先日睡眠中苦しくて起きる→息苦しいというより息が出来ない→鼓動を体で感じない、脈が触れない→体感で4.5秒くらい→頭がクラクラし始めたところで鼓動を感じ始めたがパニックからか頻脈になる(血圧150超え)→その後落ち着く
洞不全症候群、房室ブロック、心房細動ポーズ
主治医には洞不全症候群かなと言われましたが
あまり若い人はならないっぽいですし罹患する原因に当てはまるものがなく
洞不全症候群は必ず鼓動は戻るので死にはしないと言われましたが
房室ブロックや心房細動ポーズだと脈が戻らなかったり心室細動になってしまったり
というのがあるみたいで不安です。
昨日24時間ホルター心電図をして波形の乱れがあったり多少あるけど頻脈(最高180)も不整脈の頻脈ではなく、心臓疾患の所見は無いとのことでした。不安障害からの心臓神経症。
ちなみにその時は脈が触れない発作は出なかったので分かりませんでした。しかしこの症状に至っては不整脈っぽいですよね?
とくにこの数ヶ月間一日1-3時間ほどしか睡眠がとれず疲労がかなりたまってると思います。
生理も予定より10日以上早く突然始まりました
睡眠不足で死ぬことはないとの回答頂きましたが睡眠不足が致死的な不整脈を起こすのではと不安で眠れないの繰り返しで悪循環です。
今日の夕方から安静時も血圧が150/105と高く何回はかっても下がっても140くらいにしか下がりません。
抗不安薬を飲んでしばらくして測るも高いままでした。
主治医は心室細動を含む突然死っていう大半はブルガダ等の基礎疾患がある人しかならない
と言いますがネットでは基礎疾患がなくてもなると書いてますし、コロナワクチンを打った人、寝不足な人は突然死しやすいと書いてあったりして
主治医は心配要らないといいますがこの血圧が急に上がるのも突然死の前兆なのではと悪い方向ばかり考えてしまいます。少し動いただけで動悸がします。
またあの発作が起きて脈が戻らずそのまま気絶や死亡したらどうしようとか
抗不安薬を飲みますが今日は胸のザワザワした感じがとれません。
これも心臓神経症の症状なんでしょうかそれとも不安障害のせいでしょうか
自律神経失調症のせいでしょうか
出来るだけ安心出来る言葉を頂きたいです、、
少しでも安心したいです