生理がない 肺の病気・症状 30代に該当するQ&A

検索結果:36 件

心臓のドクンという鼓動と違和感

person 30代/女性 -

35歳女です。 昨日坂のある地域を歩き回っていたのですが、心臓のあたりがドクンとなり、喉にピリッとした痛みを感じました。 坂を歩いて息があがっていたので、心臓や肺の苦しさが、運動時程度のものなのかそれ以上だったのか判断できませんでした。 通常時でも期外収縮はたまに起きていたのですが、喉まで痛く詰まった感じになるのは初めてです。 動いている時に主におき、自覚しただけでその日20回以上程度はドクンとした喉の痛みを感じたため、ただの期外収縮ではないのではないかと不安で質問しました。(その日は少し具合が悪くなり、歩くスピードを落としました。) 家に着いてゆっくりしていると、まだ少しドクンとなることはありますが、頻度は落ち着いたように思います。喉の痛みも家ではありませんでした。 また、関係ないかもしれませんが、右足だけが重だるくジンジンして少し痛い状態がお風呂に入っても取れません。 病院に行くべきか悩んでますが、明日は日曜日なので、わざわざ空いてる病院まで足を運ぶか、月曜日まで待つか悩んでいます。 急ぎの症状かどうか、教えて頂けないでしょうか。 以下、持病です。 糖尿病(メトグルコ、リベルサス服用。最近はHbA1Cは安定して6.5以下)、高尿酸(フェブリク)、高コレステロール(コレバイン)、生理を起こす薬を服用中、と体はボロボロです…。

6人の医師が回答

2ヶ月近く続く微熱に関しまして

person 30代/女性 - 解決済み

お世話になります。平熱36.8度です。ここ2ヶ月お昼過ぎから夕方にかけて36.8から37.2度になります。生理周期に関係ないです。汗をかくと熱は出ないのですが室内にいると37度超えることがあります。子供が入院して以来自分も何度も検温されてその頃から微熱が気になってます。 検査は人間ドック以上にしています。 去年4月 胃カメラ大腸カメラ      肩と腕と腰のレントゲン、リウマチの血液検査  去年5月 腰と頭のMRI、心電図 糖尿病の血液検査  今年2月 乳がん検診 今年3月 腹部エコー      腹部造影CT全て問題なし 今年4月 子宮頚がん、乳がん検診 5月  頭部MRI頸部MRI ヘルニア 6月6日 血液検査異常なし(白血球8000.crp0.09)       胸部レントゲン、甲状腺血液検査 7月 血液検査異常なし(白血8500.crp0.2)    乳腺エコー問題なし    胸のCT、肺異常なし、脂肪肝あり      喉のファイバー 異常なし 白血球はもともと高め。 2人目産後、下痢便秘の繰り返し、長引く腹痛、足の痺れ、めまいなど様々な不調が続き人生初ここまで検査をしました。 結局見つかったのは脂肪肝と頚椎ヘルニア。 今の症状としては、肩や首の凝り(頚椎ヘルニアによるもの?)めまい(脳のMRI問題なし、点滴したら改善)、生理周期に関係ない微熱(37.2まで)、手のひらの熱さ、体の火照り、足の痺れ(腰と頭のMRI、糖尿甲状腺問題なし) 内科でこれだけ調べても出てこないから若年性更年期では?と言われ、ケイシブクリュウガンを飲んでいます。 これだけ検査をしていて微熱の原因が怖いものの可能性はありますか?若い頃から体温高いねと周りからも言われるくらい常にあったかいのですが、とにかく体の火照りが最近ひどく不快です

5人の医師が回答

胃のムカつきは悪い病気ですか?

