生理なかなか血が出てこないに該当するQ&A

検索結果:577 件

月に2度出血、どちらかが不正出血?鮮血色。

person 40代/女性 - 解決済み

よろしくお願いします。 いつも月末に来てる生理が、2月は28までしかなかったので3月頭にズレ込み、その次のは少し早まり月末に来たため、3月は2回ありました。 4月末はなかなか来ず5月になり、5/6に前兆(わたしはいつも茶色いカスみたいのから始まり、本格的に来るまで2、3日かかります。)があり、そしたらなぜか前兆+αくらいの量しか出ないまま終息してしまいました。 5/17早朝、トイレに起きたらいきなり鮮血に近い血が出始めてすごくびっくりし、(生理はあれで終わったと思っていたし、前兆からではなかったので、不正出血かと。) でも翌日から生理のようにドクドク出てきたので、あの5/6のほうが不正でこれが生理?と、わからなくなりました。その後4日経つのですが、まだけっこうな量が出ています。 体がん・頸がん検診は1年9ヶ月前で陰性、出産歴は1人、わたしは超痩せ型です。 5/12日に大腸内視鏡(ポリープ取った)があったため、最近は食事制限やストレスがありました。 質問です。 1. 量が少し多めの、生理っぽい出方なのに、いつもより鮮血色な気がするんです。 量が多くて鮮血、っていうのはなんか意味がありますか?ガンや内部のキズだったら、こんなには出ないですよね? 2.また、いつもより痛みはひどくないのです。この出血が治まってから婦人科に行こうと思ってるのですが、緊急性はありますか?出血中に行った方がいいのでしょうか?

2人の医師が回答

産後の生理から1年以上赤茶のおりものが止まらない

person 30代/女性 -

去年の2月に産後の生理が始まりそこから赤茶のおりものが止まりません。 過去帝王切開を2回経験しております。 産婦人科に2回ほどかかり、去年の7月に子宮頸がん検診をして陰性。 GBSが陽性だったので膣剤と薬を飲み直しました。 先生からはポリープもないし内膜も薄いから一年くらい様子見たら治ると思うと言われたが、なかなか良くならず大便を出すとどろっと赤茶のオリモノが出たり、乳白に茶色のおりものが出たらだらだら続いたりして次の生理になると言う感じでした。 12月に違う産婦人科にいくと、先生からも同じ診断で、子宮内は綺麗。 だけど、所々に血の塊がある?ような感じで「帝王切開をしたら傷口がボコボコなったりするのでそこに血が溜まりやすくなってるのかも」という答え。 初産前は生理不順や不正出血などもありませんでした。 1人目出産してからダラダラ赤茶おりものが続くようになりそのまま妊娠しました。 妊娠中は出血などはありませんでした。 次は生理終わりかけにきて欲しいとのことでした。 ですが、12月の生理は年末年始休みと重なり、1月は私の体調不良で生理終わりにいけず2月末の生理終わりに行こうと思うのですが、先ほどまた大便をした時にどろっとペーパーにつくほどの赤茶のおりものが出て気持ち的にもしんどいです。 私の感覚的に、排卵日付近に毎回左側がキリッと痛みこのようにどろっとしたおりものが出ます。排卵日とおりものが出てくるのは何か関係があるのでしょうか。 一応排卵日付近におりものが大量に出たら1.2日はペーパーで拭くと少しつくくらいで次の生理までおりものは落ち着いたりしています。 生理痛などは全くないタイプで生理自体は順調です。 大病だったらどうしようと本当に毎日不安です。 先生は生理終わりの子宮の状態を見て子宮体癌検査するか決めましょう。でも痛いから若いしあまりしたくないなと言われました。 それでも子宮体癌検査は受けておくべきでしょうか。 2人ともの先生にホルモンバランスと言われましたが薬などで何か治ったりするのでしょうか。

1人の医師が回答

動脈塞栓術を経て産後2か月の出血。

person 30代/女性 -

7月11日にクリニックで出産したのですが 出産後2リットル超えの出血をして、大きな病院に移され動脈塞栓術をしました。その後ヘモグロビンの数値が5まで下がったため輸血をして退院出来ました。 産後一か月健診の時にまだ子宮に出血が溜まってるとの事でまた2週間後に受診になり、その時出血は殆ど大丈夫なのでもういいでしょうと言われ終わりました。 まだ悪露みたいなものはありましたが、血っぽいのはなかったのですが、その悪露がちゃんと終わらないまま、出産2か月位でまた鮮血が少量でてきました。 もう生理が始まったかなっと思いましたが ナプキンに少量鮮血がつく感じが続きなかなか生理って感じにならなかったです。 それが1週間以上続いた後だんだん鮮血が増えてきてます。ナプキンも生理同様位につくようになりました。 出血が始まってからもうすぐで2週間になります。終わる感じがしないのですが、これは生理でしょうか?それとも動脈塞栓術が何か影響があるのでしょうか? もう大丈夫と言われたので性交渉をしましたが、その次の日位から出血が出てきた気がします。それも関係あるでしょうか? よろしくお願いします。

