49歳女性です。
昨晩鳩尾の上と右側になんか痛いなという感じの痛みを感じました。
そこまで強い痛みではなく、あ、痛いなという感じでした。
それが時間を追うごとに、左側も痛みだし、ものすごく痛いわけではないけれど気になってしまうような感じで、寝ていても違和感を感じ何度も体勢を変えてました。
鳩尾の上から左右の乳首の辺りが痛い感じです。
胸の辺りをあちこち押してみると、軽く痛いような?という感じはありますが、その痛みは別のものという感じで、説明が難しいのですが、胸の違和感とは関係ないような、特定の場所が痛いのとは違う感じです。
最初は胃が痛いのかなと思ったので市販の食べ過ぎの時の胃薬を飲みましたが効果はなかったです。
3月に検診があり、胃カメラは受けており多少の胃炎がありました。
その際に心電図もしており異常なしでした。
その他は、血圧が高め(140ちょい超え)で生活習慣の改善で下げれるか挑戦中で120〜130あたりに下がりました。
婦人科で貧血が判明しましたが気になることがあり、こちらで相談して今別の病院で治療中です。
胃カメラで胃炎でランソプラゾール処方されており、まだ飲んでます(2日後受診予定)。
あとは婦人科で出されているルトラールが7日目でした。
ただ生理前の胸が張る感じの痛みとは全く違います。
胸の奥の方で痛いような感じです。
自分でも説明しにくい感じです。
肋間神経痛のような鋭い痛みはありません。
2日後に検診の時に受診した病院の総合診療科受診予定です。
(ランソプラゾール処方された病院で、血圧の改善と貧血の治療の経過観察)
その時の受診で大丈夫だろうと思うのですが気になってしまいます。
様子見で良いのか、痛みを軽減出来そうなものはあるのか、可能性があるものがありましたらよろしくお願い致します。