生理の血が黒いに該当するQ&A

検索結果:1,033 件

胃がんによる鉄欠乏貧血

person 30代/女性 -

毎日下痢でお腹の調子が悪く大腸カメラを受けた時の数値が R6 5.血色素12.9 MCV84.9 MCH27.4 MCHC32.3 大腸カメラは異常なしでした。 R6 7.その後食欲不振、胃のむかつき、ゲップが止まらない症状で消化器内科受診 血液検査の結果薬剤性の急性肝炎で入院 入院時 血色素12.5 MCV84.6 MCH26.7 MCHC31.6 翌日 血色素12.0 MCV83.8 MCH27.0 MCHC32.2 翌々日 血色素12.2 MCV83.7 MCH26.9 MCHC32.2 その二日後 血色素12.3 MCV84.5 MCH26.8 MCHC31.7 その四日後 血色素12.3 MCV84.5 MCH27.6 MCHC32.6 この日に肝機能が改善してきた為退院 退院後1週間 血色素12.5 MCV83.9 MCH27.2 MCHC32.4 退院後1ヶ月 血色素11.4 MCV83.0 MCH26.6 MCHC32.0 今まで貧血になったことがなく、逆に血が濃いと言われてきました。 2年前 ヘモグロビン量15.1 ヘマトクリット値45.4 MCV92.1 MCH30.6 MCHC33.3 1年前 ヘモグロビン12.8 ヘマトクリット値41.3 MCV91.8 MCH28.4 MCHC31.0 です。 生理の量は多くなく今までと変わりなしです。婦人科は定期的に通っており、筋腫など言われたことないです。 退院後も胃のむかつき、ゲップが多いなどの症状が残っており、貧血になったことで胃からの出血を心配しております。 便は黒くないです。 MCVとMCHが最近基準値よりずっと下回っており、退院後1ヶ月では血色素量も下回ったので、心配です。胃がんなどの慢性的な消化器出血だとどれくらいの期間で貧血になるのでしょうか

6人の医師が回答

27歳女 不正出血がかなり出ていて不安

person 20代/女性 -

8月で28歳になる女です。 高校生の時から生理が不順で毎月不正出血があり、産婦人科に行っていましたが検査しても異常はなく毎回ストレスから来る不正出血だからと月経困難症の診断は貰えませんでした。 月経前症候群の自覚症状もあったので伝えてはいたのですが… 自費で低用量ピルを20歳くらいから飲んでいて、今から2,3年前に親知らずの抜歯をする際に全身麻酔して抜くことになったのでそれを機に飲むのを辞めました。 (自費だったので高いのもあり、ピル飲んでても多少腹痛はマシになったが不正出血とか変わらなかった) 今年の1月か2月くらいに生理が止まらないことがあり、検査してもらったら卵巣に影があり子宮内膜症?かもしれないとのこと。 プラノバールを処方してもらい一旦生理を止めて、様子見しました。 飲んでから出血しましたが、結局血が止まらなくなり、もうすぐGWで生理予定日が被っていたのでずらそうと思い、また産婦人科に行き、プラノバールを処方してもらいました。 今回は、数日生理後に不正出血がありましたがダラダラ出ることはなく……。 しかし、今度は生理が来なくなり、性行為があったので念の為産婦人科に行くことにしました。 今回は家の近くにある産婦人科に変えて今までのことも伝え見てもらいました。 ここでも検査してもらったらやはり卵巣に影が見られチョコレート嚢胞だねとの事。 月経前症候群もあることを伝えたら、低用量ピルを飲んだ方が良いとの事で、保険適用で処方していただけることになりました。 プラノバールを飲んで、生理が来たらドロエチを飲むようにとの事。 それで今現在ですが、プラノバールを6/1~6/10に飲み、6/13~生理が始まりましたので、ドロエチを飲み始めました。 1週間経ちましたが血が止まらなく、血の量が増えた気がします。 17cmの小さめのナプキンが2,3時間で普通に汚れる位には出てます。 先週の土曜日から下痢が止まらなくてお腹壊してしまって胃腸炎ぽいのですが、そのせいで下腹部が痛いのか、不正出血出下腹部が痛いのか分からないですが、下腹部痛があります。 出血も小さい黒い血の塊も出るようになってます。 プラノバール飲んだら2,3ヶ月はホルモンバランスがぐちゃぐちゃになるからと産婦人科の先生は仰ってましたが、2,3ヶ月は様子見した方が良いでしょうか? 家の近くの産婦人科に変えた時、排卵が上手くいってなくて、片方が出てないのかもしれないね…みたいなこと言ってたので今回もそうなのかな…?と思ってます。 でもピル飲んでるし…? 私の身体は今どういう状況で、また病院に行った方がいいのか分かりません。 また病院行ったところでプラノバール飲んだからホルモンバランスがぐちゃぐちゃだからって言われそうな気がします。 わかる先生方、教えてください。 どうすれば良いでしょうか?