1人の医師が回答

子宮内膜症、子宮腺筋症、生理が9日遅れ

person 40代/女性 -

定期的に婦人科受診 今月14日にも受診し、子宮頸がん、子宮体がん検査しました。子宮体がん検査は初めてで、出血するのもびっくりしました。次の日にはなくなったのでお風呂(湯船に入りました) 先月から生理が始まってから13日くらいダラダラ出血が続いてます。もわっと出血が出てきて止まるまた出るの繰り返し。 生理が今月は遅れていて、今生理らしきものが来てる感じはしますが、いつものようにバーッと出る感じではないです。ペーパーで拭くと薄いピンクの粘膜?が出てるかな?おりものに血が混じってるかな?くらいです。 いつも吐き気はあったのですが、今回はなんか凄く気持ちが悪いです。昨日の夜から気持悪くなかなか寝付けなく… 朝起きてからしばらくしたら吐き気が凄くオエーッとしました。 どうしても今日は外せない用があります。 何がなんでも行かないと行けなくて… ナウゼリン、プリンペラン飲んでもいいですか?ナウゼリンはもう飲んでしまったのですが…今日だけでも飲んでいいですか?プリンペランがナウゼリン 先月2月に胃カメラして異常はなかったです。ポリープだけで。 今ナウゼリンを飲みましたが、ロキソニンとムコスタ、ラックビーは一緒に飲んでも大丈夫でしょうか?これらは婦人科から出ていますが、ナウゼリンは胃腸科からもらいました。また婦人科からブスコパン処方されていますが、ナウゼリンとブスコパンの併用はよくないですか? 何時間ずらせば大丈夫ですか? よろしくお願いします

2人の医師が回答

ロキソニン服用後の胃の不快感

person 30代/女性 -

先週土曜に歯が痛くなり、歯の根に膿が溜まっているとの事で治療をしました。 炎症が強かった為麻酔がなかなか効かず、普段の倍の量を打ってなんとか効きました。その場でロキソニン2錠飲んで!とも言われて治療中に飲みました。 その後2時間後あたりに胃がスカスカする感じ(胃が急に空っぽになるような胃の不快感)が出て少し気持ち悪くなってきたのでお腹が空いたのかな?と思いご飯を普通量食べました。 そして治療後も痛みが残っていたので、火曜の通勤途中でロキソニンを1錠服用しました。するとまた2時間後あたりで胃の不快感が出て、前回よりも強めでした。 そこから食後2時間くらい経つと同じような極度の空腹感のような胃の不調が出るようになってしまいました。 調べてみるとプロスタグランジン という物質が減ってしまう、と出ていたのでレバミピドを飲んで様子を見ていますがなかなか改善しません。レバミピド服用して4,5時間経つとまた胃の不快感が出てきます。 なにか改善策はありますでしょうか? そしてやはりこれはロキソニンの副作用なのでしょうか?数日間続いているのでどうなのかな、とも思うのですが... ちなみにピル服用時の感覚とすごく似ており、調べてみたらピルでもプロスタグランジン が減少するとあり納得しました。 食後2時間で極度の空腹感のような不調で悩んでいたので、その時と同じ症状です。結局ピルは合わずに2ヶ月で辞めましたが、なかなか不調が戻らず半年で7キロ痩せてしまいました。年明けから回復して、ピル服用前の体調にやっと戻っていたところなので心配です。。。 ちなみに昔から生理痛、生理の血は少ない方で、元々プロスタグランジン が少なめなのでしょうか?

3人の医師が回答

1.7cm 血流あり胎盤遺残の今後について

person 30代/女性 -

男性不妊のため顕微受精で妊娠をし、5週間前に自然分娩で第二子を出産しました。 出産時、胎盤が中々自然に出てこなかったので用手剥離をしましたが、剥離に時間もそこまでかからず、出血量に異常もありませんでした。(第一子の時も同様) 一ヶ月検診で1.7cmの血流ありの胎盤が残っていることを超音波で確認しました。 ドクターは、「取り残してしまったようです。数ヶ月かかる場合もあるが、小さいし自然に出てくるでしょう。何か処置をするリスクより、小さいし自然に出てくることの方が良いと思います。」と仰り帰宅しました。 子宮は収縮しており、薬の処方もありません。癒着等についても何も言及はありませんでした。 次は一ヶ月後に経過診察です。 これまで産後から毎日、少量の鮮血(生理5-6日目)が出ております。 産後4週間後くらいに5cmほどのレバー状のものが出て、電話越しで病院と確認したら血の塊と言われました。 特に腹痛や生理2日目以上の出血、体調不良などはこれまでありません。 1. 上記から、血流あり1.7cm胎盤は自然排出の可能性は高いのでしょうか。 2. 排出されない場合、大きさに変化があっても血流がある場合はUAEをする必要があるのでしょうか。

2人の医師が回答

生理4日目で突然の腰痛、腹痛

person 40代/女性 -

普段生理痛はほぼ無しですが、年に1〜2回程度で鎮痛薬を飲む時があります。 普段24〜26周期の生理が先月31日、今月35日で始まりました。 今回は、初日にまあまあ腹痛あり、初日のみロキソニン使用。 本日で4日目ですが、2時間位前から突然腹痛、腰痛が出て、徐々に強くなっています。こんな事は今までなく、心配症なので不安になってきたからか、みぞおちあたりが少し苦しいです。 が、これから歯医者の予約あり、向かっている道中で、鎮痛薬が飲めません。。 ・ずっとある卵巣嚢腫(MRIで漿液性卵巣嚢腫だろうとの事。只今4〜4.6cm。10年前に片方の卵巣を境界悪性にて摘出しています)も、万が一境界悪性の場合も無くはないので、手術で嚢腫を摘出しようとの事で、今月末に手術予定。 先週の金曜に、自己血後の貧血チェックや、生理がなかなか来ない為、エコーで内診し、卵巣嚢腫が2つ位に分離した?様に見えており、先生は分離してる様に見えてるけど、おそらく排卵の修復?がまだされていないからだと思うから、心配しなくて大丈夫だよとのこと。生理もそのうち来るよ。と。 確かに、先月は生理や排卵もかなり遅れていました。 今回も生理がかなり遅れ、経血量等異常はないですが、4日目で腹痛、腰痛は初めてなので、かなり心配です。。 大丈夫でしょうか? 本日午後にでも、かかりつけに行った方が良いでしょうか? 宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)