこかったのに、野菜やタンパク質を始めてからうんちがかなり水下痢になってしまいました。 毎回離乳食後のうんちは水っぽすぎてうんち漏れをしてしまうほど水下痢です。 また、どんなに細かくすり潰しても人参やほうれん草などはうんちでそのまま出てきてしまいます。 そこで質問なのですが、 1 現在体重役7.2kg程の男児。 ミルク総量は1日あたり830mlくらいで、1日に一回はだいたい20mlくらい吐いてしまうのでだいたい800mlくらいしか飲めてないことになるのですが、1日2、3回出るうんちの内、離乳食後のうんちがかなり水下痢っぽいのですが脱水のリスクはありますか? 最近加湿器を炊いているのにやけに唇が乾燥しているので、脱水ぎみなのかと心配です。 おしっこはちゃんと出ている印象です。 2 人参やほうれん草がそのまま出てきてしまいますが、これは栄養がちゃんと吸収できていないということでしょうか? 3 もともと消化機能が弱い?のか、胃軸捻転で生後3ヶ月の終わり頃から経管栄養でミルクを注入しています。 今後更に離乳食の量や種類が増えていくのに、こんな初期の段階でこの状態だと離乳食を進めていくのは早すぎるのでしょうか? 4 消化が未熟な現段階では、やはり離乳食の量とミルクの量どちらかを優先して、どちらかの量を減らしたほうがいいでしょうか? 5今後離乳食に慣れて、消化機能も発達していけば水下痢になったりうんちに野菜が混じるようなことはなくなるのでしょうか? 6 一応1日に2、3回程はうんちが出ていますが、それは綿棒浣腸か浣腸剤を使用してるからです。使用しないとかなりお腹が張ってミルクを吐いてしまいそうなので、なるべく張っている時は浣腸するのですが、便秘なのに水下痢なのが気になります。 うんちが硬いわけではないのに何ででしょう? 宜しくお願いいたします。

7人の医師が回答

離乳食2回食の場合の哺乳量について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

昨日から2回食が始まりました。 現在生後6ヶ月で体重は6.2kg(低出生体重児のため少なめです)です。離乳食を始める前から、1回の哺乳量は頑張れば180ml、平均140mlで、1日トータル800mlくらいしか飲みません。ここ最近は飲みムラも出てきており、2回食が始まる直前から1日700ml、昨日は650mlしか飲みませんでした。 食事が始まれば哺乳量も徐々に減るものだと思っていますが、ネットで調べると1日1000mlくらいは飲ませましょうと書いてあり、離乳食が始まったからと言って哺乳量が減るわけではないという内容でした。そう考えると、我が子はかなり少ないなと思い、このままで大丈夫なのかと心配になります。しかし、未熟児で生まれたことが原因なのか、結構吐き戻しが多く、1日中ちょこちょこ吐いてるので与えすぎも良くないかなと思っています。体重もなかなか増えずに悩んでいます。3~4日ほど同じ体重で、翌日40gくらい増えてるというのをずっと繰り返しており、総合的に見たら緩やかに増えてはいますが、緩やかすぎなのでは?と思ってしまいます。 離乳食自体は毎回全量食べてくれます。1回量はだいたい45g~55gくらいになります。まだ欲しいと泣かれることもありますが、決まった量しか作っていないのでそれ以上足してあげることもできず。代わりにミルクをあげようと思って作っても、ミルクは飲んでくれないようです。 むしろ離乳食の量を少しずつ増やしていってあげたほうが良いのでしょうか?ご教授お願い致します。

4人の医師が回答

生後7ヶ月  下痢症状について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後7ヶ月の娘についてです。 昨日からお腹の調子が悪いのか水っぽい便が続いています。 朝から黄色いちょっとやわらかめうんちが大量に出ていつもとは違う匂いな感じがしました。 午前中にミルク70mlと離乳食を食べさせると食べて飲んで5分後にこぽっと全部ではないですけど吐きました。 その30分後にも少し吐きました。 とりあえず様子をみて3時間後に欲しがったのでミルクをあげるといつもより量は少ないですが飲んで吐いたりはしませんでした。 昨日は夕方の離乳食も食べず、ミルクもいつもより1日のトータル量が160mlほど少なく終わりましたが吐くのは午前中の2回のみでした。 今日もいつもより1回量が20ml~40ml少ないですが4時間~5時間間隔で飲んではいますが途中昼間に飲んで1時間後にけぽっと少し吐きました。 午前中の離乳食は全く食べずミルクで終わりました。 昼間と夕方に黄色い水っぽい下痢のようなうんちが出ました。(写真参照) 夕方の離乳食はいつもより少なめですが食べました。 それ以外は元気そうに遊んで寝てます。 胃腸炎とかでしょうか?それか離乳食の原因でしょうか? 離乳食も一応昨日から消化のいいもの中心にあげるようにしてます。 早めに病院を受診した方がいいのかもう少し様子見たほうがいいのかアドバイスお願いいたします。

5人の医師が回答

吐き戻しなのか嘔吐なのか

person 乳幼児/女性 -

生後5ヶ月から離乳食を開始しました。 元々離乳食以前から吐き戻し?や溢乳が多いですが、健診等では体重も増えてるし腹圧の関係だろうから問題ないと言われました。 本日卵黄を小さじ1/4食べて、約2時間後に吐き戻し?嘔吐?を2回しました。ネットを見ると消化管アレルギーというものがあるのを見つけ、当てはまるのでは?と思いました。 3/18にも卵黄耳かき3さじをお湯で伸ばしたものを食べましたがその時も2回吐き戻し?嘔吐?をしています。 今まで血便や下痢はなく、排便は2日に1回程度です。 戻す時は、噴水のように勢いよく吐く感じではないですが、ケポッといった感じで、量はそこまで多くはないです。 月齢と共に戻す回数は減ってきている印象です。 吐いた後、機嫌が悪い等はなく、おもちゃで遊んだり機嫌はよいです。 離乳食開始後も吐き戻し?嘔吐?をしているので、離乳食で新規食材を試してもアレルギーなのか判断がつきません。いつも吐き戻し?嘔吐?をする時はうつ伏せで遊んでる時で、たまに抱っこをしてる時に吐き出しています。 なるべく吐き戻しや嘔吐が減るように離乳食後はバウンサーやハイローチェアで過ごしてもらってから授乳をするようにしています。 1.吐き戻しと嘔吐の違いはなんでしょうか 2.上記症状は消化管アレルギーになるのでしょうか。 体重は 3-4ヶ月健診7.23kg 6-7ヶ月健診7.53kg で約2ヶ月期間が空いています。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)