生理がない せき・喘息(ぜんそく) 女性に該当するQ&A

検索結果:265 件

肺の痛み、違和感続く

person 30代/女性 -

カプチーノ先生にお願いしたいです。以前、脇胸の痛み、咳で呼吸器の先生に相談したものです。経緯を申しますと、4月3日に突然、脇リンパの辺り〜お乳の奥、肋骨の痛みが出てしばらくしてから咳がどんどん酷くなりました。熱は出ませんでしたから、大したことはないだろうと思っていましたが、痛みと咳で生活に支障が来るくらいになっていきました。とりあえず、家にあった薬、吸入薬アドエア・プレドニン・クラリス・胃薬を6日飲みました。10日目くらいになると、咳はさらに酷く、じっとしてても両肺に痛みがあり、肩で息をする感じでした。その後、生理が来てから徐々に咳は治まっていきました。ただ、まだ、肺の軽い痛みと違和感が続いています。この肺と脇の痛みと咳は喘息が原因だったのでしょうか。検査をするかどうか、判断できず、相談しました。主人は軽い胸膜炎だったのではないかともうしています。CTを撮ったらと言いますが、今更検査しても意味がないでしょうか。気になることは気になります。喘息については、現在主治医がおらず、探しているところです。生理前〜生理中に特に発作が起こりやすい様です。

1人の医師が回答

痰が絡むのと声が出しにくいのは喘息症状?

person 30代/女性 - 解決済み

昨年10月に声が出なくなるくらいの声帯炎にかかり、声がでるようになっても咳が残り、その後も軽い風邪でも咳が治まりにくいということがありました。そして、年末に軽い喉の痛みから咳が出るようになり、咳の出方が単なる風邪ではないように思い呼吸器内科を受診したところ、症状、期間、呼気NO36ということで、年始に喘息の診断がされました。 当初はシムビコートタービュヘイラーの2吸入×2回/日、シングレアの内服治療を行いました。症状もだいぶおさまりましたが、夕方になると咳が出るほどではないが胸がムズムズして、咳が出そうで出ないという症状は残っています。 いつ頃かははっきり記憶がないのですが、ここ 3週間くらいは、朝等に痰が絡む感じ(咳払いで絡みをとるだけで、口へは出せない)、声枯れは無いが声が出しにくい、という症状があります。 これは喘息症状または薬の副作用によるものでしょうか? 主治医へは伝えてあるのですが、平均的には咳やムズムズした感じが減り、呼気NOが12と正常化したことから、先日からシングレアの内服は無くなり、シムビコートタービュヘイラーの吸入も半分になりました。月経前に少しムズムズがひどくなることから、月経直前から飲む利尿剤が5日分だけ処方され、現在服用中です。 ちなみに、喘息の原因は不明です。花粉、ハウスダスト、虫、動物、食べ物の代表的なアレルギーの血液検査結果は全て陰性。10月の声帯炎発症当初は、メンタルクリニックに通うくらいの酷いストレス症状がありました(診察のみで薬はなし)。今も軽減さされましたがそのストレスは続いています。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)