生後4ヶ月授乳中震えるに該当するQ&A

検索結果:44 件

授乳中に手が震えるようになりました

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後5ヶ月の娘が、授乳中の寝入り時に(特に眠くてグズっている時)頭が震えると度々相談していた者ですが、あれから震える頻度は減ったのですが、最近また震えるようになり次は頭ではなく、片手が震えるようになりました。震える時間は3、4秒でしたが、先程授乳した時は、5、6秒震えたのち名前を呼んだりしたら震えが止まり薄っすら目を覚まして、また飲みたそうだったのですぐに授乳を再開するとすぐにまた手が震えだしました。2回目の時間は10秒〜12秒と長いように感じました。ビデオを撮っていたので見返すと、痙攣のように見えました。全体を撮ることが出来ず、全身状態は分かりませんが足が写っていて、震えの途中からバタンとさせて終わりごろにバタバタしていました。それからは授乳をやめて寝かせたらスヤスヤ眠りました。眠りが浅かったのか、早めに起きいつも通り遊んでいます。頭の震えについては予防接種の時に相談していて、様子見で大丈夫と言われています。(起きている時に震えたら即受診と言われました)ビデオに撮れたので週明けに受診しようと思っていますが、調べれば調べるほど不安になっています。このような場合やはり何か病気が考えられるでしょうか?実際みないと分からないと思いますが、よろしくお願いします。

5人の医師が回答

授乳中にスイッチが入ったように、もがき始めます

生後2カ月半の娘が、授乳中毎回のように半分ちょっとまで飲んだところで、突然スイッチが入ったように身をよじりだして、困っています。 飲み始めからもがきだすまでの間は、休みもせずに一心不乱に飲んでいます。そして突然身をよじりだすと、決まって「足をお腹の方に縮こまらせ、顔は左によじって力を入れる」というスタイルでもがきだし、ひとたびそのモードに入ると、一旦乳首を離して落ち着かせてから再び乳首をくわえさせても、舌打ちするような音を立てるばかりで口からミルクがあふれてきてそれ以上飲みません。そうするうちに泣きだすこともしばしばです。(あやすうちにケロッとご機嫌になりますが) 体重は出生時3600gで現在は6000gです。突然身をよじってもがく姿が、まるで何かの発作のようにすら見えて(スイッチが入ったように突然起こって、毎回決まった仕草を繰り返すので)それを心配しています。 なお一日6回の授乳のうち、2回ぐらいはもがかずに飲み終わります。また時々がぼっと吐いたりもします。便は一日に0〜1回ペースで緑色便です。次の検診はは4月下旬の4カ月検診ですが、それまで様子を見ていて大丈夫でしょうか? それと、この一カ月の間に3回ほど気付いたのですが、授乳後に顔を小刻みに震わせていました(5秒ほど。震えているのは多分顔だけだと思います)また授乳中に舌が震えることもたまにあります。これもまた心配です。 授乳の時間が不安です…。どうぞよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)