検索結果:795 件
今年の始めに高度異形成の手術を行いました。その後の生理の血がさらさらとしています。 手術前の生理はドロっとしている場合もあり、塊も出ていました。用を足した後も膣から血がぶら下がっていたこともありました。 本来の生理の血はさらさらしているのが普通なのでしょうか?高度異形成の手術で子宮頸管が短くなったことが原因なのでしょうか?
1人の医師が回答
生理6日目です。 今朝、寝起きでトイレに行くと 尿が濃いオレンジ色で、拭くとサラサラした薄い血でした。 15分後くらいにもう一度トイレに行きました。 少し尿が出ましたが、透明に近い色で ポタポタと便器に血が落ちていました。 拭くとサラサラとした薄い血でした。 ただの生理の終わりかけですか? 血尿だとしたら、透明にはならずずっと濃い色のままでしょうか? 普段は2回目のトイレと同じ感じなのと 半年、左脇腹に痛みがあるのでとても不安になってしまいました。
3人の医師が回答
4/7に中等度異形成のためレーザー蒸散術を受けました。4/13頃からサラサラした血の出血があります。生理の時より鮮やかな色味でサラサラしています。4/16が生理予定日でしたが、出血が続いていて生理なのか、何か異常があるのかわからず不安です。生理の時より出血がサラサラしていて量も多いと感じます(1時間に一回交換が必要) 生理周期は安定していて4/16に生理痛もあらわれたので予定通り生理かなと思いますが、出血が多いので心配です。普段の生理の出血は少ない方で生理1日目は2.3時間に一回交換する程度です。 レーザー蒸散術後はどの程度の出血があるものでしょうか?
2人の医師が回答
産後8ヶ月から生理が再開して今11ヶ月です。 妊娠前とは血の質も量も変わったと思います。 もともと量は多い方なのですが、4日目5日目も 2日目とほぼ変わらない量が出るようになりました。 血の質は妊娠前よりサラサラしていてどろっと した感じではなくサラサラしています。 夜用ナプキンをしていてもお尻の方まで 流れてきてとても不快です、、 産後は生理も変わると聞いたことがありますが 問題ない範囲でしょうか?
ジェノゲストの副作用の出血が酷かったので2月から休薬。 3月5日〜11日に休薬後の生理 4月12日から今月の生理。 はじまりは少し出血が少なく 2日後くらいから少し多く。 血はサラサラで鮮血。 今現在まだ終わらずごくたまに塊 血の色は鮮血です。 これは不正出血なのか 休薬後の生理だからなのか。 なにか病気なのか心配です。
産後16日目です。 鮮血の悪露が続いています。 先程から急に出血が増え、手のひらより少し小さいくらいの大きさの塊も出ました。 出血は生理2日目くらいの量です。 サラサラの血だけでなく生理のときによくあるようなドロっとした伸びるような血も出ていて無臭で、生理と全く変わらない出血なので、生理が再開したのかと思うくらいです。 これは問題ない悪露の状態なのでしょうか? また、母乳のみで育児をしていますし、生理再開は考えにくいですよね?
4人の医師が回答
44才、不妊治療中です。 本日BT11です。 昨日hcg197で着床が確認できました。 昨夜から生理痛のような腹痛があり、薄い出血が少しあり、今朝トイレに行ったら生理初日くらいの量の出血があり軽い生理痛のような腹痛も続いています。 血の感じは おりものに血が混じったような 薄い赤だったり赤茶色な感じでサラサラしています。 あまり深刻に考えなくても大丈夫そうでしょうか?
嫁が、生理終わり後、14日後にきました。普段よりも量が多く、血もサラサラしています。発生して5日経過して、量は少なくなって止まりそうです。 あと、別件で、たんがでた際に、薄く血が混ざった現象がありました。 普段は、そのようなことがないので、心配です。
1/15日の夜中に性行為を行いました。挿入前指を入れた際力が強かったのか血が出ました。挿入はゴムを付けました。 1/16,1/17,1/18と尿にほんの少し混ざる程度のサラサラな血、または、尿に混ざらないけどトイレットペーパーで履いた際に紙にだけ着くサラサラな血が出ています。1/16と比べるとだんだん血の量は減ってきていると感じます。 これはまだ中が切れているのでしょうか。痛みや痒みはありません。おりものにも異常は感じられません。 前回の生理は1/5で、次の予定日は2/3、排卵予定日は1/19です。 また少し下腹部の左側が痛むことがありますが、これに関係していますか??医者に行ったほうがいいでしょうか。
47歳でバセドウ病持ちです。4ヶ月前に甲状腺亢進症を再発し、一緒に心房細動も誘発し、メルカゾールと抗不整脈の薬とメインテートと血をサラサラにする薬30mg飲み始めたのですが、 心房細動は薬を飲んだ時から不整脈は治りました。 粘膜下筋腫3センチほどの大きさがあり、もともと過多月経で止血止めと鉄剤の薬を飲んでいます。血をサラサラにする薬を飲んでからレバーの様な大きな塊が以前より沢山と過多月経、それから15日続く生理と月2回の生理があり(更年期もはいってるかもしれません)、貧血で輸血をしました。 血をサラサラにする薬を飲まなくなってからは普通に過多月経のみになっています。 もし治療するなら腹腔鏡下手術で子宮全摘が1番良いのではないかと言われましたが、バセドウ病持ちで(甲状腺の担当医は手術オッケーが出ています)手術のストレスで数値が上がって術後の体調が悪い中バセドウ病が悪化するとかなり苦しいのも含めて、不安です。 手術をした方が今後過多月経に嫌な思いもせず、子宮がんなどの心配のなくなる良さと 手術後のバセドウ病や腸閉塞、脱腸などの心配でこのまま閉経まで症状があまりひどくならないのであればこのまま手術をしないで逃げ切りたいなと思っているのですが、どう思いますか?
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 795
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー