生後6ヶ月 ミルク6時間開けても飲まないに該当するQ&A

検索結果:44 件

痰絡んだ咳が治りません

person 乳幼児/女性 - 解決済み

明後日で生後4ヶ月の赤ちゃんがいます。 3/25 ちょっといつもより咳多いかな?くらいだった 3/26 痰絡んだ咳がたまに出るように。様子見する 3/27 痰絡んだ咳が本格的になってきたので午前中小児科受診。カルボシステインシロップを処方してもらう。 3/28 改善見られず悪化してる感じで、痰が絡んで喉がゴロゴロ鳴ってる。 鼻水も透明なのが出るようになった。 ミルク中ドロっとしたヨダレが止まらなかったけど、それは改善された。 3/29 寝てても辛そうな咳何回もする(咳して目は開けるけど寝続けはする) 寝入ってすぐは1時間に5~6回連続咳を10回。 ミルクの飲みも悪くなってきた。(遊び飲みも含まれてると思う) 3/30 日曜もやってる別の小児科受診。薬を追加でもらう。(聴診器当てただけで喉見なかったけど、今考えれば薬飲んでても咳治らないって言ってるのに聴診器だけ?) 3/31 特に改善見られず。 喘鳴のようなゴロゴロは強くなってる気がする。 という状況でひとつも症状が改善していないのですが、どのような原因が考えられますか? ちなみに検査はひとつもされてません。 総合病院で見てもらってもいいんでしょうか。

4人の医師が回答

新生児、授乳間隔が開きすぎていたことについて

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後ちょうど1ヶ月ほどになる赤ちゃんです。 これまでの新生児期の1ヶ月間の授乳間隔が開きすぎていたことについて、今になって心配になりました。 だいたい以下のようなスケジュールでこの1ヶ月過ごしてきました。 ・母乳とミルクの混合。まず母乳を合計20分ほどあげたのち、ミルクを60〜100mlあげ、ミルクは15〜20分くらいかけて飲んでいます。 ・夜間から午前中はよく寝るため、前のミルクの飲み終わりから次の母乳開始まで、5時間程度(長いと6時間になることも)開くことが、1日に1回(2回のときも)あります ・日中は1〜3時間に1回は、母乳かミルクをあげています(欲しがるタイミングで) ・1日で合計すると、母乳6回、ミルク6回くらいになっています ・おしっこ、うんちともに、1日最低6回ずつ、多ければ9回は出ています 要するに1日あたり1回程度(多い時は2回)は5時間(長い時は6時間)開いていて、それ以外は3時間ないしそれ以下の間隔で母乳またはミルクをあげています。 「4時間以上は開けない方がよい」ということを聞いて、これまでの行いが不安になりました。(よく、「1回くらいであれば開きすぎても問題ない」というのは見ますが、毎日開いていたことが心配になっています) 脱水や低血糖など、起きていた可能性はありますでしょうか? また、今後の発育や発達に影響はありますでしょうか? なお、39週6日で産まれており、出生時は約3500gです。 1ヶ月健診がまだなので体重の増え具合は分かりませんが、明らかに大きく重くなっていて、顔色が悪いということもないと思っています。 ご回答をよろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

生後1ヶ月、なかなか起きない子の授乳について

person 30代/女性 - 解決済み

生後1ヶ月の子どもの授乳について教えてください。 現在混合で育てています。 母乳を左右10~20分飲ませたあと毎回ミルクを60~80ml足しており、だいたい3時間前後の間隔で泣いたタイミングで授乳をしていました。4、5時間空くこともありますが、途中で起こすとまた寝てしまい母乳を飲まないので、基本的には泣くまで待って授乳しています。 最近、一日に1、2回程この間隔が6時間以上空くようになってしまいました。 さすがに6時間は…と思い声掛け、刺激、オムツ替えをするのですが、一瞬グズってまた寝てしまいます。 母乳割合を増やしたいのでまず母乳を飲んで欲しいのですが、この状態では口を開けず、吸ってくれません。 今朝は脱水が怖いので、前回の授乳から4時間たった時点でミルクを30mlだけあげました。飲み終わるとそのままよく寝ており、足りないと泣く様子もありません。 質問です。 1.少量でも飲ませていたら、脱水や低血糖の心配はないでしょうか。 2.やはり、生後1ヶ月では4時間以上は空けないほうがいいでしょうか。 胸が張って痛いことは今はありませんが、吸わせて母乳量を増やしたいので、出来れば起きるのを待って飲ませたいです。 3.前回授乳から3時間たち、母乳を10~20分飲ませたら寝てしまうこともあります。その場合はミルクを口に持っていっても飲まないことが多いです。 寝かせておくと2、3時間後にお腹が空いて泣くので、また母乳を与えてミルクといつもの流れで授乳をします。 間に10~20分母乳を飲んでいるとは言え、満腹の間隔が6時間以上空いてしまうことが心配なのですが、問題ないのでしょうか。 母乳量は2週間前の1ヶ月健診では20分で約40だったので、母乳だけでは足りないと思います。 おしっこは8~10回は出ています。 よろしくお願いします。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)