生理一週間前水っぽいおりものに該当するQ&A

検索結果:345 件

おりもの、不正出血の受診の目安について

person 40代/女性 -

43歳女性です。よろしくお願いします。 9月から12月初旬まで副鼻腔炎の抗生剤を服用し、おりものの異常が頻繁にありました。黄色、黄緑、黄土色、時々ピンクが混じるなどでした。 10月末に婦人科を受診し、大腸菌2+で11月中旬まで3回ほど洗浄を繰り返しました。 12月にも同じようなおりものの異常がありましたが、自己判断でしばらく様子を見て、12月13日から23日に生理があり、翌日にまた緑と黄色とピンクの混ざったようなおりもので量が多かったので、当日婦人科を受診し、洗浄してもらい、再度細菌の検査をしていただき、異常ありませんでした。 その後は1日〜2日位黄色っぽいおりものが出る事はありますが、続かないので様子を見ています。 子宮線筋症が軽くあり、少し生理が長いのですが、1月17から24日生理の後、31日に透明のおりものに少しピンクが混じりました。またその前後、1週間ほど水っぽいおりものが多めに出ていました。久しぶりで一度だけ、排卵期かもわからなかったので様子を見ました。 しかし、2月5日ごろから伸びるおりものがありその後2月18日から24日まで生理でした。排卵期出血ではなかったのだと思うのですが。 なお、子宮頸がん、体がんの検査は10月末に受けていずれも陰性でした。生理が長いので、念のためここ3年は毎年上記の検査を受け異常がありません。また11月に、ホルモンの検査もしましたが、異常がなかったそうです。 11月位までの不正出血はおそらく炎症によるものだろうと言われました。3ヶ月前に子宮癌検査が陰性で、エコーも異常がなければ、その後月に一回くらいの出血が2回ですが様子見でいいでしょうか?1月にピンクの出血がありましたが12月以来の後は婦人科受診していません。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

ジェミーナ 不正出血 休薬するべきか

person 20代/女性 -

ヤーズフレックスを3年ほど服用して、今年の8月1日からジェミーナ(77日連続服用)に変更しました。現在ジェミーナに変えてから2シート目なのですが1シート目の終わり頃から2週間ほど不正出血が続いております。子宮頸がん検診は去年の12月に受けて異常なしです。 不正出血の色は黒っぽい茶色です。 初めの方は茶黒っぽい色のおりものな感じで下着を水で洗うとすぐに落ちる程度でしたがだんだん液体っぽい茶黒色になり現在は下着を洗っても色が少し残るようになりました。 ただ現在もおりものシートで足りる量ではあります。 また、生理痛のようなほんの少し下腹部が痛かったりその影響で便通が良くなるときもあってどうしたらよいか悩んでいます。 ヤーズフレックスのときは28日周期で服薬しており休薬前などに不正出血があることもたまにありましたが続いても1〜2日程度で量もかなり少なかったです。 ジェミーナについて、まだ一度も77日分連続服薬できていないのですが、一旦1週間休薬をしたほうが良いのでしょうか? それともまだ飲み始めて1ヶ月と少しですなので不正出血があっても3シートしっかり飲み切る方が良いのでしょうか? ジェミーナは77日連続服薬となっていますが、21日服薬したら不正出血などの理由で自分が希望するタイミングで1週間休薬するのは大丈夫なのでしょうか?

1人の医師が回答

コルポ生検後おりものに白い塊

person 30代/女性 -

7月16日火曜日の14時半にコルポ生検を受けました。 噴霧型止血剤と球面帯での止血を行ってもらい、球面帯は7月16日の20時に取り出し その際はほとんど出血もありませんでした。 翌17日の夕方から真っ白なさらさらのおりものが出始め、本日18日の朝から白から透明の粘り気のあるおりものと水っぽいおりもの量が増え、拭き取ると白っぽい塊のおりもの(触るとぶよぶよし、潰すと粘土状)の付着が見られ始めました。 16日のコルポ診の時に担当医に ここ1、2ヶ月性行痛があり、今月に関しては行為後の排尿がしみる位痛みがあったこと、先月は生理前に陰部が少し痒い感じもありましたが、おりものも異常無しと伝えた所半年前にエコー検査も異常ないし関係ないとコルポ以外の検査をしてもらえませんでした。 今現在陰部の痒みやおりものに匂い等も一切なく、今回のおりものに混ざった白い塊は噴霧剤の残りが出ているのか、カンジダの症状なのか・・・初めての事で不安でいっぱいなので御相談させて頂きました。 また、続くようなら受診も視野に入れていますが、コルポ検査が大学病院のため予約取れず他院で受診を検討していますが、コルポ生検後1週間でおりもの検査は可能なものなのでしょうか⋯ お見苦しいですが念の為画像も添付させていただきます。

