生理が長い がん(癌)・腫瘍に該当するQ&A

検索結果:104 件

子宮体がん 術前の大量出血 進行していないか不安です

person 40代/女性 - 解決済み

49歳。肥満で高血圧があり、生理はもともと不順です。 6月頭に不正出血(茶色いおりもののような)が続いていたため婦人科を受診、内膜肥厚(22ミリ)、子宮体がん検査で体がんの疑いとなり大きい病院に紹介となりました。 転院後、内膜全面掻破・造影CT・造影MRI・腫瘍マーカー検査を行いました。 [検査結果] ・掻破した内膜から癌が見つかり、G1の類内膜癌と言われました。(ほぼ異形増殖症の細胞だったが、1~2片から癌細胞が見つかったとのことでした。) ・CTでは他の臓器やリンパへの転移は見られないとのこと。 ・腫瘍マーカーも異常無し。 ・MRIの画像からは子宮筋層への浸潤はなし。 以上の結果で、術前診断は子宮体がん1a期G1、手術は子宮と両付属器の切除のみで行うことになりました。 ●4年ほど前から、毎回ではありませんが生理(不正出血?)時の出血量がものすごく増えたのですが、更年期のせいかな?と放置してしまっていたことと、腰痛があることから、本当はもっと進行しているのかも…と不安があります。 術前検査で推定されたステージが術後に上がることもありますか? ●内膜掻破から2週間後に多量の出血が始まり3日続いています。小さめの塊が出ることもあり、病院に電話したところ、貧血が酷くならなければ様子を見てくださいと言われました。 子宮摘出手術まであと2週間ありますが、この間に癌が進行してしまう可能性はありますか? 長くなってしまいましたが、よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

卵巣に水が溜まっている

person 30代/女性 - 解決済み

先日子宮頸がん体がんの検査の際に右の卵巣に水が溜まっていると言われました。検査したと言われましたがなんの検査か分からず、1週間後に検査結果を聞きに行ったところ、腫瘍マーカーの検査を行っていたようでそのうち一つの値が基準値より少したかく(125というのが65くらいでした)卵巣のところに2つ印がついてました。(子宮など他の臓器にもついてましたが2つ付いていたのは卵巣だけでした) 子宮頸がん体がんの検査は陰性でした。 さらにその時にもまた超音波検査をして頂いたところ卵巣がんではないと思うと言われ4ヶ月後の生理が終わってからまた来てくださいとの事でした。 ただ、素人の私が色々な病院などが卵巣がんについて書かれてあるのを見た結果、卵巣嚢腫は超音波検査でだいたいわかり悪性と疑われる時に腫瘍マーカーの検査やCTなど他の検査をすると書いてあり、超音波検査で大丈夫だったのならなぜ腫瘍マーカーの検査をしたのか。不安になってしまいました。貧血の検査もしたのですがそのついででしょうか? ちなみに私は出産の際子宮筋腫がわかり毎年検査をしていただいてます。筋腫や卵巣の水が溜まったりで腫瘍マーカーの数値が上がるとのことでしたが小さい子がおりますので不安です。 長くなりましたがこのまま4ヶ月様子を見て平気なのでしょうか? 検査結果の紙はいただいてなくチラッと見えただけなのでこのくらいしか分かりませんがよろしくお願いします。

