生理中 大腸内視鏡検査に該当するQ&A

検索結果:339 件

右下腹部の痛み 50歳女性

person 50代/女性 - 解決済み

先日もご相談させていただきました。2025年4月3日以降、右下腹部にピリッとしたり、刺すような痛みが現在も続いています。2ヶ月も痛み続いており痛みの頻度や強さの増悪はありません。 これまでに、婦人科(子宮・卵巣エコー、尿検査、血液検査)、CT検査、大腸・胃の内視鏡検査を受けていますが、すべて異常なしという結果でした。婦人科では左卵巣の腫れと子宮筋腫が指摘されましたが、問題ないとの診断です。大腸・胃の検査ではポリープと痔が見つかりましたが、下腹部痛との関連はないとのことです。 熱、吐き気、下痢、血便、血尿、おりものや生理の異常はなく、食欲もあり、日常生活への影響はありません。 また15年前に甲状腺がんの手術を受け、現在ホルモン剤を服用中です。更年期症状は軽めですが、動悸がひどい月もあります。 複数の検査で原因が特定できないため、不安な状況です。このまま様子を見るで良いのか。他更年期との関連性や、今後の治療方針で悩んでいます。 右上行結腸に12mmのポリープがありました。これと痛みの関係はありますか? 原因がわからない為とてもつらいです。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

下痢、痛くないが拭いたら鮮血

person 30代/女性 -

はじめまして、病院に相談に行くべきか様子を見るべきか悩んでいます。 普段から便秘気味で切れ痔になりやすく、マグミット錠を朝晩2回飲んでいます。 (病院処方、便の調子で飲む量を調節してと言われています) 先日少し便が緩かったので、夜の1錠のみで過ごしたら今度は便自体は柔らかめなのですが、なかなかスッキリ出てこず。 なので、また2錠飲んだのですが、また便が緩くなって形を保つくらいの下痢?という感じでした。 その際に、便自体は普通の色だったのですが、テッシュで拭くと便ではなく大量の鮮血がついてビックリしました。 特に痛みもなかったのと、一瞬生理か?と勘違いするレベルの血の付き方だったので少し不安です。 排便前、運転中だったので少し我慢をしてから出したので、勢いが良かったからとかは関係あるでしょうか……? 病院に相談をするか迷っている理由としては、 ・1週間前くらいに肛門科で内診してもらっている (今は切れていないと言われました) ・4ヶ月ほど前に大腸の内視鏡検査を受けている (何も問題はなかった) さすがに、この短スパンで大腸や直腸に悪いものが出来たとは考えにくいのかなと思う部分と、痛くなかった、血の付き方、など不安に思う気持ちで、様子を見ようか迷っており、こちらに相談しました。 元々鬱や病気不安症もあり、落ち込みが激しくなるのが怖く、どうかご意見もらえると幸いです。

5人の医師が回答

1年前から突発的な腹痛と腰痛、排尿時にオレンジの粒が混ざるなどの症状が続いています。

person 20代/女性 -

2023年11月から2024年12月現在まで、月に1〜5回くらいの頻度で突発的に酷い腹痛・腰痛・時々吐き気が起きます。痛みが出た際に排尿するとツーン沁みる感じがあり、オレンジ色の粒々がでます。(画像参照) 様々な病院で検査をしましたが、原因がわかりません。 ・婦人科…2024年5月に巨大子宮筋腫(20センチくらい)の手術をしました。(半年間レルミナを服用後に手術)直近の検査では子宮卵巣異常なし。 生理痛が元々酷いので、生理周期に伴って症状が出てるのかも?ということで、現在はジエノゲストを服用し様子を見ていますが痛みの症状はなくなりません… レルミナを飲んでいた時も症状があったので、婦人科系のトラブルか一概に言えない状態です。 ・泌尿器科…CTとエコー、どちらも異常なし。水腎症や結石もないと言われる。3箇所の病院で尿検査などしましたが、全て大きな異常なし。 4月と10月に膀胱炎と診断され2週間薬を飲み切りましたが、謎の痛みの症状は出ています。 ・整形外科…腰のMRIを撮るが異常なし。 ・潰瘍性大腸炎(治療中)…直近の内視鏡検査では大きな変化なしで落ち着いている このように各検査では特に異常がないのに、もう1年近くも酷い痛みが突発的に出てとても辛いです。 症状が出た際、オレンジの粒が出るのも何か分からず不安です。(現在通院中の婦人科の先生も、分からないとのこと。粒が出るようになったのは2024年9月から) 痛みの出る間隔もどんどん短くなっており、頻度も高くなってきました。 考えられる病気や、他に受診した方がいい科があるのか?など、何か少しでも分かることがありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

