生理中関節痛に該当するQ&A

検索結果:305 件

初診で行った神経内科で線維筋痛症と診断

person 20代/女性 -

今年4月に胃カメラにて食道裂孔ヘルニアと診断されたのですが、その頃から腰に痛みが現れる様になり、痛みが全身の節々に転々と関節痛が出ては消えるということがありました。 一時期、一ヶ月程気にならずに生活出来ていたのですが、7月に月経のない時期に月経痛がひどく産婦人科で機能性月経困難症と診断され、その他自律神経の症状もあったことから自律神経失調症との診断もされました。8月には寝ても疲れが取れないと相談した内科医で睡眠障害と診断されました。 これらの病院に掛かった際に神経痛のことを相談しても原因不明としか言われず、神経痛の痛みも酷くなってきたことから不安になり、9月に神経内科を受診し今までの経過を説明したところ、すぐに線維筋痛症と診断が出ました。 調べると診断が難しい病気だと書いてありますが、初診で分かるものなのでしょうか? そして私の場合はまだ軽症とのことで育児などのストレスから解放されればスーッと落ち着いて治ってくると思いますよと言われました。 プレバガリン75mgメチコバール500ugを処方され現在一ヶ月程内服中です。 痛みが続いていた頃と比較すると、落ち着いてきているとは思いますが、睡眠不足やストレスなどで痛みが出てしまうことも多々あるような状態です。 軽症のうちから内服薬を飲みながらストレス発散を上手にしていけば、緩和していくものなのでしょうか?この病気の緩和に向けていいストレス発散方法などあれば教えて頂きたいです。 また、3人目も授かれたらと思っているのですが、この病気があり内服しているうちは授かることは辞めておくべきでしょうか? 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

41歳胃全摘後7年 急激な認知低下

person 40代/女性 -

2018年に胃を全摘し、2022年からフェジンやメチコバール等で貧血を治療していました。 復帰した2019年〜不摂生で1日に2食、 砂糖多めのカフェラテ(投薬時を避けて)を1日に3杯を7年程していました。 その間何度か逆流性食道炎になり ドカ食いや、急激な血糖値の上昇がある飲み物の常飲について注意されました。 特に糖分多めの飲料が止められず、慢性的に血管に負担をかけていたと思います。 貧血の治療ですが、ヘモグロビン8を行ったり来たりと芳しくなく、 しかも静注後に、時折重い副作用で41度の高熱、強い背中・膀胱の痛み、頻尿、関節痛が出ました。 医師に「月経量が多過ぎる可能性がある。 11月の注射で11にあがったので、今後は経口の鉄剤とB12だけでよいかも」と言われ、 今年の11月に産婦人科でミレーナ(避妊リング)を装着してもらいました。 また、関係性は不確かですが、術後重度の猫座になり、首肩の痛みが我慢できなくなったので、最近出来たばかりの整骨院に行き、11月に20代の整体師になりたての方に、頭蓋骨と頚椎にドリルの様な強い振動を3回当てられました。 その後、12月前後から気になる症状か現れるようになりました。 1耳が遠くなり家族からテレビの音がうるさいと言われる →耳鼻科での検査異常なし 2部分的に頭の血管がつーんとするような痛みが時折出る →脳神経外来のMRIで異常なし 3運転中、一瞬意識消失する →目をつむり腕を上げた時に左右違った 4極端な物忘れをする ・勤務先の正式名称を忘れる ・車のキーを有り得ない所に置いて約束に1時間遅刻 見つけてもそこに置いた記憶なし ・家族に言われても、ああそうだったとならない ・段差に気付かず右折し事故を起こす所だった この脳の痛みと物忘れの進行の原因と対策について、助言を頂けないでしょうか。

4人の医師が回答

生理中の関節痛、倦怠感など膠原病?

person 40代/女性 -

44歳で子宮線筋症と筋腫持ちで、過多月経、貧血です。どの薬も合わず経過観察中、鉄剤と胃薬だけ続けています。また、更年期に差し掛かっていると言われています。 先月の生理が軽く終わってしまった為か、季節の変わり目もあるからか、今回の生理は生理前からいろんな症状が出てます。 生理2日前位に、両腕に蕁麻疹が出ました。恐らく日光が原因です。10代の頃から日光に当たるとそのようになるので、真夏は長袖を着てなるべく凌ぐのですが、もう9月も終わりだし、と一度気を抜いた矢先の事でした。ステロイドの軟膏を塗って良くなってきています。そして昨夜は生理2日目の夜。お風呂上がりに寒気と吐き気という、いつもの生理には起きない事がおきました。普通の生理痛とは違う感じの、どちらかといえば発熱時の節々の痛み(熱は37℃弱)もあり、食欲も全くありません。一晩寝ても症状変わらず、いろいろ検索して膠原病というワードにヒットし、不安を覚えています。(婦人科での血液検査時に白血球が少なくて検索したのが脳裏に残っているのもあります)指は右手小指の関節が痛いのですが、検索しすぎてスマホの持ちすぎのような気もします。気持ちも鬱気味で、無気力、とにかく怠くてひとりで寝ていたいという所です。 こんな時に明日、特定健診です。 近所の内科循環器科なのですが、別途膠原病の検査はしてもらえるのでしょうか。 そもそもその必要はありそうですか? 出血多量なので貧血などでこういった症状になることはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)