2人の医師が回答

黒く海苔のようなおりものがでます

person 30代/女性 -

初めまして。 このようなことが初めてで不安になり質問させて頂きます。 ・アプリで生理の周期はつけてありますが毎月ちゃんと予定日に来ています。 ・ここ何ヶ月か便秘と下痢が多く繰り返しています。 ・膣や外陰部のかゆみ、または痛みや腫れなどはありません ・ここ1週間、肌荒れや目に霰粒腫ができるなど免疫力の低下を感じる ・ここ数ヶ月ストレスがある自覚があります ・お腹の下の方、子宮らへんでしょうか?痛みとも言えないくらいですがピリっと感じることがある(考えすぎかもしれないレベルではあります) そんな中、先日性交渉をした翌日の朝にパンツを見たら黒っぽいシミが少量ついていました。 ちなみにこの日は生理1週間前です。 性交渉で傷がついたのか?と少し不安にもなりましたが生理前なのもあってその日はあまり気にとめといませんでした。 しかし、黒いシミが翌日も続き量が初日よりも少し増えていました。 汚い話でお恥ずかしいのですがティッシュで拭くと血というよりは黒(焦茶)の海苔のようでビックリしました。 海苔を水でふやかしたような状態です。とても血の塊のようには見えません。 三日目の今日も海苔のような物がまだつき、おりものシートをつけています。 とても心配です。 この物質は何なのでしょうか? 汚いのですがおりものシートについた写真も添付します。 がん保険に先月加入し、適用をされるのが11月頭なのでそのあと子宮ガン検診等を受けようとおもっていた矢先のことです。 もちろん産婦人科で検査をするつもりですが、2ヶ月先でも大丈夫だと思いますか? とても不安なのでお医者様の意見を是非聞きたいです。

1人の医師が回答

漢方の使用タイミングについて。

person 30代/女性 - 解決済み

漢方(桂枝茯苓丸)の使用タイミングについてご相談してください。 自分でもわかるように箇条書きで時系列で並べたいと思います。 ・今年2025年の初めに生理になった時に、ひどい寒気(職場が少し寒いかったのもあるかも)、大きい黒い血の塊が多めに出たこと、それに伴う貧血のような症状が出たため、以前から検討していた漢方10日分をドラッグストアで購入しました。 ・購入翌日(1/9)に通院している皮膚科の先生に今更ながら飲み合わせの確認をして其の日の夕方から飲み始めました ・5日ほど服用した頃には生理も落ち着きましたが、漢方は飲み切りました。 ・翌月の生理は2/17日からで、皮膚科で次回(2/21頃)漢方も購入予定でしたが、薬局の在庫の関係もあり、漢方は飲まずに1週間ほどで生理が終わりました。 ・漢方が届いてしばらくした3/1にコロナになってしまい、変に飲み慣れてないものを飲むのもな…と思い漢方は飲みませんでした ・3/21辺りに生理になったので、今回はと漢方を飲み始めました。 ・生理も1週間ほどで終わりましたが漢方の飲み続けていた3/30辺りに出血が始まりました ・不正出血というやつかな?と気に留めてなかったのですが、朝に少し多く出ると言った軽い生理のような状態でした (アプリの整理予定日はちょうど30日辺りでした。記録はつけませんでした。) ・4/5あたりに漢方を飲み忘れたところ、すぐに出血が止まりました。 25日になり、生理になったのですが、また漢方を飲み始めて生理が終わる頃に飲むのをやめるみたいなサイクルをしたほうがいいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。 補足ですが、昨年までの生理は記録が消えてしまったのですが、二ヶ月来なかったり終わるまで二週間かかるかかからない程度の期間でした。 また、今服用している飲み薬はアタラックスpカプセル25mgとアレロックod錠5 5mgです

