生理きた体温下がらないに該当するQ&A

検索結果:3,743 件

基礎体温と妊娠について

person 30代/女性 -

不妊治療クリニックにて妊活をしている者です。 10月の基礎体温ですが、しっかり低音期と高温期に分かれており、高温期が11日目くらいで体温が下がり、10/25に生理が来ました。 その後11/7に卵胞チェックをし、11/11に人工授精を行いましたが、その後、なかなか高温期にならず、11/16に基礎体温が1番低かった日に、たまたまタイミングをとりました。 その3日後から基礎体温が上がり、高温期17日目の12/5に妊娠検査薬を使い、陽性反応が出ました。 11月に夫婦生活をしたのは、5日、9日、11日(人工授精)、25日です。 今回の妊娠に至ったのは、16日が排卵日でたまたまタイミングがあったからでしょうか? それとも5日や、11日の人工授精の精子が長生きしていて受精したということも考えられますか? 例えば5日の性行為から16日の排卵日(?)までは10日もあいていますが、精子が女性の体内で10日くらい生きることもあるのかも知りたいです。 はたまた、これはあり得ない話かとは思いますが、10月の生理が実は着床出血で、その時から妊娠していたとか... でもこの場合は11/11に人工授精の時点でお医者さんは分かりますよね? 長くなってしまいましたが、教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

生理か不正出血か、着床出血か、傷口からの出血かわからない

person 20代/女性 -

毎月8日から10日間ヒスロンを服用しております。 今月は、17日頃に陰部の痒みと、ポロポロした織物があり、婦人科を受診したところ、カンジダという診断を受け、膣錠をその場で入れていただきました。ヒスロン服用最終日であり、1週間以内に生理が来てしまうとせっかくの膣錠が流れてしまうということで追加で3日分のヒスロンと、抗真菌薬の塗り薬を出してもらいました。 ただ、ヒスロン服用に茶色い織物のような出血があり、飲み終わった直後からも出血があります。 下記が簡単にまとめたものになります。 8日 ヒスロン服用開始(1日目)、避難失敗のためアフターピル服用 16日 ヒスロン服用9日目 茶色いおりものあり 17日 カンジダとの診断 膣錠入れてもらう。 ヒスロン服用10日目 (ヒスロン3錠追加処方) 20日 ヒスロン追加処方分合わせ13日分服用終了→この日に茶色い出血あり。 22日〜 本格的な出血 ナプキンにもつくし、トイレットペーパーで拭いても着く 普段の生理だと排尿時にも血が多く出ているのがわかるし、日が経つにつれて出血量も増えたと感じるのですが、今回のものは排尿時に出血は見られないし、出血量も一定で、少ないです。 8日にアフターピルを飲んだことや、いつもよりヒスロン服用日数が多いことが出血量減少に影響しているのでしょうか? また、カンジダのかゆみがいまだに治らず陰部を掻きむしってしまうのですが今回の出血はその傷口からのものによるものなのでしょうか? 基礎体温についても載せさせていただきますが、生理が来ると体温が下がるかと思うのですが、今回は出血してるにもかかわらず体温が下がらないのですが、着床出血だったりするのでしょうか? 稚拙な文+質問が多く大変恐縮ですが、何卒ご回答のほどよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)