生理が遅れる 乳幼児に該当するQ&A

検索結果:34 件

口周り(主に顎下)のプツプツについて

person 乳幼児/女性 - 解決済み

4歳10ヶ月と2歳10ヶ月の姉妹について相談です。 姉が1週間ほど前に顎の下が痒いと言い始め、たまに掻いていました。3日ほど前にその部分をよく見たら少し赤くなっており、ぷつぷつ隆起があり、その真ん中が掻いた影響なのか赤くなっていました。その時はかぶれたのかなと思い様子観察をしていました。 しかし、先程妹も顎の下を掻いており、よく見たら姉と同じように掻いたところが少し赤くプツプツしており、掻いた影響で隆起してる部分が剥けて?います。口の上にもプツッとしてるところが3箇所ほどあります。 その他熱はなく、身体にプツプツしてるところは見受けられません。 姉妹同じような症状なので感染するものなのか不安になっております。 と言うのも、私自身生理が遅れており、検査はまだしてないのですが妊娠している可能性があります。(妊娠4週目にはいったかなというところです。) 1.姉妹の顎下のプツプツはどのようなものが考えられますか。(風疹麻疹水疱瘡ヘルペスなどだと怖いです。) 2.もし妊婦である私にその症状が移ったら、胎児に影響はありますか。 3.姉妹は病院に連れて行った方がいいでしょうか。 分かりにくいですが、妹の口周りの写真を添付します。よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)