検索結果:3,733 件
35歳女性です。 普段は平熱が35.8と低めです。 今回の黄体期の、生理12日前くらいから足の怠さを感じ、昼頃に熱を測ると37.0(脇で測った体温)でした。そこから毎日朝と夕方に熱を測り、朝は36.6近くで夕方は36.8〜37.0の間でした。 本日10/30の昼に生理がきて、夕方にまた脇で熱を測ったところ37.0でした。 生理がきたら体温も下がり、平熱に戻ると思っていたのですが…大丈夫でしょうか? なにかあるのかと不安になってきて、相談させていただきました。 毎年、子宮頸がんの検査は受けていて陰性です。生理痛は重い時もあれば辛い時もあります。今回は少し重めです。 生理前から現在まで風邪症状は全くありません。
1人の医師が回答
43歳女性です。 今年7月までは通常通り生理があり 8月、9月と生理が来ず10月はかなり少量の出血が数日あったので生理か不正出血か分からず病院を受診しました。 頸がん、体がんは陰性でした。 子宮の状態から見ると、まだ生理が来ていない状態だと言われ、薬で生理を起こしましょうとの事でした。 10/7から1週間、プレマリン一錠とルトラール 2錠を1日3回処方され、飲み終わりました。 10/17現在まだ生理は来ておりません。 基礎体温は体温が下がり気味ではありますが生理が来ない可能性はあるのでしょうか? また来ない場合にはまたお薬の追加になるのでしょうか? 副作用という程ではないものの、胃の不快感や強い眠気があったので、別の方法があればなぁといった感じです。
2人の医師が回答
現在、妊活中の27歳です。 生理不順が続き、婦人科でPCOSと診断を受けました。 カバサール?で1度生理をおこしたのち、生理5日目でクロミッドを服用しました。 7/1に子宮が痛くなったのと、おりものの粘度が増したので排卵検査薬を使用したところ濃く陽性反応が出ました。 その為、7/1の夜にタイミングを取りました。 6/28、6/29にもタイミングを取っています。 7/4から基礎体温が上昇したので、7/2か7/3で排卵したのだと思います。 排卵したことについては、婦人科でも確認済みです。 その後も基礎体温が上がり続けたのですが、高温期14日目?15日目?の7/17に体温が下がってしまいました。 今朝、7/18も体温は上がらず… ですが、生理は来ていません。 排卵して14日で生理が来ると聞いたことがあるので、期待半分諦め半分なのですが、妊娠の可能性はありますでしょうか。
多嚢胞、不妊治療中です。 前回の生理開始日が11月26日 3日目からレトロゾールを5日間服用しました。 12月9日、子宮内膜10.5mm 左右に21.5mmと22mmの卵が1つずつあり人工授精を行いました。 その日にhcg注射を打ってます。 hcg注射を打ち、11日には基礎体温が上がり織物の変化もあったため9日遅くとも10日には排卵済みで間違いないと思います。 12月16日にエコーで確認した際も2個とも綺麗に排卵していると確認できています。 そのため生理予定日は23日もしくは24日です。今までも排卵からはちょうど14日後に生理が来ていました。 23日(高温期13日目)フライングは陰性で 25日基礎体温が下がりましたが、生理が来る気配がありません。 いつもの生理前と違うことは下腹部がチクチク?キリキリ?することだけで、胸の張り方などはいつもと変化はありません。 1、排卵が確かであれば遅くても予定日±2日までには生理が来るという認識なのですが、明日までに来なければどういう可能性があるでしょうか。 2、排卵確認済みで生理もこない検査薬も陰性ということはあるのでしょうか。 3、このまま生理が来なければ1週間後にまた検査をするのが確かだとは思いますがこの時期に基礎体温が下がっても妊娠の可能性はまだあるのでしょうか。 よろしくお願いします。
こんにちは。妊活をしており、とある早期妊娠検査薬で10日目から薄い陽性線が出て喜んでいたのですが。 本日高温期12日目?のはずなのですが、基礎体温を見ると微妙に上がったり、下がったりして不安です。 いつも もし妊娠超初期〜妊娠初期でもこのように少し上がったり下がったりするのが普通なのでしょうか。 それとも下がることはなく生理が来る兆しなのでしょうか。。 ご回答頂けましたら幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。