1人の医師が回答

子宮がん検査→子宮筋腫か腫瘍

person 40代/女性 - 解決済み

一昨日、市の子宮癌検査+超音波検診に行き子宮筋腫か腫瘍がある(20cmくらい)卵巣も腫れてるかも。開腹手術をして取り出すことになると思うと言われました。昨日、紹介された病院へ。内診、超音波、お腹にジェルを塗って診てもらう検査の結果、大きな筋腫(20cm)があり今度MRIを撮ることになりました。卵巣の事は確認しましたが見えないので腫れてるとかは分からないと思いますとのこと。かなり大きいですが自覚症状としては先々月に生理が少し長引いたくらいで、生理痛腰痛などはありませんでした。腹部の膨らみは胃が膨らんでいるのと年齢的に肉が付きやすいのかと考えていました。ただ、検診後からは気にしているせいか胃が押し上げられているのを凄く感じてしまいます。 長い間検診に行っていなかったです(2006年が最後でした) 昨日、血液検査など他に検査をするのかと思いましたがやりませんでした。次回までに市の子宮がん検診の結果が分かるのでその結果をお持ち下さいとのことでした。 今後どのように治療していくのか次回の診察まで3週間空くのでとても不安です。伝えられる範囲で教えて頂きたいです。

1人の医師が回答

不正出血が続き、婦人科受診しましたが何も処置してもらえませんでした。

person 30代/女性 - 解決済み

先月12月から不正出血が続いて婦人科にいきました。現在39歳で、状況は以下です。 12月は生理後の排卵期から2週間不正出血 ↓ そのまま生理 ↓ 生理後不正出血は4日間止まる。 ↓ また排卵期から出血始まり今12日目で婦人科に行く。 といった感じです。 超音波で腫瘍などなく綺麗な状態。現在は生理前で内膜が厚くなっている部分は見れないが、ポリープができているケースもあるからそこはなんとも言えない。癌検査は来週以降に結果ぎでる。 恐らくホルモンバランスの乱れと思われるが、生理後にまだ続くようなら再度受診して欲しいということでした。 不満なのは、こんなに出血期間が長いのになぜ止血処置してくれないのか。鉄剤もくれず、血液とってのホルモンバランスの検査?などもしてくれませんでした。 薬などないんですか?と質問しましたが、原因が解決するわけではないので。という一言のみで帰されました。 婦人科はここ2年に一度、癌検査くらいでしか行ってないのでかかりつけの医者がないため、色々口コミみてコロナであまり待たずに診てくれる医者を調べていきました。医院はとても綺麗で待合では予約すれば10分も待たずに診てもらえたけど対応が、不満です。医者の方針なのかとそれ以上は何も言えなかったのですが、他の婦人科に行って止血して欲しいと伝えても良いものでしょうか?

1人の医師が回答

子宮頸癌?

person 20代/女性 -

以前もご質問させていただきました…。 現在も子宮頸癌の検査結果待ちです。 前回の生理が5月18日〜23日 そのまま6月2日現在もピンクのおりものが少量続いています。止まった‼︎と思えばまた出るような状況です。 5年前の妊婦検診で子宮頸癌検診でひっかかり、asc-us HPV16型.18型陽性。 妊婦中ということもあり、定期的な細胞診のみで経過観察。asc-usは一度のみで、それ以降異常なしの結果でした…。産後1年後ぐらい経っても、陰性が続いた為6ヶ月起きで大丈夫。と言われた為、忙しいから…と検査に行く事を昨年の10月までとゆう長い期間癌検診を放置してしまっていました…。 昨年の10月に、初めて生理後から少量の茶色のおりものが続き、腰痛、腹痛もあり、頸がんが不安になった為、急いで検査を受けに行きました。結果は異常なし。子宮内膜症では?と言われ、血液検査もしましたが、腫瘍マーカーにも異常なし。止血剤と抗生剤を頂き無事止まりました。 ですがまた、5月の生理を終えたあと、今回はピンクの少量の不正出血がまた10日続いています。今回も軽い腹痛、腰痛があります。 五年前の産後から、順番にレバー状の生理が多くなったり、生理痛がひどくなったり、しています。 半年前に受けた子宮頸癌の検査は、偽陰性になっただけで、実はガンだった!?と検査結果まで不安で仕方ありません…。 もし半年前癌であれば、腫瘍マーカーは上がり異常がでているでしょうか?? 10日も出たり止まったりし、腰痛、腹痛がするのは、癌の疑いが高いでしょうか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)