右下腹部の痛みについて

person 30代/女性 -

こんにちは。 初めて相談させて頂きます。 昨年9月頃から右下腹部がキリキリ痛むのが 続いた為、20歳の時に虫垂炎で薬で散らした 経験もあり虫垂炎が再発したかと思い、 自宅近くの病院で消化器内科を 受診し、エコー・造影CTをしたら先生から 「回盲部の腸壁があつい」とのことで 内視鏡検査もしたが特に異常なしで 婦人科系かな?と言われました。 その後異常ないと言われ安心したのと、 元々婦人科系では内膜症持ちだったり するので仕事が忙しい事もあり 数ヶ月放置しておりました。 今年に入ってから生理になると その右下腹部痛が酷くなり、 もしやチョコレート嚢胞か?と 最初みてもらった病院とはちがう 病院で受診したところ、 エコーをしたら右の卵巣が腫れていて 造影MRIをとったら、やはり チョコレート嚢胞(5cm位)だったの ですが、そのチョコレート嚢胞とは 別に、虫垂が腫れていて、中に粘液 みたいのが確認出来ると言われました。 11月に大腸カメラ等色々検査した時には 何も言われなかったので驚いてしまいました。 その先生には悪性の可能性は 考えてないと言われましたが、 ネットで虫垂粘液腫と調べると 悪性などの事も書いてあるので 不安で質問させていただきました。 現在、私は妊活中でチョコレート嚢胞だと したら手術をするか妊活を一旦優先するかを 考えてましたが、虫垂に腫瘍があるなら まず第一に早急に手術をしたほうが いいでしょうか? また腫瘍が破裂等する前に とってしまえば悪性になる可能性は ないのでしょうか? 色々悪い事を考えてしまい、 不安です。ご回答宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

腸管子宮内膜症についての相談

person 30代/女性 -

私は、大腸内視鏡検査およびMRIの結果から、直腸付近に腸の子宮内膜症があると診断されました。 月経を止めることで子宮内膜症の進行を抑えるという治療法が提案されましたが、これは長期的なホルモン療法を必要とするとのことでした。私は、以下の理由からホルモン療法は選択したくないと考えています。 2016年に500gの子宮筋腫を子宮から摘出する手術を受けたことがあり、現在も両方の乳房に複数の嚢胞および筋腫があり、半年ごとに医師の診察を受けて経過を観察しています。また、ホルモン療法に対して身体的な懸念だけでなく、心理的にも抵抗感があり、継続的に服用することに不安を感じています。これらの健康上および精神的な理由から、ホルモン療法には消極的です。 私の姉も外陰部付近に子宮内膜症があり、進行したために手術によって摘出する必要がありました。 もう一つの選択肢として手術があると説明を受けましたが、現時点で本当に必要なのか判断がつきません。月経の初日から数日間、直腸付近に激しい痛みを感じ、排便時に血が混じることがあります。また、少量の便でも強い痛みを伴って排出が困難になることもあります。最も心配しているのは、この状態が今後さらに悪化し、姉のように進行してしまうのではないかという点です。 以上の理由から、手術の必要性について専門的な意見をいただきたいと考えております。 お忙しい中、私の症状をご確認いただき、またアドバイスをいただけましたら大変ありがたく存じます。どうぞよろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)