40歳女性です。 1/21 A婦人科の超音波にて排卵確認済み 子宮内膜が厚くなっており、卵胞から卵子が出た形跡を確認 1/23 職場の定期健康診断で子宮頸がん検診実施 その際のB婦人科で上記と同様の排卵済みを確認 1/14ごろから基礎体温が上がってきたので、そのあたりで排卵したのでは ないかと感じていますが、排卵日は特定できていません。 1/30 数日前から生理痛のような痛みが出てきたのに生理が来ないため、 本日再度A婦人科を受診しました。超音波では、子宮内膜の厚みは薄くなっており、 エコー画面で白く見えていた内膜も、黒めになっていました。 卵胞は左から卵子が出た形跡がやはりあるとのことで、 排卵はしているはずとのことでした。 生理は来そうな感じなのですが、出血が始まりません。 質問です。 排卵は確認できていたけど、このまま生理が来ないことはあるのでしょうか。 体温は下がりきらず、上がったり下がったりしています。 生理前のようなPMS症状はあるので、とても辛い状態です。 どうぞよろしくお願いいたします
妊娠希望20代後半です。 排卵(予定日)から6日後に2日間に渡り出血(赤色)がありました。量はティッシュで拭くと色づく程度ですが、尿も薄く赤く染まっていました。着床出血かな?と思ったのですが、それから6日の今日、基礎体温が下がり、茶色のおりものが少量ありました。生理らしき出血はないです。(生理予定日の4日前で、普段生理予定日からズレることはあまりないです。)こちらもティッシュで拭くと少しつく程度。尿の色は問題ありませんでした。 妊娠しているかも!と期待していたのですが、 今日の基礎体温が下がった事で、生理が来たかな?と思いましたが、茶色のおりものだけなのでよく分かりません。まだ妊娠している可能性はありますか? また不正出血の可能性があると思い不安です。 週末に病院に行こうかも悩んでいます。 (関係あるかわかりませんが、排卵しにくい身体のようでクロミッドを服用しています。)
12日に挿入なしの行為をしました。 手マン、膣付近で、生でこする、膣付近に射精(すぐ洗い流しました) 今日24日がアプリで生理予定日だったため、生理予定日当日から測れる妊娠検査薬をしました。陰性でした。安心しても良いでしょうか?? ちなみに、基礎体温は下がってきています。今日は、36.16でした。 生理痛のようなものもあります。 妊娠は否定的と思ってもよろしいですか?? 生理はきますかね? ちなみに前の生理は11月26日から、12月1日で、排卵予定日は、9日でした。
生理周期は、平均31日 期間は7日 最終月経:9/16-9/22 排卵予定日:10/2 生理予定日:10/16 性行為:9/30 10/5 避妊なし 現在7日遅れてます。 検査薬は陰性なので、妊娠はないなと 思ってます。毎月必ず予定日遅れても2日以内には来てたので不安です。 生理予定日付近で基礎体温が、 36.0まで下がったので 生理くるな、と思ってたのに来なくて その後36.5まで上がっててよくわからなくて受診が1番なのですが、下腹部痛もあるし、来そうなので待ってる状態です。 1:妊娠可能性はあるのか 2:規則正しくきてたのにいきなり生理不順はあるのか この2点聞きたいです。
不妊治療中の35歳です。 クロミッドを使用してのタイミング法に取り組んでいます。 排卵後にはルトラールと一緒に、お腹を触るとひんやりしてることが多いため、当帰芍薬散を28日分程度処方してもらっています。 ただ基礎体温をはかってみると、生理が来ても体温がなかなか下がらなかったり、不安定なグラフになったりしています。 このまま当帰芍薬散の服用は続けるべきでしょうか。 続ける場合、排卵後から28日間の以外の時期も毎日服用すべきでしょうか。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 3733
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー