生後6ヶ月と12日の娘です。
この位の月齢から人見知りが始まると聞きますが、娘が人見知りしていないようなので発達障害ではないかと不安に思っています。
むしろ、3,4 ヶ月の頃は私が視界から消えると大泣きし、普段も大声でギャンギャン泣き、1時間でも両親、主人に預ける事も出来ないほどだったのですが、ここにきて、
•生後6ヶ月ちょうどの時点で、ひと月ぶり以上に会う祖父母に抱かれても泣かない。(笑顔になるわけでもない)
•5日ぶりに会った父親に抱かれても泣かない(誰だっけ?とポカンとしてる雰囲気)
•街中で知らないおばあさんに話しかけられても泣かない(無表情、ジッとみる)
•家に知らない人が数人来てその輪の中にいても私に抱っこされて玩具で遊びつつ大人しくしている。
•一人遊びも全然出来なかったのに、私が部屋から出てもしばらく玩具で遊んでいる。
現時点では寝返り、寝返り返りマスターし、お座りは数秒キープできます。
もぞもぞ動きますがずり這いはまだ出来ません。
目はしっかりと合い、あやせば笑います。
絵本と歌が好きで、いないいないばぁも笑います。欲しい玩具、興味のあるものには何でも手を伸ばします。
むしろ、主人があやした方が大声で笑うので、私を母親として認識しているんだろうかと不安に思ってしまいます。
この月齢では何も診断できないし、個人差があると分かっていても不安に思ってしまし、なかなか子育てを楽しめません。
(娘より、私のメンタルをどうにかすべきとも思います、、、)
長々と書いてしまい恐縮ですが、ご意見お願いいたします。