person 30代/女性 -

34才の女性です。 胃のムカつきが続いてます。 既往歴は 二年前に ・十二指腸潰瘍(ピロリ菌あり→服薬のみでチェックは行ってません) ・バセドウ病 現在は依存症で心療内科を受診しているだけで、上記の病気は治療していません。 症状もありませんでした。 今回気になる症状は 先月から排卵日前後、生理中に胃のムカつきがあります。 ずっとムカムカしている日もあります。 喉に酸が上がってる感じがします。 食欲低下、体重減少もありません。 半年前の健康診断、1ヶ月前の心療内科の採血では異常なしです。 健康診断では年齢的に胃の検査はありません。 本日、近くの消化器内科を受診し 尿検査、心電図、動脈硬化測定、バリウムを飲まず胃と肺のレントゲンと、血液検査を行いました。 血液検査は外注に出されるそうです。 尿検査や症状からは、年齢的なこともあり大きな病気である確率は極めて低いとのことでした。 心電図以降の説明はドクターから受けてませんが後日に届く血液検査の結果、胃カメラの結果とあわせて説明いただく予定です。 万が一レントゲンなどに異常があれば、その場でお伝えしてくれてたので問題が無かったのだろうと認識してます。 こちらでも相談しましたが 10日ほど前に下痢をして真っ黒の便がでてますが、一回きりでした。 大量に食べたブドウやさくらんぼの影響かと思います。 下痢として出た真っ黒な下痢からは血の匂いはしませんでした。 念のため画像添付してます。汚くて申し訳ありません。 1.ホルモンと重なってムカつきなどの症状が見られるのでしょうか。 2.ドクターが大きな病気ではないと推測したのは、尿検査の結果も大きいのでしょうか。 3.症状から考えられる問題はどのようなものでしょうか。 宜しくお願いたします。 

2人の医師が回答

心臓病?薬の副作用?心配です

person 30代/女性 -

30歳、162cm,51kg、血圧は95-58,脈拍86(今測りました)の3人子供がいる母です 今年に入ってから頭痛が毎日のようにあり、脳神経外科に行ったところ慢性型偏頭痛だと言われました 頭痛に対してはエレトリプタンをもらって飲んでいます 5月27日からデパケンを飲み始めました そして5月30日から生理が始まりした それが関係しているのかわかりませんが、胸?気管?心臓?が痛みます(画像で緑に丸をつけてる部分) 痛み方はほぼ常に圧迫感があるような感じで、それにプラスしてズキっと一瞬痛くなったり、ズキズキしたりしています。 長い時間ズキっとするのは持続はしませんがいたんだ後に喉の圧迫感もあります(圧迫感が出るのは青で囲んだ部分) 毎回ではありませんが痛んだ後に顔がほてり冷や汗が出ることもあります 検索したところ狭心症の症状と似ていて心配になりました 放射線技師をしている弟には『失神してないから心臓じゃないでしょ、肋間神経痛じゃない?』と言われましたが、肋間神経痛はズキッと痛んだり圧迫感があるのなんでしょうか? 心臓が悪いのか… デパケンを飲み始めた副作用なのか… 生理のせいなのか… まだ死にたくないなと言う思いが強く病気を疑ってします お医者さんから見てどう思いますか? 心臓の病気などの大きな病気で命に関わることはありそうですか? 循環器内科とかに行き早急に検査する必要はありそうですか? ちなみに1月に動悸がひどく病院へ行き30分ぐらいの心電図をしましたが異常なし、胸部レントゲンでも心臓・肺どちらも異常なしでした よろしくお願いします

3人の医師が回答

数ヶ月前から続く背中の痛み

person 30代/女性 -

34歳女です。 数ヶ月前から背中(上背部)に痛みがあり、背骨を触るとピンポイントで痛い箇所があります。 最近は頭痛、肩の凝り、眼精疲労のような症状など、悪化しています… 昨年8月から先月8月までの間に ・胃カメラ ・腹部エコー ・脳MRI ・大腸内視鏡検査 ・子宮頚がん検診 ・胸エコー ・心臓、肺のレントゲン、心電図 ・頸部MRI ・血液検査 など体調が悪くなるたび不安になり色んな検査を受けてますが軒並み異常なしでした。 先程、乳がんのしこりチェックのために胸を触っていたところ、右胸中央よりの下部分にゴリゴリ?ボコボコした塊のようなものを見つけ、インターネットで調べたところ乳がんなどと出てきて、更に骨に転移しやすいと書いてあり、ふと背中の痛みと繋がり今とても不安です… 今年6月に乳房の触診とエコーをやったばかりです。その時は何も悪いものは無さそうだね、とのことでしたがとても怖いです… 背中の痛みに関しては、リハビリを受けてますが改善をする気配がありません… 母を子宮頚がんで亡くした為、病気に対して非常に臆病で現在心療内科で不安障害の治療をしてます 乳がん、なのでしょうか? そのゴリゴリを押すと少し痛みがあります… ちなみに生理は先週終わったばかりです。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)