4人の医師が回答

右下腹部痛が2ヶ月ほど続いています

person 40代/女性 - 解決済み

前回相談した件で違う病気の可能性はないのか心配になり再度相談させていただきました。 2ヶ月ほど前から右の下腹部や右腰骨、右腰辺りが痛くなることがあります。 痛みは時々で我慢できるほどの痛みです。 全く痛みがない時間が多いです。 便は2日に1回ほど出ていて、ゆるい状態が続いていており、よく下痢になります。 ここ何ヶ月かは生理も安定していたので腸関連かなと思い相談させてもらって前回先生方からも過敏性腸症候群ではないかと回答いただいていたのですが、ふとしたことから卵巣がんではなないかと不安になってきました。 その原因として、今回の生理前のおりものが透明っぽい中に鮮血の血が混じっていたこと(いつもは茶褐色)、生理中黒い塊が沢山出たこと(以前より増えた)、右下腹部が動いたり圧迫されると痛みが増すこと、中年太りだと思っていたがもしかしてお腹が張っているのでは…と思ったこと、などです。 今年の2月に婦人科にて子宮頸がん検診を行い結果は異常なし、エコーは特に異常はなしとのことでした。 これまでに卵巣の検査などはしたことがなく、とても心配になっています。 何回も同じ相談をして申し訳ありませんが、相談にのっていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

子宮頸がん、体癌、不正出血、多嚢胞性卵巣

person 30代/女性 -

お世話になります。 エコーで多嚢胞性卵巣症候群?かもと言われ半年たった者です。 元々生理不順、2ヶ月生理がなく心配していた矢先に不正出血、2ヶ月続き、本日再度エコー。 確かに多嚢胞性卵巣っぽいが確定する為に本日血液検査。 エコーにて、黒い?白い?モヤがあって「これが血だからまだ出血はしそうだな」と言われました。 その他の所見は言われず、次回の血液検査結果でホルモン剤?ピルを飲んでもいいかも。と言われ帰宅しました。 不正出血も続き、子宮体癌の心配もありましたが「まぁ内膜もそんなに厚いって訳じゃないから」と厚さもわからず聞くのも忘れ。 体癌検査をするのかと心構えしていたのでこんなに淡々と終わるものなのかと今更不安です。 エコーで、体癌検査は必要ないと見解したのでしょうか?大丈夫でしょうか? 因みに、本日、円錐切除術後1年目の細胞診も結果待ちです。 3ヶ月毎ですが、術後9ヶ月目迄はNILMです。 不正出血は関係ないと主治医は言いましたが再発による不正出血だったら……とも考えてしまいます。 NILMからいきなり高度異形成・浸潤癌などは有り得ない事はないですよね? 不正出血中の腹痛等はありません。 お忙しいとは思いますが、回答お願いいたします。

2人の医師が回答

正常な子宮内膜の厚さは?