1人の医師が回答

お腹の張り感、おりものの様子がおかしい

person 40代/女性 -

41歳、4年前出産した女性です。 がん検診は産後1年経った3年前の検診が最後です。その時はNILM2異常なしで、丸いのが1つ見えるのはナボット嚢胞で全く気にしないで!と言われ終わりました。 1年前にもお腹の張りがあり婦人科行きましたが卵巣も腫れておらず、内膜も問題なく大丈夫と言われ、がん検診はお願いするの忘れてしまいました。 2週間前くらいからお腹が張る感じと、右下腹部がしくしく痛んだり、おりものの量が多く下着にしみる程水っぽいのがバシャッと出たりドロドロしたのや緑っぽいのがたくさん出て来ておかしいです。 臭いはあまりなく、痒さもないです。性行為は3ヶ月くらいはしていません。最終生理から1ヶ月以上経っており遅れています。 卵巣癌や子宮頸癌の可能性もありますか?他にはどんな病気がありますか?もしかして3年前のはナボット嚢胞じゃなかったのかとか不安で年越しどころではなくなって来ました。 今日は特に緑のドロドロのおりものが多かったのもあり、今すぐにでも婦人科に行きたいですが休みでどこもやってません。 救急に婦人科医がいるのか、年明けまで待ってて良いのか、症状からどんな病気の可能性があるのか教えて下さい。 宜しくお願いします。

1人の医師が回答

なかなか治らない膣炎と受診について

person 40代/女性 -

10月中旬〜黄土色のおりものが時々あり。 10月29日産婦人科を受診、子宮頸がんと子宮体癌の細胞診、細菌の検査。 一週間後また黄土色の織物が出始め11月7日受診、がん検診は異常なく、細菌の検査で大腸菌2+。2度目の洗浄(1度目はクロマイ膣錠100mg、2度目は同じものにボーリンv 1mgが追加) (血尿で泌尿器科を受診し腹部CTで少し片側の卵巣肥大があり)再度11月15日に受診(2日前に黄色いおりものがあったが全体的に色や量は改善していた)、奥から白っぽいおりものが出てよくなってると言われ、クロマイ膣錠と洗浄。卵巣異常なし。 翌日16日〜24日生理、その後は気にならず。 ただおりものが、12月3日黄土色が少し、6日は緑色が少し、昨日は黄土色の水っぽいのが多めと少量の緑、今日は黄土色が少し。 昨日から下腹部痛があるが4月に過敏性腸症候群との診断を受けており、時々下腹部痛あり。 あと一週間弱で生理予定。 なお、9月中旬〜副鼻腔炎の治療で抗生剤を12月中旬までの予定で服用中で、膣炎になりやすい原因かもしれない、またガードネラという善玉菌が➖と婦人科で言われました。 ご質問です。 1、症状は10月も今回もおりもののみです。ただ生理が終わるともう年末になるため、早めに受診した方がよろしいでしょうか? 2、下腹部痛も多分おりものと関連がないように思いますが膣炎でもよくありますか? 3、膣の善玉菌は増やす方法はありますか?(乳酸菌の服用?)なお、抗生剤の内服前の5月にも肺炎球菌1➕の膣炎になり一回の洗浄で良くなりましたがこの時もガードネレラは陰性でした。 10月の最近の結果を添付致します。 長々と申し訳ありませんがよろしくお願いします。

1人の医師が回答

コロナ感染後つづくおりものと、尿の濁り、受診の必要性について

person 40代/女性 -

42歳出産経験ありなのですが、今月10日にコロナ陽性になってしまい、発症と同時に生理にもなりました。コロナは風邪の症状と微熱程度の軽度で、生理は一週間ちょっとと長めに続きましたが、生理の終わりと同時に茶褐色の血の混ざったおりものが続き、次の週もずっと茶褐色のドロッとしたおりものが下着にについたり、おしっこをすると出てきたりと続きました。最初のころは陰部のかゆみと尿をするときに若干違和感もあり、デリケートゾーンのクリームを何日か塗って様子を見ました。今はかゆみは落ち着き、排尿時の違和感も特にありませんが、今もまだおりものが続いており、数日前は水っぽいものが2日ほどつづいて下着やズボンがぬれてしまったり、今は色は黄色っぽい透明のものがトイレットペーパーについたり、下着に白いクリームのようなものがすこついていたりします。数日前から下腹部痛の鈍痛と胸の痛みがあり、いつもの排卵期の症状が出ていますが、おりものが長く続いているので心配です。排卵の影響なのか、便の調子が悪く、24日は一度水下痢をしましたが、今は便はよくなってきました。また時々おしっこが濁ることがこれまでも月に何度かあったのですが、家で潜血やタンパク、糖など検査しても反応が出たことはないのですが、おりもののせいなのか今月は頻繁におしっこの濁りが出ていて、昨日お家で検査してみたところ、潜血がわずかですが少し色が出ていたのと、タンパクは+-でした。いつもよりも頻繁に尿が濁るので気になります。今朝の尿も濁っていました。あまり日中は水分はとりません。去年くらいから夜中のトイレに1,2度必ず起きるようになり、それも気になっています。毎年年に一度の健診は受けており、尿検査で異常がでたことはなく、腎臓肝臓も問題ありません。子宮頸がんとHPVの検査も去年は異常なしでした。コロナ感染で免疫が低下して、その影響でおりものが増えたりしているのかなとも思っているのですが、一度婦人科を受診した方がいいでしょうか。泌尿器科も必要なのかと悩んでいますがどちらがいいでしょうか。長くなってしまいましたが、よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)