person 40代/女性 -

41歳、性交渉未経験です。 若い時より、不正出血が多くその度に婦人科に受診しており、子宮卵巣に異常なしとのことでホルモン剤でリセット。 そして当帰芍薬散を飲んでいます。 今年の5月の生理以降、6月は生理が飛び、7月は3日で終了。 8月は生理が来たのですが、終了して5日後くらいに出血したので、婦人科を受診しました。 肛門からの超音波で、子宮卵巣とも異常なしとのことでホルモン剤を貰い、リセット。 完全に止血したらプレマリンをやめ、ノアルテンは飲みきりとの指示でした。 そして、止血し、プレマリンをやめ、ノアルテンを飲みきる2日前におりものに血が混ざり始めました。 そして飲みきり2日後に本格的な生理がきて1週間で終わったのですが、9月の生理はこず、10/21に生理がきて、30日に終わったのですが、11/3にまた出血し続くので今日受診しました。 肛門からのエコーをするのと、念の為体がん検診を場合によってはしましょうかとの事で、する事になりました。 エコーの結果、内膜は1センチで微妙なとこだけど厚くはないよ。子宮卵巣も異常なし。筋腫も内膜症もなし。ただ右の卵巣がホルモンの影響で黒くうつってるけど大きさも異常なし。でも念の為体がん検診はしておいたよ。との事でした。心配になり疑わしかったのですか?と聞いたら全然そんなことはなく念の為です。と言われましたが不安で仕方ないです。 そしてまた、同じホルモン剤2種を処方されました。大きな心配はなさそうよと帰り際言って貰えましたが結果でるまで怖くて仕方ないです。 1、子宮内膜1cmは体がんや増殖症を疑う厚みなのでしょうか? 2、8月のホルモン剤を飲みきる前に出血があったので体がん検診の話になりましたが疑わしいのでしょうか? 3 エコーで体がんの有無はだいたい検討はつくのでしょうか?

1人の医師が回答

5w3dでhcg1万超でも胎嚢見えず

person 30代/女性 -

体外受精から今日で5w3d 昨日から腹痛もあり、出血をしたため通っている不妊病院へ急遽受診しました。 前回、胎嚢かも?という黒い丸が小さく写ったエコー写真を頂いたのですが(卵管の近くに着床)、今回はどこにもありませんでした。 そこで急遽血液検査をしたところ、hcgが1万を超えていたため、紹介状を出すから大きい病院へ行ってくださいと言われたので、その日のうちに大きい病院へ受診しました。 卵管あたりや卵巣あたりも入念に見ていただいたのに結局 そこでも何もエコーには写りませんでした。 まだ映らないだけか、流産中かもしれないとの事でした。 このエコーでかなり痛みを感じそこから生理痛のような痛みが始まり、帰宅後、少し休んだら楽になったのでトイレへ行くと鮮血(生理1日目くらい)とレバーの様な塊が出てきました。 長くなりましたが、ここで質問させてください。 ・不妊病院や大きい病院から影があると言われた場所が同じでした。これは胎嚢の可能性はありますか(不妊病院で最初に胎嚢?があると言われた場所) ・この影は血の塊やなにかのでき物の可能性はありますか? ・仮に胎嚢だとして、もう無くなってしまった後は影として写りますか? ・hcgが1万を超えていてもエコーに何も写らないことはよくありますか? 今は出血も落ち着きずっと痛かった腰痛や腹痛もありません。 よろしくお願いします

1人の医師が回答

ジェノゲスト服用による出血と腹痛について

person 30代/女性 -

軽い腺筋症と診断されジェノゲストを服用しています。 1. 生理に近い出血があり、必ず12時間ごとに飲むようにと主治医から指導を受けました。 12時間毎にきっちり飲むと絶対に出血は起こらないと言われましたが、その通りでしょうか? 2. たまに2.3時間ずれてしまうことがありました。 それを主治医に伝えたところ、特にジェネリック(ジェノゲスト)は30分でもずれたらいけないと言われたのですが2.3時間のズレで何か問題はありますでしょうか?(他の病気に罹りやすいなど) 3. 不正出血中は性交渉は控えるべきでしょうか? 血液が逆流して子宮内膜症が悪化しますか? 4. 少し腹痛もあります。 ジェノゲストは排卵しないように子宮や卵巣を守るとおもいますが、痛みがあるということは炎症が起きている=ジェノゲスト服用はあまり意味がないということでしょうか? 4. 深部子宮内膜症の可能性もあり、MRIを撮影予定です。深部子宮内膜症と診断された場合ジェノゲストは治療になりますか?もしくは進行を止めるだけとなりますか? 5. ジェノゲスト服用中、軽い腹痛と黒い血の塊が出たこともありますが、エコーで問題がなければこのまま服用し続けて良いのでしょうか?(主治医からは引き続き飲むよう、ジェノゲストを服用しています。) ご回答いただけると幸いです。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)